2016/7/30
昔のゲームキャラにこんな奴いなかったっけ? 空想特撮
今日店頭に並んでた児童誌で見た新仮面ライダー、『仮面ライダーエグゼイド』。
例によってその「斬新」なデザインやコンセプトに賛否両論が渦巻いている様ですが……。
………あー、なんつうかもう一周回って「こんなの仮面ライダーじゃない的なデザインやコンセプトを打ち出すことが義務化されているようなマンネリ感」を感じるのは俺だけだろうか(苦笑)。
というかね、これ、仮面ライダー枠としては斬新かもしれないけど、デザインもテレビゲームモチーフのヒーローってコンセプトもこれを考えた人達のゲーム観も20年ぐらい古くないか?ってことがちょっと気になる。逆に子供さんわかんないんじゃないかこれ。
あ、そこでこれ読んでる君、「とっくに無断転載画像が流出して議論は出尽くしたのに今更話題に出してるお前こそ数カ月ぐらい古い」って思ってるね?
1
例によってその「斬新」なデザインやコンセプトに賛否両論が渦巻いている様ですが……。
………あー、なんつうかもう一周回って「こんなの仮面ライダーじゃない的なデザインやコンセプトを打ち出すことが義務化されているようなマンネリ感」を感じるのは俺だけだろうか(苦笑)。
というかね、これ、仮面ライダー枠としては斬新かもしれないけど、デザインもテレビゲームモチーフのヒーローってコンセプトもこれを考えた人達のゲーム観も20年ぐらい古くないか?ってことがちょっと気になる。逆に子供さんわかんないんじゃないかこれ。
あ、そこでこれ読んでる君、「とっくに無断転載画像が流出して議論は出尽くしたのに今更話題に出してるお前こそ数カ月ぐらい古い」って思ってるね?

2016/7/28
職人風味 アニメ
昔は「漫画家が原稿を落とす」というとそれ自体がマンガの1エピソードになってしまうぐらいの大事件だったものですが、今では巻末に「○○は都合により休載とさせていただきました」と書いてある雑誌なんて珍しくないですよね。
そして今、時代はさらに進み、どうやら「テレビアニメが放送を落とす」のも日常茶飯事になりつつあるらしい。
そんな感じで『レガリア』の放送延期が発表されたわけですが……さて、これは非常に失礼な話ではあるのだが、今までの放送分を観た視聴者の中に、このアニメからクオリティ維持の為に放送を休止するのも止むなしと思える程の熱量や拘りを感じ取っていた人がどのぐらいいたのだろうか。
多分殆どいなかったのでは、仮にここからの放送で多少絵が間に合わなかったり話がおかしかったりしても「まあこんなもんだろう」と気に留める者もいなかったのではなかろうか。
そんなことを想像し、今回の発表を「滑稽」とか「哀れ」と言ってしまうのもいよいよ失礼というものか。
勿論、情熱や拘りが感じ取れるからって、それがストレートな「面白さ」に繋がるわけではないですけどね。
拘りだけは伝わるけどくだらない作品も、ものすごくテキトーに作ってあるのにすごく面白い作品も、世の中にはあるわけで。
2
そして今、時代はさらに進み、どうやら「テレビアニメが放送を落とす」のも日常茶飯事になりつつあるらしい。
そんな感じで『レガリア』の放送延期が発表されたわけですが……さて、これは非常に失礼な話ではあるのだが、今までの放送分を観た視聴者の中に、このアニメからクオリティ維持の為に放送を休止するのも止むなしと思える程の熱量や拘りを感じ取っていた人がどのぐらいいたのだろうか。
多分殆どいなかったのでは、仮にここからの放送で多少絵が間に合わなかったり話がおかしかったりしても「まあこんなもんだろう」と気に留める者もいなかったのではなかろうか。
そんなことを想像し、今回の発表を「滑稽」とか「哀れ」と言ってしまうのもいよいよ失礼というものか。
勿論、情熱や拘りが感じ取れるからって、それがストレートな「面白さ」に繋がるわけではないですけどね。
拘りだけは伝わるけどくだらない作品も、ものすごくテキトーに作ってあるのにすごく面白い作品も、世の中にはあるわけで。

