今週は、Yes,We can!で始まった。細身で長身、小顔で長い手足、まるでモデルのような容姿のバラック・オバマの全身をあらゆる角度でカメラが追う。「素敵やなあ・・」とうっとりしながらテレビに釘付けになった。
彼の演説するその姿をみていて、
市川崑監督の「東京オリンピック」を思い出した。陸上100メートルの表彰台に上った三人の皮膚の色は黒い。彼らは、右手を闇となった空に突き出していた。何を意味するのか・・・・
その答えは、オバマさんの演説にあると私は思う。
This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in this election, except for one thing: Ann Nixon Cooper is 106 years old.
She was born just a generation past slavery. A time when there were no cars on the road or planes in the sky, when someone like her couldn't vote for two reasons: because she was a woman, and because of the color of her skin.
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.
「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選> より抜粋
政治の難しいことは私にはわからない。アメリカにいる、いろいろな皮膚の色、そして顔立ちの友人たちの声は、みんなオバマさんを支持していた。なぜなのか理由を尋ねることが無駄なようだったから、訊くこともしなかったが、みんなの心には Yes,we can
ところで青空文庫には、
アメリカ大統領就任演説 がある。さて、オバマさんは、どんな演説をするのか来年の一月が楽しみである。

0