2014/11/1
みんながそういうなら アニメ
今日のプリパラ。
……レオナって男だったんだ……。
……男なのに普通にプリチケ届くんだ……。
……あ、もうこの話題終わりなんだ……。
……最初が一番衝撃的だった筈なんだが、下二つの方が衝撃的だった。
なんだろうこの「双子だから活発タイプとおっとりタイプの正反対なキャラ付けにしよう。ついでに性別も反転させよう」みたいな扱いの軽さ(笑)。
女児向けアニメで男の娘なんて思い切ったな……と、言うと少女漫画に詳しい方々から「少女漫画では女装少年は定番の人気キャラ」とのお叱りを受けてしまう。まあ実際、私が小学校の頃の時点で学年誌とかで女装少年のマンガが普通に載ってた記憶がある。
それでも思い切ってるなあと思うのはプリパラのメイン商材がゲームで、レオナが使用キャラの一つってところだな。愛用していたキャラクターが性別違うと知ったら流石に女児もショックだろう。
多分、プリティーリズムの頃ならこの設定は難しかったんじゃなかろうか。確かあのゲームにはマイキャラがなかった。プリパラはプレイヤーがカスタマイズしたマイキャラをプロデュースするのが売りだからデフォルトのキャラクターは弄りやすいのではないか。
性別が判明してからゲームで使用可能になるのは最低限の配慮か。
それにしても子供達よ。レオナさんは普段は男装してるんだから空気を読んで「お兄さん」と呼んで差し上げろ。
それはともかく、主人公のらぁらを小学生にしたのはプリリズから対象年齢を引き下げようという意図なのだろうけれど、メインキャラの中で一番年下ということで敵味方問わず周囲から可愛がられるキャラクターになったのは良いアクセントだなあと最近思う。あの子はある意味登場人物みんなにとってのアイドルなんだよな。
0
……レオナって男だったんだ……。
……男なのに普通にプリチケ届くんだ……。
……あ、もうこの話題終わりなんだ……。
……最初が一番衝撃的だった筈なんだが、下二つの方が衝撃的だった。
なんだろうこの「双子だから活発タイプとおっとりタイプの正反対なキャラ付けにしよう。ついでに性別も反転させよう」みたいな扱いの軽さ(笑)。
女児向けアニメで男の娘なんて思い切ったな……と、言うと少女漫画に詳しい方々から「少女漫画では女装少年は定番の人気キャラ」とのお叱りを受けてしまう。まあ実際、私が小学校の頃の時点で学年誌とかで女装少年のマンガが普通に載ってた記憶がある。
それでも思い切ってるなあと思うのはプリパラのメイン商材がゲームで、レオナが使用キャラの一つってところだな。愛用していたキャラクターが性別違うと知ったら流石に女児もショックだろう。
多分、プリティーリズムの頃ならこの設定は難しかったんじゃなかろうか。確かあのゲームにはマイキャラがなかった。プリパラはプレイヤーがカスタマイズしたマイキャラをプロデュースするのが売りだからデフォルトのキャラクターは弄りやすいのではないか。
性別が判明してからゲームで使用可能になるのは最低限の配慮か。
それにしても子供達よ。レオナさんは普段は男装してるんだから空気を読んで「お兄さん」と呼んで差し上げろ。
それはともかく、主人公のらぁらを小学生にしたのはプリリズから対象年齢を引き下げようという意図なのだろうけれど、メインキャラの中で一番年下ということで敵味方問わず周囲から可愛がられるキャラクターになったのは良いアクセントだなあと最近思う。あの子はある意味登場人物みんなにとってのアイドルなんだよな。
