2015/2/28
これもしかして主役グリーン? おもちゃ
……『トランスフォーマーアドベンチャー』って、まだ放送始ってないのに10月から二期目をやること決まってるのか。逆に言うと3月からのは一期で半年以内に終わるのか(笑)。
そんなことが付録のカレンダーに書いてある、てれびくん4月号に、先日話題にした「タカラトミーの新新幹線ロボ」の情報が載っていました。ちゅうか噂の出所ってこれのネタバレ情報だったのだな。
そんなわけで3月16日放送の『おはスタ』で詳細が明らかになるらしいよ。
で、件の4月号には新幹線ロボのシルエットと顔のアップしか載っていないのですけれど……この顔、テンカイナイト系ですね。ヘルメットと顔のバランスがブレイヴンそっくりですよ。(家にある黒騎士Xの頭部と比較してみた)デザイナー同じ人なんじゃないかな。
そう思いつつシルエットの方を見てみると、これまた頭身がテンカイナイトのΣモードに近い。
そういった事を踏まえると、この新幹線ロボって、前の記事で予想した「参乗合体路線」でも「プラレール版ハイパーシリーズ系」でもなく、小学館プロの持ち込み企画っぽいですな。テンカイナイト後継。
え? 「テンカイナイト後継ならなぜハピネットではなくタカトミでやるのか」ですか?……そこはほら、全国のオモチャ売り場でテンカイナイト棚の様子を見て色々お察し下さい(笑)。
そんな予想と言うか妄想がどんどん膨らむのも、今のところこのコンテンツに「新幹線ロボ」以外の情報が一切ない(あとは著作権表記でタイトルが『シンカリオン』であることがわかるぐらいだ)からでしょうね。なにしろ「新幹線から変形するロボット」なのか「新幹線が合体するロボット」なのか「新幹線の意匠をデザインに使っているだけで合体も変形もしない」のか「それら以外の何か」なのかもわからない。
更に言えばタカラトミー案件だから我々は漠然と「オモチャ売るんだろうな」と思っているが、実はオモチャを売らずにカードゲームやアプリを売るのかも知れないし、何もグッズは売らずに単にJRのキャンペーンに使うマスコットキャラなのかも知れないのだ。(タカラトミーには本当に大阪市消防局のマスコットにしか使われていない『セイバーミライ』なるヒーローがある)
いやあ、最近のキャラクター物で、第一報時点でここまで詳細情報が漏れていないのも珍しいんじゃないですかね。
とりあえずオモチャだったら良いなあ、前に欲しいと言った「ギミックのレベル高過ぎてもてあましそうな最近のTFじゃなくて勇者シリーズ程度にレベルを落とした合体ロボ」だったら買っちゃうなあ。(と、言っておいてホントにそんなものが出たら「置き場所が」「予算が」とか言って買わない)
1
そんなことが付録のカレンダーに書いてある、てれびくん4月号に、先日話題にした「タカラトミーの新新幹線ロボ」の情報が載っていました。ちゅうか噂の出所ってこれのネタバレ情報だったのだな。
そんなわけで3月16日放送の『おはスタ』で詳細が明らかになるらしいよ。
で、件の4月号には新幹線ロボのシルエットと顔のアップしか載っていないのですけれど……この顔、テンカイナイト系ですね。ヘルメットと顔のバランスがブレイヴンそっくりですよ。(家にある黒騎士Xの頭部と比較してみた)デザイナー同じ人なんじゃないかな。
そう思いつつシルエットの方を見てみると、これまた頭身がテンカイナイトのΣモードに近い。
そういった事を踏まえると、この新幹線ロボって、前の記事で予想した「参乗合体路線」でも「プラレール版ハイパーシリーズ系」でもなく、小学館プロの持ち込み企画っぽいですな。テンカイナイト後継。
え? 「テンカイナイト後継ならなぜハピネットではなくタカトミでやるのか」ですか?……そこはほら、全国のオモチャ売り場でテンカイナイト棚の様子を見て色々お察し下さい(笑)。
