私の高校の同期の鎌倉仲間2人をはじめとする有志で作っている、一味違った和のスピーチイベント
KUDEN(口伝)。
鎌倉能舞台で、日本古来の伝承方法が、最先端の語り部と伝統芸能ともに蘇る?
先日、会場の
鎌倉能舞台に下見に行ってきました。
たまたま雨で靴下が濡れて、タオルを貸していただき、裸足で控え室へ。
裸足だったので、貸していただいた足袋を履いて、なんと、普通は滅多に素人では上がれない、ひのき舞台へ。
静謐で凛とした圧倒的な空気感の中、音響テストがわりに、能っぽい発声で、舞台にKUDENの開催を伝えると、音霊が響くとともに、思わず自己流ですが自然と体が動き出し、舞を舞っている自分がいました。
ちょうど能に興味があって、どこか習えるとことがないか調べていた矢先で、同級生に誘ってもらって、偶然このような機会を得られたことに、大変感謝しています。
能舞台は、色々な不思議な経験を経て、宇宙長期居住に対して漠然と大切だと思っていることを、体現したような調和空間でした。
この時空を超えて異界を繋ぐ装置で、本番では一体何が起こるのか、今から非常に楽しみです。
以下、案内文です。
>
【6月24日(日)15時より、鎌倉能舞台でKUDEN KAMAKURAが開催されます!】
伝統香る舞台で自分らしい生き方・働き方を考える
●KUDEN(口伝)――古来より日本に伝わる、未来に情報を伝えるコミュニケーション手法
世界中の人々が瞬時に繋がるオンラインの時代だからこそ、聞く人にひときわ強い感動を与える生身の「語り」。
話し手の想いがこもった語りは、濃密な情報を伝達するとともに、聞き手に忘れることのできない鮮烈な感動を与えます。
それはもはや体験の共有ともいえる、極上のエンターテイメント。
感動や興奮とともに、あなたの人生にもきっと数多くの気づきと学び、そして勇気をもたらす珠玉の時間をお楽しみください。
●鎌倉から生まれる、未来を切り開く新しいストーリー
東京で回を重ねるごとに多くの人々に大反響を与え続けている、KUDEN (
http://kudenstyle.com/ ) が、鎌倉で新しい展開を迎えます。
伝統と最先端が共存し、その化学変化から次々に新しいライフスタイル・ビジネスモデルが生み出される街、鎌倉。
そこでは絶えず、古来から伝わる知恵や人間らしいリズムを忘れずに、めまぐるしく変化する現代の第一線を切り開いていく方法が模索され、実践されています。
鎌倉だからこそ生まれてきた、まったく新しいストーリー。
今、鎌倉から新しい未来が始まります。
---------------
6/24に鎌倉の能舞台で初めて開催されるKUDEN KAMAKURAは、以下5名の方にストーリーを語って頂けることになりました。
◇鎌倉資本主義を展開する
面白法人カヤック代表取締役CEO 柳澤大輔
◇鎌倉の古きよき日本家屋から100年続く投資信託を目指す
鎌倉投信 代表取締役社長 鎌田恭幸
◇尺八を通して禅の精神と身体性を伝える
鎌倉吹禅師、尺八奏者 全[ZEN]
◇日本の美を世界へ 武道×伝統芸能
武楽座代表 源光士郎
◇日本の美しい食からの体験を、鎌倉から世界に発信
朝食喜心 kamakura プロデューサー
Viajes株式会社 池田さゆり
また、この度、特別に全[ZEN]さんによる尺八演奏、源光士郎さんによる武楽の舞も演じて頂けることになりました。
合わせてお楽しみ下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催概要】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日時:2018年6月24日(日)14:30開場 15:00-18:00
・場所:鎌倉能舞台
神奈川県鎌倉市長谷3丁目5−13
アクセス:
http://www.nohbutai.com/about/access.htm
・参加費:3000円
・申し込み方法:下記URL のPeatixより申し込みください
https://peatix.com/event/392430/
(FB参加すると合わせて、Peatixページにも申し込んで下さい)
・主催:株式会社エプルガ
KUDEN KAMAKURA は、株式会社エプルガ が展開する
KUDEN の地域展開版になります。
●誰もが「自分自身のストーリー」をもって輝き響きあう世界
人は誰でも、自分自身のストーリーをもっています。
KUDENではさまざまな人がストーリーを語りますが、もしあなたが誰かのストーリーに輝きを感じたなら、それは選ばれた特別な人だけのものではありません。
会場にいる誰もが(もちろん、あなたも!)同じように輝く自分だけのストーリーをもっているのです。
会場に集まった1人でも多くの人に、そのことに気づいてほしい。
鎌倉でKUDENA KAMAKURAを開催することで、誰もが自分自身のまま輝き、1人1人のストーリーが響き合う未来を実現することが、私たちの想いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆登壇者詳細 プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@面白法人カヤック代表取締役CEO 柳澤大輔
