今日もあちこちいろいろと
「忙しくなる・・・」
と思うとそちらに集中したくてお片づけをセーブしたくなってきます。
そのほうが意中のことに集中できると思っています。
けれど、本当にそうなんでしょうか。
わたしはいつも「もっとも頑張りたいこと」を大切にするつもりで、
それ以外のことをセーブしようとするのですが、
そのようにしたらその「頑張りたいこと」がうまく進むかといえば、
残念ながら結果的にそうではありません。
「もうどうにもならなくて、どちらもやらなければいけない」
というときのほうが、どちらもうまくいったりするんですよね。
残念ながら、これは不可抗力的な状況下にあったときに得た結果であって、
自分が選択して得た結果ではありません。
自分で選択できる状況では、
ついつい力を温存しようとか、
無理しすぎないようにとかいう方向に進んでしまいます。
自分に甘いってことですか・・・
こんなことはもう数え切れないくらい経験しているのにも関わらず、
どうしても「温存する」ほうを選んでしまいます。
そして、どちらもうまくいかない。
これ、ダメですよね。
ダメなのに、次の機会になると、結局またそっちを選んでしまう。
「無理しすぎるのはイカン」とかいう大義名分を武器に、
無意識のうちにしんどそうなことから逃げよう
としてるのかもしれないですね。
でも、実際は無理なんか全然していない。
なにごともある種のテンションがかからなければ
みずから進む速度を緩めてしまうのかもしれません。
だから今度は、
「どっちも今なんだ」
そんな気持ちで進んでみたいと思っています。
そうやって進んでみるテスト。

0