10月26日日曜日 (天候晴れ、気温22℃、ドライコンディション)
愛知県のスパ西浦モーターパークで開催されたGTカープロディースさん主催の
GT耐久レースに当社が得意とするマーチで参戦してきました。
今年の第二戦から参加をし今回は3戦目となりました。
まず結果から、クラス4位(6台中) 総合10位(22台中)
総合では過去最高となりました。
このGT耐久レースに参戦する事を決めた理由は
みんなで一緒に盛り上がれる、
競技を経験してもらい
いろいろなことに積極的に参加してもらいたい、
走ることが楽しくなり余裕が生まれる、結果、安全運転につながる、
クルマの事がを少しでも理解してもらい
いままで以上にクルマが好きになってもらいたい
全ては気持ちが大切だと思います。
向上心、積極性、協調性、
普段、サーキットを走る経験はあっても
本気で競い合うことはないメンバーたちが
レースを通して競技経験をします。
今回は初参加のメンバーが2人
(ベストタイムを出すまでに時間がかかるのは当たり前です。)
2回目参加者が2人
(今回急成長を遂げ、自己ベストタイムを更新しそれに近いタイムで安定走行)
3回目の参加者さんが2人
(この2人もさらに成長、安定感が増しています)
今後のチームメンバーの成長が楽しみです。
参加したマーチの紹介します。

いつも一番後ろのグリットが定位置です。
1000ccのN1車両、エンジンは完全にノーマル、59馬力
マフラーはワンオフ触媒付、ノーマル吸気クリーナーなし、コンピューターノーマル
車体はロールゲージ+サスペンションの変更のみ
ブレーキはノーマルパッド変更のみ
ストレートではダントツに遅いトップスピード
予選最下位はいつものこと、
こんな車両ですがノントラブルで楽しく走っています。
GT耐久のクラス分けは
1+2クラス(クローズとオープン)
1クラス・・・〜1,000のNA
2クラス・・・1001〜1500のNAと〜1200のターボ
3クローズクラス・・・1501〜2000のNA と1201〜1500のターボ
3オープンクラス・・・上記に+改造
4クローズクラス・・・2001〜3500のNa と 1501〜2500のターボ車
4オープンクラス・・・上記に+改造
このクラス分けの一番遅いクラスに参戦しています。
11月の最終戦もエントリー予定
参加したい方はビークルーズに遊びに来てください。
みんなと仲良くなれたら男女問わず参加資格獲得です。


1