2016/7/25
まあ、多分それで品質は向上してるんだろう(←フォロー) アニメ
パズドラクロスの脚本にはガンホーの社長が全部目を通す……そんな話を耳にして
「ああ、いよいよ本格的なジャイロゼッター案件だ」
と、ゼツボー的な気持ちになるなど。
1
「ああ、いよいよ本格的なジャイロゼッター案件だ」
と、ゼツボー的な気持ちになるなど。

2016/7/24
ハイパーサージビーの顔は作り直した方が良かったんじゃ…… アニメ
それはともかく、今週のトランスフォーマーアドベンチャー。
ストーリー自体はストロングアームの地味な成長物語なのに終始派手なアクションシーンが続き退屈させない良いエピソード。ナイトシーンが多くて見づらいのが惜しまれる。
あと、クレイジーボルトがすげぇイケメン声で驚く。
見た目動物なのに。てか見た目すげぇ頭悪そうなのに(笑)。
0
ストーリー自体はストロングアームの地味な成長物語なのに終始派手なアクションシーンが続き退屈させない良いエピソード。ナイトシーンが多くて見づらいのが惜しまれる。
あと、クレイジーボルトがすげぇイケメン声で驚く。
見た目動物なのに。てか見た目すげぇ頭悪そうなのに(笑)。

2016/7/23
君はまぶしい スーパートランスフォーマー おもちゃ
今日発売のフィギュア王にて、レジェンズ版スーパージンライが公開。
いやあ、本当にジェネレーションズ版パワーマスターオプティマスから大幅リデコしちゃったんだ、凄いねぇ、凄いなあ……とは思いつつも、やっぱりレジェンズ/ジェネレーションズである以上、結局はアニメやG1玩具とは別物なわけで「結局別物になるんだったらここまで頑張る必要あるんかなあ」と、思わずにはいられない(苦笑)。
だって、こんだけやってもコンテナの天井を背中に背負ってないんですよ?(←そんなとこ拘んのか)
あと、スーパージンライの手は手甲が青くて指が赤いんだったと思うんだが、なんで逆にしちゃったんだろうね。ここは変形の都合もくそもないところだからなんでそうしたのか気になる。
フィギュア王のTF記事と言えば、カミワザ・ワンダの「オリガワル」がTF関連玩具として紹介されていたわけですが……。
大野光仁氏の担当か。そして元々TF用の企画だったのか。TFジェネレーション2015のインタビューで言ってた「幼児向けのTFを開発してます」ってのはこれに転じたって事なのかしら。
なんにせよ。これはもうTF者もマストバイですねオリガワル。
……言えない。前に「気になる」とか言ってたくせに結局買ってないとか、今はどちらかというとオリガワルよりトンカミンのアクションフィギュアの方が気になるとか言えない(笑)。あれ可愛いよね。
2
いやあ、本当にジェネレーションズ版パワーマスターオプティマスから大幅リデコしちゃったんだ、凄いねぇ、凄いなあ……とは思いつつも、やっぱりレジェンズ/ジェネレーションズである以上、結局はアニメやG1玩具とは別物なわけで「結局別物になるんだったらここまで頑張る必要あるんかなあ」と、思わずにはいられない(苦笑)。
だって、こんだけやってもコンテナの天井を背中に背負ってないんですよ?(←そんなとこ拘んのか)
あと、スーパージンライの手は手甲が青くて指が赤いんだったと思うんだが、なんで逆にしちゃったんだろうね。ここは変形の都合もくそもないところだからなんでそうしたのか気になる。
フィギュア王のTF記事と言えば、カミワザ・ワンダの「オリガワル」がTF関連玩具として紹介されていたわけですが……。
大野光仁氏の担当か。そして元々TF用の企画だったのか。TFジェネレーション2015のインタビューで言ってた「幼児向けのTFを開発してます」ってのはこれに転じたって事なのかしら。
なんにせよ。これはもうTF者もマストバイですねオリガワル。
……言えない。前に「気になる」とか言ってたくせに結局買ってないとか、今はどちらかというとオリガワルよりトンカミンのアクションフィギュアの方が気になるとか言えない(笑)。あれ可愛いよね。
