春の酒器展 山田 浩之さんの作品の紹介です!
山田 浩之
1970 兵庫県篠山市生まれ
1992 岡山大学卒業
1993 丹波立杭焼窯元で修業
1994 滋賀県立陶芸の森の研修作家として作陶
信楽焼窯元にて就職
1996 信楽町黄瀬にて独立
2001 信楽町宮町に工房を移転
IW.Conch(アメリカF.L)に参加
2002 陶芸の森にて大壷製作
2004 韓国Yeojuにてワークショップ
2005 The Museum of Fine Arts, Houstonにてワーク
ショップ、特別展覧会
2008 アートイベント「信楽ACT」主宰、出展(’09,’10,’12)
中国、長春吉林芸術学院にて夏季集中講義を行う
2012 びわこビエンナーレ出展 (’14)
2013 土湯アラフドアートアニュアル出展
ウッタラヤアートファウンデーション 招待作家
2017 京畿道世界陶磁ビエンナーレ 招待作家
滋賀県文化奨励賞 受賞
それでは、作品の紹介です!
山田1 カラパレぐい呑 9.3×9×h3.9cm \8.800-


山田2 カラパレお尻 12.4×20.6×h4.4cm \11.000-


山田3カラパレ茶器 7.7×7.7×h6.8cm \22.000-



山田4 カラパレ片口 8.9×12×h9.6cm \19.800-



山田5 イボンヌ片口 11.4×12.5×h10.2cm \30.800-



山田6 片口 12.5×13×h9.7cm \19.800-


山田7 シマシマぐい呑 3.6×3.6×h7.7cm \7.700-


ご不便を掛けますが、どうぞご協力お願いいたします。
価格は全て税込です。
合算で税込1万円以上お買い上げの場合は送料をサービスさせていただきます。
税込1万円未満の場合はヤマト便の着払いとさせていただきます。
作品によっては細かな山キズ、自然の貫入、釉薬の縮み、石ハゼ、ピンホールなどは見解の相違が御座います。
ご不明な点が御座いましたらご質問下さい。
陶器作品の性質上経年の擦れ、極小キズ、釉薬のくもりなど有る場合が御座います。
撮影機材、モニターの関係上実物との色合いの誤差等が生じる場合が御座います。
限りなく実物に近い写真を心がけておりますが、品物の特性上難しいものも御座います。
「写真イメージと違う」等の理由でのキャンセルはお受けできませんのでご注意下さい。
原則、当方口座への着金確認後の梱包発送となりますのでお振込み日翌日等の到着指定などはお受けしかねます。
配達日時指定が御座いましたらお時間に余裕を持ってご指示下さいませ。
◆振込先については下記の金融機関にお願いします。
三井住友銀行 大阪本店営業部 普通 4374746 ヤマキ ジョウジ
ジャパンネット銀行 本店営業部 普通 5715042 ヤマキ ジョウジ
その他、ご不明な点、ご質問等ございましたらお気軽にお申し付け下さい。

0