2011/12/30
北海道に行くのはちょっと無理だな 雑記作文
今年最後の記事は、最後らしく「2011年を振り返る記事」にしようかと思って下書き書いてたのだが、時事方面のネタで笑いをとるつもりがだんだんシャレにならなくなってきたので没に(苦笑)。
いやあ、今年は笑いをとるのも憚られる一年でしたね!
そんなわけで、今年最後の記事もいつもの調子で。
『トランスフォーマープライム』の雪像が旭川の冬祭りで展示されるんですってね!
えーと、トランスフォーマー自体は映画でメジャーになったからいいとして、まだ始まってもいない人気が出るんだかどうだかわかんない新番組とタイアップして旭川的にはそれでOKなのか。
コラボ決定前の打ち合わせでは……
旭川:「今度の冬まつりに御社のトランスフォーマー(実写の方)をですね…」
タカラトミー:「じゃあせっかくだから最新作のTFプライムにしましょう!」
旭川:「(え?プライム?なにそれ?)……はあ、ではそれで(映画じゃないのかー)」
……みたいなやりとりがあったんじゃないかと妄想してしまいます。
ちゅうか、割と本気で冬祭りでTFとコラボしようと思う気持ちがわからんのだが。
家族連れ相手ならプリティーリズムとかのほうが無難じゃね?
1
いやあ、今年は笑いをとるのも憚られる一年でしたね!
そんなわけで、今年最後の記事もいつもの調子で。
『トランスフォーマープライム』の雪像が旭川の冬祭りで展示されるんですってね!
えーと、トランスフォーマー自体は映画でメジャーになったからいいとして、まだ始まってもいない人気が出るんだかどうだかわかんない新番組とタイアップして旭川的にはそれでOKなのか。
コラボ決定前の打ち合わせでは……
旭川:「今度の冬まつりに御社のトランスフォーマー(実写の方)をですね…」
タカラトミー:「じゃあせっかくだから最新作のTFプライムにしましょう!」
旭川:「(え?プライム?なにそれ?)……はあ、ではそれで(映画じゃないのかー)」
……みたいなやりとりがあったんじゃないかと妄想してしまいます。
ちゅうか、割と本気で冬祭りでTFとコラボしようと思う気持ちがわからんのだが。
家族連れ相手ならプリティーリズムとかのほうが無難じゃね?

2011/12/28
地味な気持ち悪さ まんが雑文
……買ったが、この二つのボイジャークラスは、4月以降にしれっと成型色変えて発売されそうな気もする。確実に変わるDXにしとくべきだったか。
そして何を買ったか説明しないところがポイント。
そんなことはともあれ、まんがタイムオリジナル2月号の感想を。
・『わかば先輩未満』(作:佐野妙)
他誌からコミックス発売記念ゲスト。
そのゲスト掲載を読んで今更「黒崎さん別居中疑惑設定」の存在に気付く。ちゃんと読みこめてねぇなぁ(苦笑)。
そーか、そんなドロドロした設定が(やっぱり)あったのか。
・『あとは若いふたりに』(作:光晴ねね)
他誌から初登場ゲスト。
これ、ラブコメってゆうより、「恋にあこがれてる子供が手近な先輩で恋愛シミュレーションして遊んでる」って感じがしますよね。読んでて実際に先輩とつきあっている絵が浮かばない。
・『スーパーメイドちるみさん』(作:師走冬子)
他誌からゲスト。
ペットが人型になってやってくる導入部で「ちょっといい話」を期待した俺がバカだった(苦笑)。
では本日はそんな感じで。
他誌からのゲストの話しかしないところがポイント。
1
そして何を買ったか説明しないところがポイント。
そんなことはともあれ、まんがタイムオリジナル2月号の感想を。
・『わかば先輩未満』(作:佐野妙)
他誌からコミックス発売記念ゲスト。
そのゲスト掲載を読んで今更「黒崎さん別居中疑惑設定」の存在に気付く。ちゃんと読みこめてねぇなぁ(苦笑)。
そーか、そんなドロドロした設定が(やっぱり)あったのか。
・『あとは若いふたりに』(作:光晴ねね)
他誌から初登場ゲスト。
これ、ラブコメってゆうより、「恋にあこがれてる子供が手近な先輩で恋愛シミュレーションして遊んでる」って感じがしますよね。読んでて実際に先輩とつきあっている絵が浮かばない。
