2009/6/30
パブリックドメインで、ばろろーむ 空想特撮
昔ね、ディズニーの『ライオンキング』騒動のとき、私は冗談で「きっとアメリカ人は『ジャングル大帝』を版権切れした名作童話か何かと勘違いしてたんだろう」とか言ってたんですよ。
まさか今度は「きっと東映は『超人バロム1』の原作も石ノ森章太郎だったと勘違いしてるんですよ」と発言しなければならない時が来るとは思ってもみませんでした…いや、実はちょっとだけ思ってました(笑)。
なんかもう、左右で色が違う程度ではまったくもって普通のデザインだよな、仮面ライダーW。
ビジネス的には、なりきり玩具が主力商品なのに二人一組ってどうよ?とは思うが。
0
まさか今度は「きっと東映は『超人バロム1』の原作も石ノ森章太郎だったと勘違いしてるんですよ」と発言しなければならない時が来るとは思ってもみませんでした…いや、実はちょっとだけ思ってました(笑)。
なんかもう、左右で色が違う程度ではまったくもって普通のデザインだよな、仮面ライダーW。
ビジネス的には、なりきり玩具が主力商品なのに二人一組ってどうよ?とは思うが。

2009/6/29
児童文学ってちょっと憧れの世界 アニメ
突然ですが、児童文庫って面白そうですよね。
ポプラ社やらが出している新書サイズのアレです。
一度何か読んでみようかと思うのですが、さすがにこれをおっさんが読むのは無理があるかなぁと思うと手を出し辛いのですよ。
その児童文庫の中でも飛ばしてるのが“角川つばさ文庫”
ライトノベルで培ったノウハウをフル活用……てか流用しまくってます。
『スレイヤーズ』が出てきたときにはまだ「…まあ児童文学ってファンタジー流行ってるし、他社からフォーチュン・クエストも出てるし」と驚かなかったが『涼宮ハルヒの憂鬱』まで出してるのには驚かされた。
しかも『スレイヤーズ』は児童向けに絵も文章も直しているのに『ハルヒ』はざっと読んだ限り挿絵も文章も殆どそのまんまでした。児童が読める文体ではない気がするんだが。てか、“憂鬱”がいきなり読めない(笑)。
『ハルヒ』と言えば、アニメの方の話ですけど、まさかエンドレスエイトを三話(もしかするとそれ以上?)も引っ張るとは思ってなかったぜ。
原作既読組の予想とその裏をかこうとする制作現場側との闘いが想像されますが、冷静に振り返ってみて、こんな、やろうと思えば一話で解決するような話を引っ張られてもなぁ(苦笑)。
0
ポプラ社やらが出している新書サイズのアレです。
一度何か読んでみようかと思うのですが、さすがにこれをおっさんが読むのは無理があるかなぁと思うと手を出し辛いのですよ。
その児童文庫の中でも飛ばしてるのが“角川つばさ文庫”
ライトノベルで培ったノウハウをフル活用……てか流用しまくってます。
『スレイヤーズ』が出てきたときにはまだ「…まあ児童文学ってファンタジー流行ってるし、他社からフォーチュン・クエストも出てるし」と驚かなかったが『涼宮ハルヒの憂鬱』まで出してるのには驚かされた。
しかも『スレイヤーズ』は児童向けに絵も文章も直しているのに『ハルヒ』はざっと読んだ限り挿絵も文章も殆どそのまんまでした。児童が読める文体ではない気がするんだが。てか、“憂鬱”がいきなり読めない(笑)。
『ハルヒ』と言えば、アニメの方の話ですけど、まさかエンドレスエイトを三話(もしかするとそれ以上?)も引っ張るとは思ってなかったぜ。
原作既読組の予想とその裏をかこうとする制作現場側との闘いが想像されますが、冷静に振り返ってみて、こんな、やろうと思えば一話で解決するような話を引っ張られてもなぁ(苦笑)。

