2015/4/5
なんでやねん アニメ
今日のTFアドベンチャー。 ハンク可愛い。あとキャラ付け「ぶひ」の人不憫(笑)。
今のところアニメイテッドやプライムみたく人間側キャラの扱いがぞんざいになってないところが良いですね。
やられディセプティコンが二匹出てくるわ方言キャラだわ恐らくアドリブ連発だわ人間キャラもイキナリ増えるわ、これで話も実質三本立てみたいなストーリー構成だわ、だがそれぞれが微妙なところで繋がってるわ、そこはなんちゃらティコンじゃなくて合体兵士って言っちゃうんだわ、スタスクやメガトロンやアルファトライオン(のヒゲ)にまで言及するわ、今までのエピソードの中でもスバ抜けて密度の濃い事になってる30分でした。
チョップショップのキャラ付けはもうちょっと怖い感じのを想像してました。原語だとどんな感じだったんだろうね。ビスクは「多分原語でも大体ああなんだろうな」と思ったが(笑)。
ところで、3DCGのキャラと恐らく手書きであろう背景とのマッチングが滅茶苦茶良く出来てるよねこのアニメ。
こういう手法のアニメのデメリットって背景が手書きだと結局カメラアングルが固定になりがちで、3DCGを使ってる意味が作画コスト低減以外になくなりがちなところだと思うのだけれど、本作は割と縦横無尽に動いてる(様に見える)よね。
1
今のところアニメイテッドやプライムみたく人間側キャラの扱いがぞんざいになってないところが良いですね。
やられディセプティコンが二匹出てくるわ方言キャラだわ恐らくアドリブ連発だわ人間キャラもイキナリ増えるわ、これで話も実質三本立てみたいなストーリー構成だわ、だがそれぞれが微妙なところで繋がってるわ、そこはなんちゃらティコンじゃなくて合体兵士って言っちゃうんだわ、スタスクやメガトロンやアルファトライオン(のヒゲ)にまで言及するわ、今までのエピソードの中でもスバ抜けて密度の濃い事になってる30分でした。
チョップショップのキャラ付けはもうちょっと怖い感じのを想像してました。原語だとどんな感じだったんだろうね。ビスクは「多分原語でも大体ああなんだろうな」と思ったが(笑)。
ところで、3DCGのキャラと恐らく手書きであろう背景とのマッチングが滅茶苦茶良く出来てるよねこのアニメ。
こういう手法のアニメのデメリットって背景が手書きだと結局カメラアングルが固定になりがちで、3DCGを使ってる意味が作画コスト低減以外になくなりがちなところだと思うのだけれど、本作は割と縦横無尽に動いてる(様に見える)よね。

2015/4/5
メカおくりびと アニメ
BS11で『プラスティックメモリーズ』を視聴。
ちょっと良いな、この世界。
物語の切なさとアイラさんのポンコツっぷりのブレンドがいい塩梅。
0
ちょっと良いな、この世界。
物語の切なさとアイラさんのポンコツっぷりのブレンドがいい塩梅。