・『スーパーメイドちるみさん』(作:師走冬子)
他誌からゲスト。
ペットが人型になってやってくる導入部で「ちょっといい話」を期待した俺がバカだった(苦笑)。
では本日はそんな感じで。
他誌からのゲストの話しかしないところがポイント。

2011/12/26
TFとコラボすることに驚く前に、AGEとコラボ出来ない可能性を嘆け おもちゃ
遊戯王もデュエマも扱えないのに「カードゲーム情報No1宣言」しちゃうのはいかがなものか。だがその二つ以外の情報が充実しているのは確かだ。ポケモンもマジックも載ってるしな。そんな、ケロケロA2月号を買ってきました。
勿論目当ては付録のケロロスクリーム。まだ未開封なので画像とか載せません。
だがこれだけははっきり言える。
今から2年後ぐらいに、この商品を見せられたら、ケロロのことなどすっかり忘れて「どこのアジアのパチモンだ?」と質問するに違いない。
それはともかく、このマンガに出てくるスタスクって、外見映画版なのに中身G1ですよね。
1
勿論目当ては付録のケロロスクリーム。まだ未開封なので画像とか載せません。
だがこれだけははっきり言える。
今から2年後ぐらいに、この商品を見せられたら、ケロロのことなどすっかり忘れて「どこのアジアのパチモンだ?」と質問するに違いない。
それはともかく、このマンガに出てくるスタスクって、外見映画版なのに中身G1ですよね。

2011/12/24
友達だから見殺さなかった まんが雑文
……なぁ、この『マシンロボNEXT』って、ムゲンバインと何が違うんだ?
てか、こんな600シリーズの原型留めてない物を突然出されて「2012年、マシンロボ復活!!」って伝説のロックバンドの再結成みたいに煽られても困るんだが。なんか昔と違う楽器演奏してんぞ?
と、それはともかく、まんがタイムスペシャル2月号の話題を。
どうも、タイオリと同じくタイスペも連載入れ替え期に来ているらしく、終わっていく作品と新しく入ってきた作品のパワーバランスが悩ましい誌面となってます。
てか、タイオリはともかくタイスペの今の状況はちょっとヤバい気がする。何時全面リニューアルして本格ストーリー4コマ誌になったりしないか心配なぐらいヤバい気がする。
・『恋愛ラボ』(作:宮原るり)
ラボメンバー唯一浮いた話の無かったエノも遂にラブコメルートへ。
意外にもマトモな出会い(笑)。
・『カブルモン』(作:藤堂あきと)
ゲスト。連載にする気満々と思われる。
女子高生が着ぐるみ部って部活に入る話……と、ついさっきまで思い込んでいたんだが、読み返してみたら本編にそんな説明は無かった。
主人公が着ぐるみ満載の部屋に入る→子供の頃の着ぐるみショーの思い出を回想→その回想から数年後、高校入学当初の話になる……って流れ。
なので、もしかしたら部活の話じゃなくてバイトの話かも知れない(笑)。
・『どろんきゅー』(作:吉村佳)
ゲストから新連載。
最近のタイム系列誌に多い「霊がみえるマンガ」。
余りにこの手のマンガが続くので、もう「いい加減、霊とか安易に持ち出すのは止めろぉっ!」と叫んでしまいたいところだが、描いてる本人は凄く斬新なテーマだと思っているかもしれないから言いだせない、そんな感じ。いや言ってるようなもんだが(笑)。
・『少女カフェ』(作:板倉梓)
なんだかマトメに入ってるっぽいムードを感じる。
あれ? 葉月さんとお父さんを再婚させる流れじゃないんだ?……と、先月から思っていたんだが、ちょっと一筋縄ではいかない雰囲気も。
では本日はそんなところで。
……うーん、新連載(候補)にもう一枠ぐらい中堅作家(既に芳文なり竹なりで4コマの代表作が一つか二つあるような)が欲しい、どうも安心感が足りない。そんな感じ。
0
てか、こんな600シリーズの原型留めてない物を突然出されて「2012年、マシンロボ復活!!」って伝説のロックバンドの再結成みたいに煽られても困るんだが。なんか昔と違う楽器演奏してんぞ?