そんな予想と言うか妄想がどんどん膨らむのも、今のところこのコンテンツに「新幹線ロボ」以外の情報が一切ない(あとは著作権表記でタイトルが『シンカリオン』であることがわかるぐらいだ)からでしょうね。なにしろ「新幹線から変形するロボット」なのか「新幹線が合体するロボット」なのか「新幹線の意匠をデザインに使っているだけで合体も変形もしない」のか「それら以外の何か」なのかもわからない。
更に言えばタカラトミー案件だから我々は漠然と「オモチャ売るんだろうな」と思っているが、実はオモチャを売らずにカードゲームやアプリを売るのかも知れないし、何もグッズは売らずに単にJRのキャンペーンに使うマスコットキャラなのかも知れないのだ。(タカラトミーには本当に大阪市消防局のマスコットにしか使われていない『セイバーミライ』なるヒーローがある)
いやあ、最近のキャラクター物で、第一報時点でここまで詳細情報が漏れていないのも珍しいんじゃないですかね。
とりあえずオモチャだったら良いなあ、前に欲しいと言った「ギミックのレベル高過ぎてもてあましそうな最近のTFじゃなくて勇者シリーズ程度にレベルを落とした合体ロボ」だったら買っちゃうなあ。(と、言っておいてホントにそんなものが出たら「置き場所が」「予算が」とか言って買わない)

2015/2/28
故人の希望通りスポックとは呼びません(あ、撤回したっけ) 雑記作文
「レナード・ニモイが死んだらしいぞ」
「くくく……奴は我らガルバトロン担当声優四天王でも最強」
「いきなり最強なのかよ。てかガルバトロン役やった声優って5人以上いるだろ。絶対揉めるから四天王とか決めるのやめろ」
そんなわけで、長寿と繁栄をお祈りします。(←死んでる死んでる)
0
「くくく……奴は我らガルバトロン担当声優四天王でも最強」
「いきなり最強なのかよ。てかガルバトロン役やった声優って5人以上いるだろ。絶対揉めるから四天王とか決めるのやめろ」
そんなわけで、長寿と繁栄をお祈りします。(←死んでる死んでる)

2015/2/25
タカラトミーで新幹線ロボというと何か大事な物を忘れている気がする おもちゃ
「来月、タカラトミーがTFではない新規シリーズの新幹線ロボを発表するらしい」との噂を耳にする。
……二年程前にトレインヒーローがコケたばかりなのに。(←古傷えぐるな)
ちょっと真面目に予想してみよう……そうだ、筐体カードゲームとタイアップして、新幹線がレースでポイントを稼いだあとロボットに変形して3対3のチームバトルをやるチョイエロアニメってのはどうか(←他所の会社の古傷えぐるな)
本当に真面目に予想しよう……タカトミ的に参乗合体は成功だったそうだからそれ系のでかい合体ロボ売る路線か、トミカのハイパーシリーズも合体ロボ出る事だしプラレール枠でもそういうの出すかどっちかの予感がします。
1
……二年程前にトレインヒーローがコケたばかりなのに。(←古傷えぐるな)
ちょっと真面目に予想してみよう……そうだ、筐体カードゲームとタイアップして、新幹線がレースでポイントを稼いだあとロボットに変形して3対3のチームバトルをやるチョイエロアニメってのはどうか(←他所の会社の古傷えぐるな)
本当に真面目に予想しよう……タカトミ的に参乗合体は成功だったそうだからそれ系のでかい合体ロボ売る路線か、トミカのハイパーシリーズも合体ロボ出る事だしプラレール枠でもそういうの出すかどっちかの予感がします。

2015/2/24
TFに慣れた手で店頭サンプルを弄ると目から鱗が落ちたものだったが おもちゃ
その昔、ターンAガンダムのヒゲに対する世間の反応に不安を感じたシド・ミードを村上克司が「俺も昔ヒゲロボットをデザインしたぞ!」と、ゴッドシグマの画稿を見せて励ましたという逸話がありましたが。
「ヒゲの生えたチョンマゲハゲのおっさんに見える」という意味ではターンAはゴッドシグマより大獣神に似ていると思う(笑)。あれは村上デザインじゃなかったっけ?
