2014/10/10
ストロングアームさんは日本では男子になりそうな アニメ
アメリカのTFアニメ新作『トランスフォーマー ロボッツインディスガイズ』の情報が一気に色々流れてきましたが……。
プライムのスタッフが作っても、トゥーンシェイドだと小プロのアニメ(デュエマとか)とあんまり違わないんだなと思いました(笑)。
デュエマと言えば、人間キャラが手書きになってから異様に面白くなりましたな。
表情を崩しやすくなったりサブキャラ増やしやすくなったところ以外はCGとか手書きとか関係ないところで面白くなっている気はするけどな。
話をRID(2015……年号でも付けないと色んなものと区別がつかない)に戻すと、オモチャの方は色んなカテゴリーはあるけどこれまでのデラックスクラスにあたるフィギュアも変形がかなり簡易化されていたりして、今一つ各カテゴリーの差別化が不明確になっているような気がする。ワンステップチェンジャーでもそこそこスタイルよく作れちゃう驚異の技術力が却って差別化の曖昧さに拍車をかけてる(苦笑)。これ、リージョンクラスかワンステップかどっちか片方に絞るべきなんじゃ。
そのオモチャについてるエンブレムが、どうやらスマホで読みとるコードになってるそうなんだけど、これって日本版だとなくなるか、ギンガスパーク的な専用玩具で読みとるとかになりそうですな。
0
プライムのスタッフが作っても、トゥーンシェイドだと小プロのアニメ(デュエマとか)とあんまり違わないんだなと思いました(笑)。
デュエマと言えば、人間キャラが手書きになってから異様に面白くなりましたな。
表情を崩しやすくなったりサブキャラ増やしやすくなったところ以外はCGとか手書きとか関係ないところで面白くなっている気はするけどな。
話をRID(2015……年号でも付けないと色んなものと区別がつかない)に戻すと、オモチャの方は色んなカテゴリーはあるけどこれまでのデラックスクラスにあたるフィギュアも変形がかなり簡易化されていたりして、今一つ各カテゴリーの差別化が不明確になっているような気がする。ワンステップチェンジャーでもそこそこスタイルよく作れちゃう驚異の技術力が却って差別化の曖昧さに拍車をかけてる(苦笑)。これ、リージョンクラスかワンステップかどっちか片方に絞るべきなんじゃ。
そのオモチャについてるエンブレムが、どうやらスマホで読みとるコードになってるそうなんだけど、これって日本版だとなくなるか、ギンガスパーク的な専用玩具で読みとるとかになりそうですな。
