2012/1/15
ちなみにものすごい片隅での展示でした おもちゃ

ピッカー!
そんなわけで、本日は大阪で開催された次世代ワールドホビーフェアに行ってきましたよ。
毎年恒例の子供向けイベントである次世代WHFですが、私は今回初めて足を運びました。
今まで行かなかった理由は……単純に日程を忘れていたからってのもありますが(苦笑)、一番大きいのは、どうみてもお子様限定イベントだから。
ですが、今回は『トランスフォーマープライム』の展示があるとタカラトミーの公式ツイッターでもアピールしていることだし、なにか新しい情報でもないかと思いまして、さくっと見物しましょうかと。
まあ、とは言えTFって小学館系のキャラクターじゃないし、まだアニメの放送や新玩具の発売なんて先のことだし、既知のネタしかないだろうとも思ってましたけどね……。

とりあえず4月スタートのアニメのタイトル(邦題)が判明。
『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』、2012年4月より放送スタートだ!……やっぱり「超ロボット生命体」って付けるのか。そしてアニメイテッドみたくロゴを映画に準じたりとかしないのか。



そしてこれが、3月からの正式シリーズの売りになるらしいのですが……うーん、この武器が、プラモのジャンクパーツをぺたぺたくっつけてある様な感じで、このまま商品化できるようなものに見えないんですよ。(平成ミクロマンのユーボーグみたいにも見える)
オプティマス自体もファーストエディションそのまんまで、武器は加工してくっつけてるみたいなんですよね。ダンボール戦機の人気に便乗してカスタマイズ遊びを訴求するのか。(よく見ると各部にデコレーションシール的なモノも貼り付けてある)それとも、これらの武器はフェイクで右腕のマイクロンの方が売りなのか。
ちなみに画像のマイクロンは今回配布されたものです。

どの程度本気でコロコロと組むの?他誌での掲載止めちゃうの?コロコロ側は本気なの?
武器の謎よりそっちのが気になる(笑)。
TF以外にも色々な展示は当然ながらあったわけだが、今回は割愛。
で、WHF初体験の感想ですが……やっぱ小学生限定のイベントだよなぁと。
会場に入る時、ガンバライドやらイナイレやらのカードが配られるんですが、小学生と家族連れ以外には絶対配らない(笑)。徹底した姿勢に感動すら覚える。
各ブース(試遊コーナーとか)も小学生以外立ち入り禁止的な状態で、うっかりブースの中に迷い込むと係の人から「すみません、出て行って下さい」と丁重に追い出された(笑)。通路を歩いて遠巻きに展示物を見るぐらいしかできないのねぇ。
もう大きいお友達としては各ブースの客入りや限定品の売れ行き見ながらマーケティングごっこするぐらいしかやることねぇやな(苦笑)。
あと、せっかくフォーゼが歩いてたのに撮影した画像がブレブレだったことが悔やまれる(笑)。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2012/1/15 19:37
そんなわけで今日は早朝から京セラドーム大阪で行われた
次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。
さて去年同様に感想入ります!!!!!
次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。
さて去年同様に感想入ります!!!!!