随分と更新が滞ってしまいまい、すいません。
色々案内すべきイベントや、レポートなどもあったのですが…。
さて、今年も昨年に引き続き、Yuri's Night JAPAN 2008実行委員代表を務めさせていただくことになりました。
既に、社会人中心で実行委員を組織し、徐々に動いています。
前回#4のMTGでやってみようということになった、#4.5 Yuri's Night JAPAN 2008実行委員TV会議のご案内です。
10月18日(木) 22:00〜翌1:00
当日はすべてオンラインのみの参加です。
途中入室、途中退室可です。
前回#4MTGはリアル+オンラインで最初は手間取りましたが、そこそこ出来た感もあるので、今回は今後のためにトライアルとしてお忙しい方も少しでも良いのでアクセスしていただけると幸甚です。
下記のSNSサイト「エンカフェ」のテレビ会議ツール、又はSkypeを用いて、皆様のご意見を伺わせていただければと思います。
・エンカフェ
http://encafe.jp/sns/
にアクセスしていただき、アカウントを作っていただけるとテレビ会議ツールが使えるようになります。
注)アカウントの登録作業には、若干時間がかかるので、実際に会議が開始される 直前に作業を行うと、最初から参加できない恐れがあります。
また、テレビ会議ツールの使い方については、 エンカフェWiki エンカイ(TV会議のご利用方法)
http://encafe.jp/wiki/index.php/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4%EF%BC%88TV%E4%BC%9A%E8%AD%B0%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95をご参照下さい。
・Skype
http://www.skype.com/
SkypeIDをお持ちの方で前回までにコンタクトとっていない方は、IDを事前にお伝えください。
山下のIDは、aeroherohiro です。
幅広くYuri's Nightに関心のある方に、ぜひ参加していただきご意見を頂きたく思っております。
遠隔地で開催に興味があるけどリアルにはMTGになかなか参加できない方にも是非この機会に様子をのぞいてみてください。
参考ニュース:
ヴォストーク1号型小型ロケット筑波で打ち上げ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071013/trd0710131716019-n1.htm
以下に、ご参考までに案内文を転載いたします。
>
☆Yuri’s Nightとは?
1961年4月12日のユーリ・ガガーリンによる人類初の宇宙飛行を記念して、現在の地球社会が抱える課題を解決する機会にするため、毎年国際宇宙ステーション内や南極を含む、世界各地で開催される、「全地球規模の宇宙イベント」です。
このイベントは2000年から始まり、ニューヨークやロスアンゼルスなどでは、毎年数千人規模のイベントを行っています。
・Yuri’s Night 08 World Space Party Official
http://www.yurisnight.net/2008/
・Yuri’s Night JAPAN Official
http://www.yurisnight.jp/
・日本では、「地球は青かった」の台詞で有名なガガーリンの初飛行を記念して、毎年4月12日は、日本でも「世界宇宙飛行の日」という記念日になっています。
☆Yuri’s Night JAPAN 2008 開催目的
・これまでの人類の宇宙開発や未知への挑戦の成功を祝福し、宇宙の神秘と地球の尊さを人類全体で共有する。
・宇宙開発を初めとする科学技術のあり方や地球社会の解決すべき問題を考え、この惑星とそこに住まう私たち人類の未来のために今後すべきことを模索し、共有できる機会を作る。
☆ご協力内容
・2008実行委員会、メーリングリスト、ミーティング等へのご参加
・各地域の地区事務局の立ち上げ、企画、会場選びなど
・必要資材・技術、ポスター・パンフレットデザイン、サンプル商品・関連グッズ・展示物・賞品等のご提供
・イベント開催費用の協賛金ご支援、又はご支援先のご紹介
・情報宣伝、パブリシティ獲得、イベント告知等の広報活動
・著名人からのお祝いメッセージ収集
など
☆過去のYuri’s Night
2000年 YN立ち上げ
2001年 YN初開催 世界29カ国64会場 10,000人以上が参加
JAPAN始動 仙台、筑波、東京、京都で開催
2002年 仙台、筑波、東京、京都、岡山 世界45カ国、121会場
2004年 秋田、北海道、東京 世界36カ国 75会場
http://www.yurisnight.jp/2004/
2005年 札幌、秋田、東京、大阪
http://www.yurisnight.jp/2005/
2006年 秋田、東京、東海大学、愛知、大阪
http://www.yurisnight.jp/2006/
http://www.geocities.jp/space_med1/ynngo/
2007年 秋田、筑波、横浜 世界6大陸35カ国126会場
http://www.yurisnight.jp/2007/
・なんと2008年は、4月12日が土曜日です!
☆Yuri’s Night 2008 実行委員募集
・Yuri’s Night JAPAN 2008を共に作っていく、実行委員を募集しています。
・5/2に2007振り返りの会、7/1に2008 Kickoff、7/28 に#2、 8/26に#3Meetingを行いました。10/6に#4Meetingを行います。 今後も月一回程度のMeetingを予定しています。
・日本のYuri’s Nightの取り纏めとして、広報、スポンサー獲得交渉、海外本部との連絡や海外開催会場スタッフとの交流、地区事務局との連絡・支援、WEBサイト作成等を行っていきます。
☆Yuri’s Night 2008 地区事務局募集
・Yuri’s Night JAPAN 2008を各地域の会場で企画・運営する、地区事務局を募集しています。
・会場の登録、広報、WEBサイトの作成等は、Yuri’s Night JAPAN2008実行委員会がサポートします。
・現在、筑波・東京など、日本全国各地、世界各地で開催を計画しています。
・登録は、既存の団体でも、個人の有志でも構いません。ご興味を持たれた方は、お気軽にご相談下さい。
・登録申請方法等に関するご質問等は、お名前、ご所属、ご連絡先を明記の上、下記の担当者までご連絡下さい。後ほど詳しいご説明や資料をお送りいたします。
支部担当:峰松拓毅 e-mail: hiromium@ybb.ne.jp
☆YN JAPAN ML登録ページ:
http://www.yurisnight.jp/mailman/listinfo/yn
☆Yuri’s Night 地区イベント企画例
・宇宙パーティー、講演会、交流会、CLUB PARTY、科学館・プラネタリウム等見学、体験企画 等
☆宇宙や地球を愛し、人類の未知への挑戦に心躍らせる世界中の仲間達と一緒に、この偉業の記念日をお祝いしましょう!
皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
よろしくお願い致します。
以上、よろしくお願い致します。

0