年の瀬も近いですが、昨年10月以来、再びお台場カルカルにて宇宙イベントが開催されます!
『ついに到来、宇宙旅行時代!!〜今年最後のぶっとびイベント〜』
■日時 12月13日(日)Open 18:00 Start 19:00 End 21:00 (予定)
■場所 お台場 東京カルチャーカルチャー
■チケット 前売り券2500円 当日券3500円(飲食代別途必要・ビール¥590など)
詳細は、webにて
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_091122202694_1.htm
プレゼンターは、親交の深い、お馴染み、NPO法人有人ロケット研究会(MRP)のスター会員です。
愛知時代からの知り合いで、会社立ち上げ後に記念すべきオフィス第1号訪問をした、STSJツアーでも一緒だった緒川さん
STSJツアーでモハベでこっそり見ようとした、Space Ship Twoへの搭乗もいよいよ間近に迫ってきた、宇宙旅行申込者の稲波さん
海外の宇宙関係者にも知名度抜群、前々職時代から公私ともに様々な面でつながりの深い、世界の大貫美鈴さん
が、最近の宇宙旅行を発表します。
前回の「高円寺で宇宙旅行体験」に続き、あらたなコメディアンも呼んでネタ仕込んでるらしいです。
ヴァージンギャラクティックの最新情報も、一挙公開予定。
皆さん年末で何かとお忙しいとは思いますが、是非是非、前売り券を購入して、お台場に遊びにきて下さいね。
また、お知り合いのご興味のある方や、関係者の方々に、イベントの告知をお願い致します。
>
日本の宇宙旅行最前線がここに集結!!
-12月にヴァージン社から世界初、宇宙旅行船が公開される。その宇宙船に搭乗する稲波紀明が宇宙旅行の熱い想いを語る!
-日本でも宇宙船は開発されていた!? 民間有人宇宙機開発の極秘情報を公開!
-宇宙業界に生息する謎の宇宙女が宇宙旅行を指南。ぶっとびクイズで賞品をゲットしよう!
-地球外からやってくる? 宇宙コメディアン出現!
出演:PDエアロスペース(株)代表取締役 緒川修治
スペースフロンティアファンデーション 大貫美鈴
サラリーマン宇宙旅行者 稲波紀明
宇宙から来たお笑い芸人(ふうらいぼう)
協力:有人ロケット研究会、スペースフロンティアファンデーション、SORAE.JP
【緒川修治】
PDエアロスペース(株)代表取締役
1970年 5月 愛知県名古屋市生まれ、小学時代より父の実験・考案の手伝い
福井大学 工学部 機械科卒業
パルスジェット技術研究所 主任研究員、
三菱重工 名航にて、新型航空機開発プロジェクトに参加。信頼性管理関連業務担当
東北大学大学院 航空宇宙工学(宇宙機推進工学 升谷研究室) 修了
アイシン精機にて、過給機、可変吸気装置の開発担当
JAXA 有人閉鎖環境実験 参加
http://www.pdas.co.jp/
【大貫美鈴】
スペースフロンティアファンデーション アジアリエゾン代表 宇宙ビジネスコンサルタント
2002年まで、清水建設宇宙開発室に勤務。同社の宇宙ホテル構想がきっかけで以降、宇宙旅行に一貫して関わる。2003年から宇宙ビジネスコンサルタント。
欧米の宇宙企業のプロジェクトやスペースポートの取り組みにも参画。FAA(米連邦航空局)有人宇宙飛行訓練WG、IAF(国際宇宙連盟)商業宇宙飛行安全委員会、CSF(商業宇宙飛行連盟)スペースポート協議会などのメンバー。国際宇宙週間理事。2009年3月「来週、宇宙に行ってきます」(春日出版)、2009年8月「宇宙で暮らす道具学」(雲母書房、共著)2005年から日米で宇宙ファッションプロジェクトをスタート。2009年2月のNYファッションウィークを含むいくつかのショーを実施。
http://www.couturefashionweek.com/spacecouture/photos.htm
【稲波紀明】
日本IBM勤務。
バージンギャラクティック社が募集した世界最初の宇宙旅行者100人に当選。
ヴァージングループ会長のリチャードブランソン卿からカリブ海のネッカーアイランドへ招待。
宇宙旅行の重力訓練(6G)と無重力訓練を完了。サラリーマンとして宇宙への道を着実に進む。こんな時代ですがサラリーマンの可能性を広げ、サラリーマンも宇宙に行けることを実現予定。
経験した宇宙旅行体験を多くの方々に知ってもらい、宇宙旅行を身近に感じてもらう為に、今回のイベントを開催する。
1977年2月生、愛知県出身。マスコミ出演多数。お酒大好き。高所恐怖症。観覧車が苦手。
http://blog.livedoor.jp/gogospace/

0