サイエンスアゴラ2007 ユメミルチカラ
http://scienceagora.stxst.com/
が、11月23,24日に開催されます。
CAMUIロケットの、植松専務、永田先生の豪華三本立てイベントです!
「ユメミルチカラ 〜宇宙に挑戦する理由!〜」
日時:2007年11月23日(金・祝)13:30〜15:20
会場:東京国際交流館3階 国際交流会議場
定員:お申込み先着400名様 参加費無料 」
「ワークショップ 〜ロケットをつくろう!〜」
日時:2007年11月24日(土)10:00〜12:00
12:00〜13:00 打上げ実験を予定(現在調整中)
会場:日本未来科学館7階 会議室1
定員:小学生限定・お申込み先着50名様 参加費無料」
「サイエンスカフェ 〜CAMUIロケット点火5秒前〜」
日時:2007年11月24日(土)17:00〜19:00
会場:東京国際交流館3階 メディアホール
定員:お申込み先着100名様 参加費無料」
私は、23日に行こうと思っています。
永田先生は、UNISECでお会いしたことがあるけど(覚えていてもらってるかは不明)、植松専務は実はお会いしたことないんですよね。
詳細、現在の空き状況などは
CAMUIスペースワークスブログ記事
http://myhome.cururu.jp/camuispaceworks/blog/list/dc2007-11-06
をご参照下さい。
このブログ、とにかく熱いです。
私も、ブログで想いのたけとかを書きたいのですが、前職のブログ
Luft Schloss
http://sky.ap.teacup.com/aeroherohiro/
と比べると、アクセス数も減って、いまいち時間がなくて更新機会もなく、イベントのお知らせばかりになってしまっています。
日々のことや愚痴っぽいことはmixi日記ですませてしまったり。
まあそれはそれで、少しでも多くのアクセスしてくれた皆さんに、宇宙関連や技術関連、社会活動関連などのイベントをお知らせすることで、そのイベントをきっかけに一人でも人の輪が広がってくれることは大事だと思っているし、ニュースサイトはいっぱいあるので、ニュースを追ってもあまり意味がないと思っているのですが。
もっと想いを伝えなきゃと思う反面、宇宙中小企業の平社員という微妙な立場もあり、具体的な業務内容や自分の考えを書くのには変に気を使ってしまうのですが、植松専務に見習って、今後も社会を変えていくアクションのツールの一つとして有効活用できればと思っています。

0