2021/9/3
ハッピーなんだろうか 雑記作文
……ハッピーバースデー、俺!
いやあ久しぶりですね。てか最近は更新停滞しているなか正月と誕生日の挨拶だけは忘れないというなんつうか、悪あがきですね。
いや、ついったーで散々喋ってるし使い分けできてないしもういいだろ。あっちで誕生日をやらないのは祝われても祝われなくても微妙な気持ちになるからだよ。
いや、しかしなんですねぇ。コロナですねぇ。
うちはもう家族一同ワクチン接種をすませてそこそこ死なない不死身の身体を得ましたよ。
でも職域接種とかじゃなくて個人でさくっと予約して打ったので職場じゃ多分八割は未接種だよ。今クラスター起きたらみんな死ぬよ。楽しみですね。楽しみにするな。
かように、死なないのなら感染しようがどうでもいいやというお気持ちなのだが、周囲は死にそうだし、感染したり濃厚接触者になると色んなめんどくさいことが発生するようなのでその辺よけながら無難に生きていきたいですね。
ではでは本日はこんな調子で。
1
いやあ久しぶりですね。てか最近は更新停滞しているなか正月と誕生日の挨拶だけは忘れないというなんつうか、悪あがきですね。
いや、ついったーで散々喋ってるし使い分けできてないしもういいだろ。あっちで誕生日をやらないのは祝われても祝われなくても微妙な気持ちになるからだよ。
いや、しかしなんですねぇ。コロナですねぇ。
うちはもう家族一同ワクチン接種をすませてそこそこ死なない不死身の身体を得ましたよ。
でも職域接種とかじゃなくて個人でさくっと予約して打ったので職場じゃ多分八割は未接種だよ。今クラスター起きたらみんな死ぬよ。楽しみですね。楽しみにするな。
かように、死なないのなら感染しようがどうでもいいやというお気持ちなのだが、周囲は死にそうだし、感染したり濃厚接触者になると色んなめんどくさいことが発生するようなのでその辺よけながら無難に生きていきたいですね。
ではでは本日はこんな調子で。

2021/1/1
とりいそぎ 雑記作文
正月と誕生日の定期連絡だけは忘れない。
だが特に書くこともないのだった。今年もよろしく。Twitterの方はよく呟いてるぞ。
1
だが特に書くこともないのだった。今年もよろしく。Twitterの方はよく呟いてるぞ。

2020/9/3
定期連絡 雑記作文
ハッピーバースデー、俺!
すっかりついったーで呟いてばかりで、なんとか書いてた映画感想もさぼりがちな上、コロナがアレしてそもそも映画を観に行くことすらままならぬ今日この頃、いかがお過ごしでしょうか(現状閲覧者一日三名ぐらい)
いや、ウルトラマンタイガの感想ぐらいこっちに書くべきだよなーと割と本気で思ってんですけどね。
それはともあれ、あっちじゃ誕生日のことなどいちいち呟かないのでこっちで自分の誕生日を祝うのだぜ。(風船飛ばしたり、お祝いリプライにレス飛ばしたりするのがめんどくさく照れ臭い。そしてお祝いが来ないと寂しい)
まー、年内にまたここでなにかしたいですねー。
1
すっかりついったーで呟いてばかりで、なんとか書いてた映画感想もさぼりがちな上、コロナがアレしてそもそも映画を観に行くことすらままならぬ今日この頃、いかがお過ごしでしょうか(現状閲覧者一日三名ぐらい)
いや、ウルトラマンタイガの感想ぐらいこっちに書くべきだよなーと割と本気で思ってんですけどね。
それはともあれ、あっちじゃ誕生日のことなどいちいち呟かないのでこっちで自分の誕生日を祝うのだぜ。(風船飛ばしたり、お祝いリプライにレス飛ばしたりするのがめんどくさく照れ臭い。そしてお祝いが来ないと寂しい)
まー、年内にまたここでなにかしたいですねー。

2019/9/3
恒例 雑記作文
ハッピーバースデー俺!
今日は俺の誕生日なので祝日だから休みだ!(単に遅れた夏休みとってるだけだろ)
年齢非公開だから何歳かは言わないが、まあ普段の言動から世代を察すればえらいことになってるのはわかるだろう。そろそろいつ死んでもおかしくない領域だが今後もよろしく。
2
今日は俺の誕生日なので祝日だから休みだ!(単に遅れた夏休みとってるだけだろ)
年齢非公開だから何歳かは言わないが、まあ普段の言動から世代を察すればえらいことになってるのはわかるだろう。そろそろいつ死んでもおかしくない領域だが今後もよろしく。

