2012/12/8
新番組予告 空想特撮
やあ、はじめまして。僕たちは獣電戦隊キョウリュウジャー。新しい戦隊さ!
その名の通り、僕らは「獣電=充電」がモチーフのヒーロー!
来年から一年間、闘ったり変身したりせず、リゾート地で充電し続けるから応援よろしく!
0
その名の通り、僕らは「獣電=充電」がモチーフのヒーロー!
来年から一年間、闘ったり変身したりせず、リゾート地で充電し続けるから応援よろしく!

2012/12/8
ラチェット…君は、良い奴だな… アニメ
今日のプライムについて、ちょっと毒を吐きたくなったので吐いてみる。いや、番組内容の件じゃないんですけど。(番組についても「なんか色んな事が唐突だったよね。ぶっちゃけストーリー構成がすげぇ雑じゃね?」と言いたいところもあるんだが)
今回みたいに、吹き替えのアレンジでコミカルにした場合に、肯定的にしろ否定的な評価にしろ「でも、アメリカの子供は原語版のドシリアスなのを普通に見てるんだよなぁ、国民性の違いかね……」みたいな意見が多々見られるが。
アメリカの子供も面白くないと思ってるからビーストマシーンズもアニメイテッドもコケて、プライムの玩具は売れずに放映してるケーブル局の契約は伸びないんじゃないかなあ。
そう、ドシリアスなのを放送しているってだけで、それが人気あるかどうかは別問題。
TFに限らず、バットマンにしろX−MENにしろ、一部のアメリカアニメが妙に暗くてシリアスなのは「それを子供が求めてるから」ってのが理由ではないと、私は考えてます。
本当の理由は、スタッフにオタクが混じってるからじゃないかと。
多分、深夜アニメが無かった頃の日本のキッズアニメみたいな状況なんですよ。アメリカのアニメって。
1
今回みたいに、吹き替えのアレンジでコミカルにした場合に、肯定的にしろ否定的な評価にしろ「でも、アメリカの子供は原語版のドシリアスなのを普通に見てるんだよなぁ、国民性の違いかね……」みたいな意見が多々見られるが。
アメリカの子供も面白くないと思ってるからビーストマシーンズもアニメイテッドもコケて、プライムの玩具は売れずに放映してるケーブル局の契約は伸びないんじゃないかなあ。
そう、ドシリアスなのを放送しているってだけで、それが人気あるかどうかは別問題。
TFに限らず、バットマンにしろX−MENにしろ、一部のアメリカアニメが妙に暗くてシリアスなのは「それを子供が求めてるから」ってのが理由ではないと、私は考えてます。
本当の理由は、スタッフにオタクが混じってるからじゃないかと。
多分、深夜アニメが無かった頃の日本のキッズアニメみたいな状況なんですよ。アメリカのアニメって。

タグ: トランスフォーマープライム