こんばんは皆さん。
昨日の晩、今日の晩すごく冷え込んでいます。
信州白馬は雪が降っているそうです。50cmも・・・
足回りについて思っていることを11マーチ、HTスイフト、12マーチ、ZCスイフトと比較して書いてみたいと思います。
コンパクトカーを早く走らすたに必要なもの
それは・・・
コーナリングスピード
非力なコンパクトカーが、ハイパワーでフレーム、サスペンション良いスポーツカーと同等に走るためには、安全で余裕コーナリングスピードが必要です。ですからコンパクトカーは足回りにはこだわって下さい。
足回り大事ですがそれを受け止めるフレームが弱くてもダメです。
弱いフレームにあわせて足をセッティングすることは可能ですが、
強いフレームに合わせセッティッグした車にはかないません。
ここでコンパクトカー比較です。
このデータはアーネストダンパーを装着したときのもの
フレーム強度/ジオメトリー/Fストローク/Rストローク
11マーチ 普通以下 -2cmまで○ ○ ○
12マーチ 強い -2cmまで○ ○ ○
Htスイフト 普通 -1cmまで○ △ ×
ZCスイフト 強い方 -2cmまで○ ○ ○
11マーチ
車重も軽く(780kg〜)、コナーも気持ちよく曲がり早いです。
フレームが弱いので補強し他方が良い、サス変更で車高を下げ過ぎないようにします。前期→後期→最終型とだんだんフレームの強度は強くなって車重は重くなっていきます。ジオメトリーは-2cmダウンまではOKですが、それ以下だとトラクションが不足してゆきます。フロント、リヤともにストロークはしっかりとあり良い感じです。
12マーチ
ここでは12SRの話しをします。
フレームは強度抜群、後期になるとさらに強くなっています。
車重は前期が920kg、後期は補強で重くもなっています残念。
ジオメトリーも-2cmぐらいのダウンまでなら問題はないと思います。
サスペンションストロークも十分ありますがリヤのスプリング形状はいまいちです。
HTスイフト
車重は930kgと普通ですね。
フレーム強度も普通ぐらい、強化したほうが良いと思います。
フロントのジオメトリーは良いのですが、ストローク不足のため-1cmぐらいが良いと思います。リヤは完全にストローク不足で車高はあまり下げられません、とにかくストローク不足、特にリヤはトラクションかけにくいです。ノーマルからオアーバーステア気味すぐにスピンしてしまいます。
ZCスイフトスポーツ
車重は重い!!1060kg〜なんで〜って感じです。
フレームは強いと思います。ジオメトリーも-2cmぐらいのダウンでしたら良いと思います。
サスもストロークも十分ありよいのですが、12マーチと同じでスプリング形状に問題があると思います。
11マーチの対策
フレーム補強、ジオメトリ変更パーツ装着で-6cm以上ダウンで低重心、リヤサスペンション加工でさらにコーナリングマシーンに仕上げてゆきます。
12マーチの対策
今のままでも十分良い、サス変更だけであまり車高を低くしない様に-3cmぐらいで、それ以上下げるならストロークしないようにセッティングしましょう。
HTスイフトの対策
フレーム補強、りヤのスタビリティーUP、ストロークUPは出来ません。
ZCスイフト
軽量化と、-4cmダウンでセッティングをしたいです。調整式アッパーマウントも検討中。

0