2009/6/24
笑顔をチャージ! まんが雑文
実は、5月にここの更新を休養していた時の「余裕がない状態」を未だ引きずっています。
もし当ブログで何やらおかしなことがあったら「ああ、余裕がないんだな。いよいよ電波でも受信したかな」と軽く流してやってください。
そんなわけで、また休養しようかと思いつつ、だが休もうとすると書きたくなるのが不思議なところです。俺にとってここは癒しなのか苦行なのか(笑)。
まあ、閲覧者の皆さんにとっては他人事ですので、ただの愚痴と思って気にしないでね。
それはともかく、まんがタイムスペシャル8月号の感想を。
よくよく見ると誌面があちこちリニューアルされてますな。どうやら恋する乙女を応援するのはあきらめたみたいですね。
・『幼稚園ぼうえい組』(作:テンヤ)
ぼうえい組解散。来月で最終回とも、今月限りのネタとも思える微妙なオチ(笑)。
・『白衣の男子』(作:岸香里)
こちらはホントに最終回。
ああ、まつるってそんなことがきっかけでナースを目指したのか!……と、私がスペシャル読んでない頃から続いてた連載でした。お疲れ様でした。
あまりに連載が長く続き過ぎたためグダグダに終わると思っていましたが、綺麗にまとまりましたな。ちょっと感動した。
・『ハニーTheバンドガール』(作:楯山ヒロコ)
引き抜きネタは二回目だと思うが、今回はなんだか急展開。
いつもなら深刻な話になってもすぐ解決するのに来月に引っ張られてしまい、ものすごい違和感を覚えるのです。
ヨウさん登場と龍樹がスランプ気味なのは別に関係はないよね?裏でなんか暗躍してるとかじゃないよね?
2
もし当ブログで何やらおかしなことがあったら「ああ、余裕がないんだな。いよいよ電波でも受信したかな」と軽く流してやってください。
そんなわけで、また休養しようかと思いつつ、だが休もうとすると書きたくなるのが不思議なところです。俺にとってここは癒しなのか苦行なのか(笑)。
まあ、閲覧者の皆さんにとっては他人事ですので、ただの愚痴と思って気にしないでね。
それはともかく、まんがタイムスペシャル8月号の感想を。
よくよく見ると誌面があちこちリニューアルされてますな。どうやら恋する乙女を応援するのはあきらめたみたいですね。
・『幼稚園ぼうえい組』(作:テンヤ)
ぼうえい組解散。来月で最終回とも、今月限りのネタとも思える微妙なオチ(笑)。
・『白衣の男子』(作:岸香里)
こちらはホントに最終回。
ああ、まつるってそんなことがきっかけでナースを目指したのか!……と、私がスペシャル読んでない頃から続いてた連載でした。お疲れ様でした。
あまりに連載が長く続き過ぎたためグダグダに終わると思っていましたが、綺麗にまとまりましたな。ちょっと感動した。
・『ハニーTheバンドガール』(作:楯山ヒロコ)
引き抜きネタは二回目だと思うが、今回はなんだか急展開。
いつもなら深刻な話になってもすぐ解決するのに来月に引っ張られてしまい、ものすごい違和感を覚えるのです。
ヨウさん登場と龍樹がスランプ気味なのは別に関係はないよね?裏でなんか暗躍してるとかじゃないよね?

2009/6/21
むしろリベンジされてる 映画
遂に『トランスフォーマー/リベンジ』が上映中なわけですが。
私も観ましたよ、字幕で。
ところで、これから映画館に向かう人へ、鑑賞の前に、言っておきたいことがある。
パンフレットは映画史上に残るぐらい中身が無いので買うな(笑)。
そしてアルティメットガイドも2ページしか読むとこないから買わない方が無難だぞ。おまけのポスターがカッコイイけどな。
ぶっちゃけ、売店ではディフォルメシールでも買った方が有意義かと。
……ああ、あの金で飯でも食えば良かった。(←そこまで言うのか)
では、気を取り直して感想文いってみよー。
0
私も観ましたよ、字幕で。
ところで、これから映画館に向かう人へ、鑑賞の前に、言っておきたいことがある。
パンフレットは映画史上に残るぐらい中身が無いので買うな(笑)。
そしてアルティメットガイドも2ページしか読むとこないから買わない方が無難だぞ。おまけのポスターがカッコイイけどな。
ぶっちゃけ、売店ではディフォルメシールでも買った方が有意義かと。
……ああ、あの金で飯でも食えば良かった。(←そこまで言うのか)
では、気を取り直して感想文いってみよー。

2009/6/19
ある意味夢の映画なのだが 空想特撮
本日、『ウルトラマン』の新作映画が制作発表されたそうで。
噂をちらほらとは聞いていたのだが唐突な発表に驚いた。
その名も『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』
http://www.ultra-legend.com/
……えーと、内山まもるの世界そのまんまみたいなストーリーですね。
楽しみな反面、ZAP組とミライぐらいしか生身のキャストが出無さそう(ハヤタとダンも出るのかしら)な映画ってどうなのかと心配になったり(苦笑)。
ウルトラマンが新キャラ含めて総勢50名出てくるとか悪のウルトラマンべリアルが100体の怪獣を操れるだとかやたらスケールだけは大きいですが…それでいつもの着ぐるみがドタドタする映画は許されない気がするんですが…まあそれはそれで最近のステージショーの中継録画みたいで楽しいかも知れんけど(笑)。
あ、よく考えたら『ウルトラギャラクシー』の映画化でもあるわけだな。まさか1クール放送の番組だったものがここまで発展するとは。
今のところ、正直期待より不安の方が大きいですが。悪のウルトラマンってのももうありがち過ぎてなー。ジャッカル大魔王とかの方が良いなー。
まあ、とりあえずこれで12月まで生きていく気力が出ました。(←お前の人生特撮頼みか)
0
噂をちらほらとは聞いていたのだが唐突な発表に驚いた。
その名も『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』
http://www.ultra-legend.com/
……えーと、内山まもるの世界そのまんまみたいなストーリーですね。
楽しみな反面、ZAP組とミライぐらいしか生身のキャストが出無さそう(ハヤタとダンも出るのかしら)な映画ってどうなのかと心配になったり(苦笑)。
ウルトラマンが新キャラ含めて総勢50名出てくるとか悪のウルトラマンべリアルが100体の怪獣を操れるだとかやたらスケールだけは大きいですが…それでいつもの着ぐるみがドタドタする映画は許されない気がするんですが…まあそれはそれで最近のステージショーの中継録画みたいで楽しいかも知れんけど(笑)。
あ、よく考えたら『ウルトラギャラクシー』の映画化でもあるわけだな。まさか1クール放送の番組だったものがここまで発展するとは。
今のところ、正直期待より不安の方が大きいですが。悪のウルトラマンってのももうありがち過ぎてなー。ジャッカル大魔王とかの方が良いなー。
まあ、とりあえずこれで12月まで生きていく気力が出ました。(←お前の人生特撮頼みか)
