2013/4/30
ほのぼのニュース まんが雑文
某所で流出したTFGOの業者向けカタログに「ターゲットに突き刺さる、ロボットアニメ王道への回帰」なる煽り文句を見つけ不吉な物を感じる(笑)。
だって、ここ数年、王道ロボットアニメが刺さった試しがないじゃないですか!
それはともあれ、まんがタイムオリジナル6月号の感想を予定調和に。
・『かでん屋さんの基礎知識』(作:風良まり)
ゲストから連載化。
「フィットネス機器が家電かどうか」に悩む前に、地元の電器屋(二階建て)の一階部分が玩具と本しか売ってない件について回答いただきたい(笑)。
・『オモテもウラも才我センセイ!』(作:かやッぺ)
今更ツッコむ事ではないが、これ、「裏表がある」って設定そんなに生きてなくて普通に「怖い才我先生と弱っちい秋山先生の話」だよね。特に秋山先生が生徒に恐れられてる様には見えない(笑)。
では本日はそんなところさ。
0
だって、ここ数年、王道ロボットアニメが刺さった試しがないじゃないですか!
それはともあれ、まんがタイムオリジナル6月号の感想を予定調和に。
・『かでん屋さんの基礎知識』(作:風良まり)
ゲストから連載化。
「フィットネス機器が家電かどうか」に悩む前に、地元の電器屋(二階建て)の一階部分が玩具と本しか売ってない件について回答いただきたい(笑)。
・『オモテもウラも才我センセイ!』(作:かやッぺ)
今更ツッコむ事ではないが、これ、「裏表がある」って設定そんなに生きてなくて普通に「怖い才我先生と弱っちい秋山先生の話」だよね。特に秋山先生が生徒に恐れられてる様には見えない(笑)。
では本日はそんなところさ。

2013/4/29
風を切って飛び立て アイアン軍団 映画
2013/4/28
そしてゲストキャラにフォロー無し アニメ
今日のドキプリ。
……流石に、ありすさんの成長過程を今まで一切描かず、しかも「友達がいじめられるとキレる設定」は大昔の回想シーン一回こっきり(ちゅうか、その一回しかキレたことなかったみたいな話だったような。なんで癖ってことになってんだろ)だったのに、唐突にこんな話をやられても見てるこっちは困惑する(苦笑)。
ここ最近、主要人物を全員優等生に設定したことについて今更話作りに困ってる感を抱く。
0
……流石に、ありすさんの成長過程を今まで一切描かず、しかも「友達がいじめられるとキレる設定」は大昔の回想シーン一回こっきり(ちゅうか、その一回しかキレたことなかったみたいな話だったような。なんで癖ってことになってんだろ)だったのに、唐突にこんな話をやられても見てるこっちは困惑する(苦笑)。
ここ最近、主要人物を全員優等生に設定したことについて今更話作りに困ってる感を抱く。

2013/4/27
ギンガ旋風 空想特撮
本日発売の児童誌(テレマガ・てれびくん)最新号の表紙に『ウルトラマンギンガ』がデカデカと載っていて意表を突かれる。
キョウリュウジャーと一緒に表紙を仲良く半分こ。隅に追いやられたウィザードが哀しい(笑)。
ちゅうか、街角景気みたいな話で根拠は無いのだが、ウィザードは年明けあたりから子供さんの人気が息切れしている印象。玩具の4割引きとか目につく。
それにしても、ギンガの扱いが予想よりデカイなぁ。新ヒーローとはいえ1クールの番組内番組なのに。それだけバンダイなり編集部なりの期待がかかっていると言うことだろうか。確かゼロ初登場時はこんなデカイ扱いじゃなかったよね?
ギンガさんのスーツは肩パット入ってるわ、腹に腹筋彫られてるわ、背中にも体を逆三角形に矯正するためのフレームが入ってるっぽいわですげぇ動きにくそうだ(苦笑)。でもデザイン的にはそんなに奇抜じゃないよね。発光体を取り除くと初代マンに近い姿になりそう。
ちなみに二誌のうち、今回は『てれびくん』を購入。
理由はDVD付きのテレマガより100円安かった(笑)のと、表紙に小さくゴウケンザンが載っていたから。テレマガの方はオプティマスだった。なのでこっちの方がTFGOについて詳細な情報を載せているに違いないと確信したのだ。だがそんなことはなかった。(記事ではシルエットのみ)
1
キョウリュウジャーと一緒に表紙を仲良く半分こ。隅に追いやられたウィザードが哀しい(笑)。
ちゅうか、街角景気みたいな話で根拠は無いのだが、ウィザードは年明けあたりから子供さんの人気が息切れしている印象。玩具の4割引きとか目につく。
それにしても、ギンガの扱いが予想よりデカイなぁ。新ヒーローとはいえ1クールの番組内番組なのに。それだけバンダイなり編集部なりの期待がかかっていると言うことだろうか。確かゼロ初登場時はこんなデカイ扱いじゃなかったよね?
ギンガさんのスーツは肩パット入ってるわ、腹に腹筋彫られてるわ、背中にも体を逆三角形に矯正するためのフレームが入ってるっぽいわですげぇ動きにくそうだ(苦笑)。でもデザイン的にはそんなに奇抜じゃないよね。発光体を取り除くと初代マンに近い姿になりそう。
ちなみに二誌のうち、今回は『てれびくん』を購入。
理由はDVD付きのテレマガより100円安かった(笑)のと、表紙に小さくゴウケンザンが載っていたから。テレマガの方はオプティマスだった。なのでこっちの方がTFGOについて詳細な情報を載せているに違いないと確信したのだ。だがそんなことはなかった。(記事ではシルエットのみ)

2013/4/26
あざと酔い まんが雑文
……え? 原宿のプリズムストーンってテレビと同じくスイーツ食わせたりメイクさせたりステージで踊ったりすんの?普通にグッズ置くだけだと思ってた。ライブフィットを徹底してんなぁ。
それはともかく、まんがタイムスペシャル6月号の感想を。
テレビアニメ『恋愛ラボ』のキャスト発表とキャラクター設定画公開。
あ、線画だけだと原作に似てるっぽい。やはり問題は色か。
・『恋愛ラボ』(作:宮原るり)
その方向のあざとさは女子中で意味があるのか(笑)。
・『笑って!外村さん』(作:水森みなも)
その怖さは「作り物」と言ってしまって良いんだろうか。
ある意味天然物の怖さだと思うんだが。
・『先生のすみか』(作:伊藤ハチ)
「変身といえば変身バッジだ」……いや、そのりくつはおかしい。ベルトだろベルト。バッジなんて光太郎さんぐらいしかいないよ。
あと、このマンガは、かけがえのないものは教えてくれない気がします(笑)。
では本日はそんなところで。
0
それはともかく、まんがタイムスペシャル6月号の感想を。
テレビアニメ『恋愛ラボ』のキャスト発表とキャラクター設定画公開。
あ、線画だけだと原作に似てるっぽい。やはり問題は色か。
・『恋愛ラボ』(作:宮原るり)
その方向のあざとさは女子中で意味があるのか(笑)。
・『笑って!外村さん』(作:水森みなも)
その怖さは「作り物」と言ってしまって良いんだろうか。
ある意味天然物の怖さだと思うんだが。
・『先生のすみか』(作:伊藤ハチ)
「変身といえば変身バッジだ」……いや、そのりくつはおかしい。ベルトだろベルト。バッジなんて光太郎さんぐらいしかいないよ。
あと、このマンガは、かけがえのないものは教えてくれない気がします(笑)。
では本日はそんなところで。