1998年、学生時代の友人と共に面白法人カヤックを設立。2014年12月東証マザーズ上場(鎌倉唯一の上場企業)。鎌倉に本社を置き、自社ゲームアプリ、スマートフォンゲーム向けアプリのほか、受託案件では各種キャンペーンアプリやWebサイトやデバイスなどオリジナリティあるコンテンツを数多く発信する。また、様々なWeb広告賞で審査員を務め、著書に「面白法人カヤック会社案内」(プレジデント社)、「アイデアは考えるな」(日経BP社)などがある。ユニークな人事制度や、ワークスタイルを発信し、「面白法人」というキャッチコピーの名のもと新しい会社のスタイルに挑戦中。
<登壇者 関連サイト>
・鎌倉資本主義
https://kamakura-capitalism.jp/
・面白法人カヤック
https://www.kayac.com/
A鎌倉投信 代表取締役社長 鎌田恭幸
1965年島根県生まれ。1988年東京都立大学(現首都大学東京)法学部卒。 日系・外資系信託銀行を通じて20年以上にわたり資産運用業務に携わる。 株式等の運用、運用商品の企画、年金等の機関投資家営業等を経て、 外資系信託銀行の代表取締役副社長を務める。2008年11月鎌倉投信(株)を創業。 社長として事業全体を統括する。資本の論理に翻弄される金融から脱却し、 社会をほんとうに豊かにするための金融のあり方を、実直に、誠実に求め続ける。主な著書:「外資金融では出会えなかった日本でいちばん投資したい会社」(
https://goo.gl/2jiVLa )
<登壇者 関連サイト>
・鎌倉投信
http://www.kamakuraim.jp/
・鎌倉の古きよき日本家屋から100年続く投資信託を目指す
https://job.j-sen.jp/jobshil/visionary_156
B鎌倉吹禅師、尺八奏者 全[ZEN]
禅の街、鎌倉に在住。尺八を通して禅の精神と身体性を伝えている。 幼い頃から独特な生死観を持ち、仏教や神道に触れながら自身の哲学的思索を深める。 11歳から尺八を始めるが、28歳の時に病にかかり34歳演奏活動を休止。 その間、活動再開のため、アレキサンダーテクニーク、中国気功、ヨーガ、ロルフィングなどを学び、身体の可能性を探求し始める。 現在は、「鎌倉吹禅(吹禅をより精神的・身体的にアプローチをかける尺八演奏)」を掲げ、禅の教えをもとに活動をしている。
◇主な活動 ・稽古&演奏『鎌倉吹禅』 ・リトリート『呼吸法リトリート〜空(くう)になる〜』 (呼吸を楽にするための身体作り、食と内臓の関係、感情と呼吸など、自分自身と向き合う呼吸のためのプログラム) ・ワークショップ『呼吸と尺八』 (マインド・フルネスと尺八の音色によるストレス軽減) ・講演『日本文化から環境を考える』 (大量生産主義から環境主軸社会へ変わる重要性を、禅の視点から説く)
◇演奏活動 東京芸術大学大学院音楽研究科修了。在学中に宮中桃華楽堂で御前演奏(宮内庁主催)。 大学院修了後、渡英しヨーロッパで演奏活動を展開。 BBCに出演等、 幅広くメディアで活躍する。 帰国後、パシフィック・ミュージック・フェスティバル等で 客演として招待を受けるなど全国で演奏活動を展開している。
<登壇者 関連サイト>
・[ 鎌倉吹禅 ] KAMAKURA SUIZEN
https://www.kamakurazen.com/
C武楽座 代表 源光士郎
源 光士郎(みなもと・こうしろう) 武楽座主宰。二〇〇五年に母の急逝に際して天啓を受け、「武の美」を提唱、「武楽」を創始。 GUCCI創業家四代目グッチオ・グッチ氏より「芸術だ」と賞賛される。 国内をはじめ、世界遺産フィレンツェ サンタ・クローチェ聖堂をはじめ、パリ、ロンドン、ローマ、ベルリン、ブリュッセル、エルサレム、モスクワ、サンクトペテルブルク、上海、台湾、ブラジルなど、世界各国で多数公演。毎年「武の美展」を開催するなど、「強くやさしく美しく、日本を元気に!世界に和を!」を合言葉に、日本の武士道の「美しい強さ」と「和を尊ぶ心」を世界に向かって発信し続けている。 東久邇宮文化褒賞(文化貢献)、東久邇宮記念賞(知的創造)に続き、本年、第1回東久邇宮平和賞を受賞。国立音楽院和楽科講師。日本武道学会会員、美学会会員、民族藝術学会会員、文化産業科学学会会員。武楽代表演目に『鬼切』『日蝕』『屋島』『敦盛』『邪気祓』『献武式』などがある。
<登壇者 関連サイト>
・武楽座
http://bugaku.net/
D日本の美しい食からの体験を、鎌倉から世界に発信
朝食喜心 kamakura プロデューサー
Viajes株式会社 池田さゆり
Viajes株式会社創業メンバー。鎌倉生まれ鎌倉育ちの5人兄妹の末っ子。日本のIT企業で営業を経験し、2011年9月に学生時代にヨーロッパを旅した双子の姉・友人と「古き良きものを愛しみつつ、新しいことに挑戦したい」という想いから、Viajes株式会社を設立。地域に根ざしたスペースや店舗、イベントのプロデュースをしている。現在は、2017年4月に京都祇園、2018年4月に鎌倉佐助でオープンした「朝食喜心」のコンセプト設計、企画運営の中心メンバーとして活動する。その地域ならではの人や生活文化を大切にしながら、国内外の方々への”心温まる感動体験”に寄り添う仕事がしたいと日々奮闘している。
<登壇者 関連サイト>
・鎌倉 喜心
https://www.kishin.world/
・Viajes株式会社
http://www.viajes-jp.com/index.html
・話題の朝食専門店〈喜心〉をプロデュース。鎌倉の双子姉妹・池田めぐみさん、さゆりさんが京都で学んだこと
https://colocal.jp/topics/think-japan/kamakura/20180601_114007.html

0