そんな事を考えていてふと気付いたんだが。
もしかして、ここ数年の戦隊シリーズの一号ロボってシンケンオーあたりからゴーバスターエースを除いて全員同じ顔してなくない?
(若干吊り目になってるとかその程度の違いはあるか)
良くも悪くも勇者化してるというか、ヘルメット周りだけが変わっている感じがする。昔は顔ごと毎年違ったよね?
二号ロボ以降は流石にそういうこともないのだが、アイデアの奇抜さに反して顔のデザインは無難な方向になってきている様な……。
ところで、私は戦隊ロボの玩具をあんまり買わないので、お客さまじゃないから文句を言う立場にないのだけれど、最近の戦隊ロボについて若い子達はともかく年期の入った戦隊ロボ(というかバンダイ系ロボ)ファンの方々(特に十年ぐらい前のネットにはよくいた勇者やTFをバカにしていた系の方々)は何か言いたい事ないのか時々気になる。
なんつうか、所謂「村上克司イズム」って奴?が年々薄れてる感じがして。
……あ、ごめん。「年々薄れてる」は言いすぎだったよ。一番酷いと思ったのはゴーカイオーだったよ(←酷いとか言うな)
1
「ヒゲの生えたチョンマゲハゲのおっさんに見える」という意味ではターンAはゴッドシグマより大獣神に似ていると思う(笑)。あれは村上デザインじゃなかったっけ?
そんな事を考えていてふと気付いたんだが。
もしかして、ここ数年の戦隊シリーズの一号ロボってシンケンオーあたりからゴーバスターエースを除いて全員同じ顔してなくない?
(若干吊り目になってるとかその程度の違いはあるか)
良くも悪くも勇者化してるというか、ヘルメット周りだけが変わっている感じがする。昔は顔ごと毎年違ったよね?
二号ロボ以降は流石にそういうこともないのだが、アイデアの奇抜さに反して顔のデザインは無難な方向になってきている様な……。
ところで、私は戦隊ロボの玩具をあんまり買わないので、お客さまじゃないから文句を言う立場にないのだけれど、最近の戦隊ロボについて若い子達はともかく年期の入った戦隊ロボ(というかバンダイ系ロボ)ファンの方々(特に十年ぐらい前のネットにはよくいた勇者やTFをバカにしていた系の方々)は何か言いたい事ないのか時々気になる。
なんつうか、所謂「村上克司イズム」って奴?が年々薄れてる感じがして。
……あ、ごめん。「年々薄れてる」は言いすぎだったよ。一番酷いと思ったのはゴーカイオーだったよ(←酷いとか言うな)

2015/2/22
だからこちとら「地味な忍者戦隊」なんて見たことねぇって言ってんだろ 空想特撮
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』を観たよ。
冒頭が唐突な上にその後の設定説明が設定説明過ぎる。
あと、キャラクターの性格描写が「企画書にこんな奴だって書いてあるのをそのまんま台詞にしてるだけ」過ぎる。
分かりやすいと言う意味では良いかもしれないが、分かりやすさの為に面白さを犠牲にしている気がする。
てかさ、「何でもてんこ盛り」と「コンセプト不在」は紙一重だよな。
そんな感じで、第一話は正直かなりノレない印象。
まあ、第一話で一気に設定説明しちゃうと、その分各話が面白かったりする場合もあるので今後には期待して良いのかも知れない。
それにしても、なんか「イマドキの戦隊」のテンプレをひたすら見せられたみたいだった。
0
冒頭が唐突な上にその後の設定説明が設定説明過ぎる。
あと、キャラクターの性格描写が「企画書にこんな奴だって書いてあるのをそのまんま台詞にしてるだけ」過ぎる。
分かりやすいと言う意味では良いかもしれないが、分かりやすさの為に面白さを犠牲にしている気がする。
てかさ、「何でもてんこ盛り」と「コンセプト不在」は紙一重だよな。
そんな感じで、第一話は正直かなりノレない印象。
まあ、第一話で一気に設定説明しちゃうと、その分各話が面白かったりする場合もあるので今後には期待して良いのかも知れない。
それにしても、なんか「イマドキの戦隊」のテンプレをひたすら見せられたみたいだった。