と、それはともかく、まんがタイムスペシャル2月号の話題を。
どうも、タイオリと同じくタイスペも連載入れ替え期に来ているらしく、終わっていく作品と新しく入ってきた作品のパワーバランスが悩ましい誌面となってます。
てか、タイオリはともかくタイスペの今の状況はちょっとヤバい気がする。何時全面リニューアルして本格ストーリー4コマ誌になったりしないか心配なぐらいヤバい気がする。
・『恋愛ラボ』(作:宮原るり)
ラボメンバー唯一浮いた話の無かったエノも遂にラブコメルートへ。
意外にもマトモな出会い(笑)。
・『カブルモン』(作:藤堂あきと)
ゲスト。連載にする気満々と思われる。
女子高生が着ぐるみ部って部活に入る話……と、ついさっきまで思い込んでいたんだが、読み返してみたら本編にそんな説明は無かった。
主人公が着ぐるみ満載の部屋に入る→子供の頃の着ぐるみショーの思い出を回想→その回想から数年後、高校入学当初の話になる……って流れ。
なので、もしかしたら部活の話じゃなくてバイトの話かも知れない(笑)。
・『どろんきゅー』(作:吉村佳)
ゲストから新連載。
最近のタイム系列誌に多い「霊がみえるマンガ」。
余りにこの手のマンガが続くので、もう「いい加減、霊とか安易に持ち出すのは止めろぉっ!」と叫んでしまいたいところだが、描いてる本人は凄く斬新なテーマだと思っているかもしれないから言いだせない、そんな感じ。いや言ってるようなもんだが(笑)。
・『少女カフェ』(作:板倉梓)
なんだかマトメに入ってるっぽいムードを感じる。
あれ? 葉月さんとお父さんを再婚させる流れじゃないんだ?……と、先月から思っていたんだが、ちょっと一筋縄ではいかない雰囲気も。
では本日はそんなところで。
……うーん、新連載(候補)にもう一枠ぐらい中堅作家(既に芳文なり竹なりで4コマの代表作が一つか二つあるような)が欲しい、どうも安心感が足りない。そんな感じ。

2011/12/23
何かありそうな、あの7人(←違う映画) 映画
あ、今度の『三丁目の夕日』は正月映画じゃないんだ。
そんなわけで、久しぶりに取れた連休初日に『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX』を観てきました。
フォーゼ&オーズと言いつつWも出るぜ。
それだけじゃなく、あの、栄光の7人ライダーも出るんだ!!
……ああー、昭和ライダー出んのかー、過去のオールライダー映画を思い出してテンション下がるなぁ(苦笑)。その辺の愚痴は過去記事参照で。
てゆうかさ、今更栄光の「7人」ってどうよ?
『ストロンガー』でライダー完結なんて三十年以上前に反故にされたことじゃん。もう「ストロンガーまでで栄光の7人」って記憶している視聴者が何人いるってゆうのよまったくもー。みんなスピリッツ慣れしてんだからそこは10人でいいだろ10人で……。
てか、どうせアレだろ? 栄光の7人つっても没個性的な使い古しのキグルミがテキトーに割り振った声優の声でしゃべりながらうろうろするだけなんだろ? ちくしょう、もうだまされねぇぞ。
と、そういった感じでテンション低めに映画館に入ったわけですよ……
1
そんなわけで、久しぶりに取れた連休初日に『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX』を観てきました。
フォーゼ&オーズと言いつつWも出るぜ。
それだけじゃなく、あの、栄光の7人ライダーも出るんだ!!
……ああー、昭和ライダー出んのかー、過去のオールライダー映画を思い出してテンション下がるなぁ(苦笑)。その辺の愚痴は過去記事参照で。
てゆうかさ、今更栄光の「7人」ってどうよ?
『ストロンガー』でライダー完結なんて三十年以上前に反故にされたことじゃん。もう「ストロンガーまでで栄光の7人」って記憶している視聴者が何人いるってゆうのよまったくもー。みんなスピリッツ慣れしてんだからそこは10人でいいだろ10人で……。
てか、どうせアレだろ? 栄光の7人つっても没個性的な使い古しのキグルミがテキトーに割り振った声優の声でしゃべりながらうろうろするだけなんだろ? ちくしょう、もうだまされねぇぞ。
と、そういった感じでテンション低めに映画館に入ったわけですよ……
