2018/11/18
こんな内容の映画なのにゴジラだから玩具屋にソフビ人形が並ぶ 映画
昨日観た映画。『GODZILLA 星を喰う者』について。
なんつうか、前二作も賛否両論気味だったが、今回はもう公開前から現在に至るまで一貫して評判悪くてな(笑)。ちょっと観に行かない方が良いんじゃないかと思った。
だが最後まで観なくては、最近このブログ映画感想ぐらいしか書いてないし、そんな万感の思いを込めて観てみたが、実はついったーに書いた分で感想大体終わりなのだ(苦笑)。
そんなわけで、以下は呟いたことと大体同じようなことを回りくどく膨らまして書くような感じになると思います。
2
なんつうか、前二作も賛否両論気味だったが、今回はもう公開前から現在に至るまで一貫して評判悪くてな(笑)。ちょっと観に行かない方が良いんじゃないかと思った。
だが最後まで観なくては、最近このブログ映画感想ぐらいしか書いてないし、そんな万感の思いを込めて観てみたが、実はついったーに書いた分で感想大体終わりなのだ(苦笑)。
そんなわけで、以下は呟いたことと大体同じようなことを回りくどく膨らまして書くような感じになると思います。

2018/11/7
最も残虐な悪(笑) 映画
さて、ちょっと死にかけていたこのブログ、映画を観たので感想書こう。
本日のネタは『ヴェノム』。有名人気ヴィラン……?いや、ヒーローなの?……まあなんだ、イマイチ立ち位置わからんアイツの映画です。
スパイダーマンっていうと少年マガジンでマンガになったり、光文社が翻訳アメコミ出版したり、東映が特撮番組にしたりと、比較的に日本でも人気や知名度の高いキャラクターじゃないですか。
ヴェノムはそのスパイダーマンから誕生したキャラクターなわけですが、生憎こいつが生まれた当時は日本にはアメコミ紹介に力を入れるところがなく、私の主観ではありますが、フィギュアブームなどでアメコミが紹介されるようになる1990年代ぐらいまで「なんだかよくわからないスパイダーマンそっくりの異形」でした。
さて、とっとと感想を。でもなんかなー、世間で上映直後に出た感想「キャッチコピーに反して中身はボンクラ路線」ですべてが語られてしまっていて私から言うことあんまりないんだわ。なので手短になる予定(この時点でまだ続き書いてない)
0
本日のネタは『ヴェノム』。有名人気ヴィラン……?いや、ヒーローなの?……まあなんだ、イマイチ立ち位置わからんアイツの映画です。
スパイダーマンっていうと少年マガジンでマンガになったり、光文社が翻訳アメコミ出版したり、東映が特撮番組にしたりと、比較的に日本でも人気や知名度の高いキャラクターじゃないですか。
ヴェノムはそのスパイダーマンから誕生したキャラクターなわけですが、生憎こいつが生まれた当時は日本にはアメコミ紹介に力を入れるところがなく、私の主観ではありますが、フィギュアブームなどでアメコミが紹介されるようになる1990年代ぐらいまで「なんだかよくわからないスパイダーマンそっくりの異形」でした。
さて、とっとと感想を。でもなんかなー、世間で上映直後に出た感想「キャッチコピーに反して中身はボンクラ路線」ですべてが語られてしまっていて私から言うことあんまりないんだわ。なので手短になる予定(この時点でまだ続き書いてない)