2019/1/13
昭和+平成言いつつ、大体「1950〜70年代はよかったなあ」って感じだった気がする 雑記作文
昨日のことになりますが、兵庫県立美術館に行ってきました。
三連休の初日、外に出たものの特に目的もなく、毎度毎度梅田や日本橋に行くのもワンパターンに思ったので神戸に向かったわけですよ。で、途中で見つけたこの美術館での展覧会『Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー展』に興味をひかれたわけですよ。
本展覧会は「特別な存在(ヒーロー、カリスマ、正義の味方)と無名の人々(公衆、民衆、群集)という対照的な人間のありかたに注目するもの」とのこと。美術のほかに月光仮面、ゴジラ、ウルトラマンといったヒーロー作品に関連したものも展示されているのです。「本展では「美術」の領域にはおさまらない様々な大衆的メディア(紙芝居、漫画やアニメ、特撮など)を取り上げます。これは「美術」表現もまた、私たちの毎日の暮らしと地続きのものであることを示したかったからです」との趣旨で。
まあもちろん私は芸術への造詣が浅いので、後者の方に興味があったわけですが(笑)。
で、展示を見ての感想……
……これ、ヒーローを絡めたのかなり無理矢理だよね?(苦笑)
特に月光仮面(川内康範)、ウルトラマン(金城哲夫)、ゴジラに関しては申し訳程度に生原稿、脚本、ビクトリアルスケッチが展示されている程度のちょっとしたコラム扱い。上手く他の展示物との時代的社会的関連性も浮かび上がっていなかった気がする。(時系列での展示ではないからそうなるわな)
唯一、戦争をテーマにした展示の中にあった『のらくろ』には時代性を感じさせる……が、これも展示の趣旨(美術や大衆も戦争に巻き込まれていく云々)には実はあっていないように思う。のらくろの連載開始は第二次大戦より前(満州事変の時期)で、単に当時はどこの国にもあって当たり前だった軍隊をテーマにしただけの漫画に過ぎない(乱暴なことを言えば今の日常系4コマと違わない)からだ。
寧ろ戦時となって「不謹慎だ」と打ち切られ姿を消したことの方がテーマにあっている。平和であればこそ軍隊の漫画で笑いがとれるのである。
とはいえ、戦時下の暗い時代についての展示なのに「のらくろだ! 機械化(当時の科学雑誌)だ! ハワイマレー沖海戦だ!」とテンション上がってしまった。趣旨に反したリアクションをして申し訳ない。でも子供も『のらくろ』のアニメに食いついてたよ。
このアニメ、1935年に作られた作品のリマスター版とのことだけど、音声はどうだったんだろう。ノイズの入った聞き取りにくい音声ではあったのだが、声優の演技は今風に聞こえた。
では本日はそんな感じで。
0
三連休の初日、外に出たものの特に目的もなく、毎度毎度梅田や日本橋に行くのもワンパターンに思ったので神戸に向かったわけですよ。で、途中で見つけたこの美術館での展覧会『Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー展』に興味をひかれたわけですよ。
本展覧会は「特別な存在(ヒーロー、カリスマ、正義の味方)と無名の人々(公衆、民衆、群集)という対照的な人間のありかたに注目するもの」とのこと。美術のほかに月光仮面、ゴジラ、ウルトラマンといったヒーロー作品に関連したものも展示されているのです。「本展では「美術」の領域にはおさまらない様々な大衆的メディア(紙芝居、漫画やアニメ、特撮など)を取り上げます。これは「美術」表現もまた、私たちの毎日の暮らしと地続きのものであることを示したかったからです」との趣旨で。
まあもちろん私は芸術への造詣が浅いので、後者の方に興味があったわけですが(笑)。
で、展示を見ての感想……
……これ、ヒーローを絡めたのかなり無理矢理だよね?(苦笑)
特に月光仮面(川内康範)、ウルトラマン(金城哲夫)、ゴジラに関しては申し訳程度に生原稿、脚本、ビクトリアルスケッチが展示されている程度のちょっとしたコラム扱い。上手く他の展示物との時代的社会的関連性も浮かび上がっていなかった気がする。(時系列での展示ではないからそうなるわな)
唯一、戦争をテーマにした展示の中にあった『のらくろ』には時代性を感じさせる……が、これも展示の趣旨(美術や大衆も戦争に巻き込まれていく云々)には実はあっていないように思う。のらくろの連載開始は第二次大戦より前(満州事変の時期)で、単に当時はどこの国にもあって当たり前だった軍隊をテーマにしただけの漫画に過ぎない(乱暴なことを言えば今の日常系4コマと違わない)からだ。
寧ろ戦時となって「不謹慎だ」と打ち切られ姿を消したことの方がテーマにあっている。平和であればこそ軍隊の漫画で笑いがとれるのである。
とはいえ、戦時下の暗い時代についての展示なのに「のらくろだ! 機械化(当時の科学雑誌)だ! ハワイマレー沖海戦だ!」とテンション上がってしまった。趣旨に反したリアクションをして申し訳ない。でも子供も『のらくろ』のアニメに食いついてたよ。
このアニメ、1935年に作られた作品のリマスター版とのことだけど、音声はどうだったんだろう。ノイズの入った聞き取りにくい音声ではあったのだが、声優の演技は今風に聞こえた。
では本日はそんな感じで。
