2014/4/27
ぶやかしゃー おもちゃ
こないだ初めて、ミュータントタートルズの玩具が売ってるところ見たんですよ。
同じ春の新アニメでもテンカイナイトは近所でやたら見かけるんですけどね。この辺はハピネットとDCTの販路の差か。
それはともかく、新シリーズの玩具と旧亀の復刻版が同じ棚に並んでカオスな事になっているのはなんとかならなかったのか(苦笑)。正直、新シリーズ版がアニメに似ているわけでもないから、どっちがどっちの商品なのか子供さんや親御さんにはわかんないと思うよ。
ちゅうか、アメリカでは知らんが日本で旧亀の復刻って需要あるんだろうか。放映当時子供だった人が覚えてるのはミューテーション版だろうし、マニアやコレクターも寧ろ新しい方を買うんじゃなかろうか。
ところで余談ですが、日本で2007年に放映したシリーズ(所謂新亀)の玩具展開はかなり早い段階でほぼ終了してしまいましたけど、あの撤退の早さは単純に売れ行きが悪かった以外の事情があったのかなあと今でも考えてしまう。(←あくまで私の勝手な憶測ですけどね)
例えば、あのタイミングでのアニメ放送はCG映画の劇場公開に向けてのプロジェクトだったのに映画会社の都合でDVDスルーになってしまったので破綻しちゃったとか、そういうことがあったんじゃないかなーと。
1
同じ春の新アニメでもテンカイナイトは近所でやたら見かけるんですけどね。この辺はハピネットとDCTの販路の差か。
それはともかく、新シリーズの玩具と旧亀の復刻版が同じ棚に並んでカオスな事になっているのはなんとかならなかったのか(苦笑)。正直、新シリーズ版がアニメに似ているわけでもないから、どっちがどっちの商品なのか子供さんや親御さんにはわかんないと思うよ。
ちゅうか、アメリカでは知らんが日本で旧亀の復刻って需要あるんだろうか。放映当時子供だった人が覚えてるのはミューテーション版だろうし、マニアやコレクターも寧ろ新しい方を買うんじゃなかろうか。
ところで余談ですが、日本で2007年に放映したシリーズ(所謂新亀)の玩具展開はかなり早い段階でほぼ終了してしまいましたけど、あの撤退の早さは単純に売れ行きが悪かった以外の事情があったのかなあと今でも考えてしまう。(←あくまで私の勝手な憶測ですけどね)
例えば、あのタイミングでのアニメ放送はCG映画の劇場公開に向けてのプロジェクトだったのに映画会社の都合でDVDスルーになってしまったので破綻しちゃったとか、そういうことがあったんじゃないかなーと。
