2017/11/26
瞬きすらしてはならぬ 映画
一昨日のことになりますが『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』を観てきたのですよ。
米国では昨年公開されたストップモーション……まあ平たく言うと人形アニメですね。その長編映画。
どうやら後々調べてみると、この分野でかなり有名なスタジオが手掛けた作品だそうですが、特に予備知識もなく「監督がバンブルビーと同じ人だから」という動機で鑑賞。
事前に周囲の感想を追っていくと所謂「観ると新興宗教に入信する類の映画」の様です。皆さん口を開くと褒めたたえることしかしません。
ええと、ラジー賞を受賞するのが使命であるトランスフォーマーの映画をそんな監督に担当させて大丈夫か?そんな明後日の方の不安が胸によぎりつつ、以下に感想を。(この流れだとケチの一つもつけようというもんですが、誉めます)
0
米国では昨年公開されたストップモーション……まあ平たく言うと人形アニメですね。その長編映画。
どうやら後々調べてみると、この分野でかなり有名なスタジオが手掛けた作品だそうですが、特に予備知識もなく「監督がバンブルビーと同じ人だから」という動機で鑑賞。
事前に周囲の感想を追っていくと所謂「観ると新興宗教に入信する類の映画」の様です。皆さん口を開くと褒めたたえることしかしません。
ええと、ラジー賞を受賞するのが使命であるトランスフォーマーの映画をそんな監督に担当させて大丈夫か?そんな明後日の方の不安が胸によぎりつつ、以下に感想を。(この流れだとケチの一つもつけようというもんですが、誉めます)

2017/11/24
怪獣惑星は地球だったのか(最初から分かってます) 映画
昨日観た映画『GODZILLA 怪獣惑星』について。
三部作の一本目。
うちが観に行った映画館では客があまり入っていなくて、昨年のシンゴジとの落差に暗澹とする。そして数少ない客が上映中に平気で怪獣蘊蓄トークを始めるなど(苦笑)。
そんな感じで下記に感想。
1
三部作の一本目。
うちが観に行った映画館では客があまり入っていなくて、昨年のシンゴジとの落差に暗澹とする。そして数少ない客が上映中に平気で怪獣蘊蓄トークを始めるなど(苦笑)。
そんな感じで下記に感想。

2017/11/23
昔、マイティモーってオモチャあったよね 映画
マーベル映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』を観てきました。ええ、そうですね、今日は『ジャスティスリーグ』の封切り日でしたね。でも仕方ないじゃないかまだ観てなかったんだから。
そんなわけで下記にさくっと感想。
0
そんなわけで下記にさくっと感想。

2017/11/19
嵐の勇者レッドバロン 映画
昨日のことになりますが、映画『ブレイブストーム』を観てきたのですよ。
夜の上映でしたが、なんだかすごい込んでましたよ……ごちうさの観客で!
上映時間がちょうど同じでな、入り口前に行列の塊出来てんの。事前にチェックしてなかったので詳しくは知らないのですが多分記念品か何か配ってるんですかね、列がなかなか進まず「これ上映開始時間までに入れるの?」ってなった。
あ、ちなみにこの映画は全然席埋まってませんでした。上映館少ないのにこんなに客入ってなくて大丈夫なのかと思いました。
では下記に感想を。
1
夜の上映でしたが、なんだかすごい込んでましたよ……ごちうさの観客で!
上映時間がちょうど同じでな、入り口前に行列の塊出来てんの。事前にチェックしてなかったので詳しくは知らないのですが多分記念品か何か配ってるんですかね、列がなかなか進まず「これ上映開始時間までに入れるの?」ってなった。
あ、ちなみにこの映画は全然席埋まってませんでした。上映館少ないのにこんなに客入ってなくて大丈夫なのかと思いました。
では下記に感想を。

2017/11/13
まだ何か隠してんだろうなぁ……。 おもちゃ
前々から発売されるとは言っていたMPダイノボットが正式に発表され、そのクオリティと価格設定で界隈が阿鼻叫喚としている今日この頃ですが。
私は箱サイズがデカいMPは置き場所の都合で買わない方針でお送りしているのでまず買いませんが楽しみですね。この技術がフィードバックされたLGダイノボットがボイジャークラスぐらいだったら買ってもいいです。(やな客だなおい)
ところで、リークや海外展開からの予想もこみこみですが、来年の国内TF展開はものすごいというか、なんだかよくわからないことになってないか。
実写だけでも既に予約受付済みのMBに、謎の情報が錯綜する新ムービーライン、そしてこれまた海外リークだけのバトルコマンドの再販、アレを再販するということはアレに乗せる別売り品も当然発売するわけで恐らく低年齢向け展開なのだろう。更にはMPM、あと海外で年末公開予定のバンブルビー映画はこれらとは別枠である可能性が高い。つまり来年は映画のラインが一度に5つも走るということに。
TFってどういうわけだかファンは全部買う体で高い安い多い少ないが語られる場合が多いわけですが、来年は全部買うつもりの人達は普通に死ねると思うよ(苦笑)。
余談ですが、新ムービーラインのスティンガーの画像がリークされたじゃないですか。
私、実はスティンガー好きでビーの色替えじゃないDXクラス出してほしかったんですよ。
それで世間の反応を見ようとリアルタイム検索したんですが……時間が日曜朝だったのでキュウレンジャーのスティンガーの話題と重なってカオスなことに(笑)。
1
私は箱サイズがデカいMPは置き場所の都合で買わない方針でお送りしているのでまず買いませんが楽しみですね。この技術がフィードバックされたLGダイノボットがボイジャークラスぐらいだったら買ってもいいです。(やな客だなおい)
ところで、リークや海外展開からの予想もこみこみですが、来年の国内TF展開はものすごいというか、なんだかよくわからないことになってないか。
実写だけでも既に予約受付済みのMBに、謎の情報が錯綜する新ムービーライン、そしてこれまた海外リークだけのバトルコマンドの再販、アレを再販するということはアレに乗せる別売り品も当然発売するわけで恐らく低年齢向け展開なのだろう。更にはMPM、あと海外で年末公開予定のバンブルビー映画はこれらとは別枠である可能性が高い。つまり来年は映画のラインが一度に5つも走るということに。
TFってどういうわけだかファンは全部買う体で高い安い多い少ないが語られる場合が多いわけですが、来年は全部買うつもりの人達は普通に死ねると思うよ(苦笑)。
余談ですが、新ムービーラインのスティンガーの画像がリークされたじゃないですか。
私、実はスティンガー好きでビーの色替えじゃないDXクラス出してほしかったんですよ。
それで世間の反応を見ようとリアルタイム検索したんですが……時間が日曜朝だったのでキュウレンジャーのスティンガーの話題と重なってカオスなことに(笑)。
