2018/12/28
心理テスト(動物) 心理テスト
(Fri)
久しぶりに心理テストを
先月、あるテレビ番組で放映されていた心理テスト。
面白いなって思ったので、ご紹介です

Q.
今、パッとひらめく動物を1番、2番、3番の順で書き出してください。
その動物のそれぞれの印象を書き出してください。
(例:ねこ、カワイイ)
できましたか
それでは、回答です
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
A.
1番の動物と印象=理想とする自分を表します
2番の動物と印象=周囲の人があなたをどう見ているか、を表します
3番の動物と印象=実際のあなたの姿を表します
いかがでしたか
なんか気付かされたり面白いなって
身近な2人に紹介してみたところ、ユニークな回答で
笑えたのでした
楽しくやってみてくださいね
久しぶりに心理テストを

先月、あるテレビ番組で放映されていた心理テスト。
面白いなって思ったので、ご紹介です







Q.
今、パッとひらめく動物を1番、2番、3番の順で書き出してください。
その動物のそれぞれの印象を書き出してください。
(例:ねこ、カワイイ)
できましたか

それでは、回答です

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
A.
1番の動物と印象=理想とする自分を表します
2番の動物と印象=周囲の人があなたをどう見ているか、を表します
3番の動物と印象=実際のあなたの姿を表します
いかがでしたか

なんか気付かされたり面白いなって

身近な2人に紹介してみたところ、ユニークな回答で
笑えたのでした

楽しくやってみてくださいね

2018/8/30
体調 チェックテスト 心理テスト
(Thu)
購入したPHP本より引用です
「からだを整える」ときのヒント
………………・・………・・………………
Q.この絵を5秒間 見つめたら目をつぶり、
描かれていたもの(人とテーブルは除く)を思い起してください。

※イラスト/PHPより
◆さて、最初に思い起したのは、次のどれだったでしょう?
A.掛け時計
B.天秤ばかり
C.ソファー
………………
診断A.「掛け時計」を思い起したあなたは時間に敏感なタイプ。
体調を整えるには、毎日同じ時間に寝て
同じ時間に起きる、食事を三度きちんととる、
働く時間を一定にするなど、規則正しい生活を送るのが
最も効果的。
診断B.「天秤ばかり」を思い起したあなたはバランスを重視するタイプ。
体調を整えるには、バランスのとれた食事が最も重要に。
脂肪、たんぱく質、炭水化物、ミネラルなど栄養バランスは勿論のこと
朝昼晩の摂取量、自宅と外食のバランスなどにも気を配りましょう。
診断C.「ソファー」を思い起したあなたは休養や休憩に敏感なタイプ。
体調を整えるには、睡眠が最も重要になるので、
日々の睡眠時間をしっかり確保するようにしてください。
夜に睡眠を十分とれない場合は、昼間に休憩室などで
仮眠をとって、足りない分を補いましょう。
………………・・………・・………………
猛暑の続く中、皆様ご自分に合った方法で
体調を整えられますように

購入したPHP本より引用です

「からだを整える」ときのヒント

………………・・………・・………………
Q.この絵を5秒間 見つめたら目をつぶり、
描かれていたもの(人とテーブルは除く)を思い起してください。

※イラスト/PHPより
◆さて、最初に思い起したのは、次のどれだったでしょう?
A.掛け時計

B.天秤ばかり

C.ソファー

………………

体調を整えるには、毎日同じ時間に寝て
同じ時間に起きる、食事を三度きちんととる、
働く時間を一定にするなど、規則正しい生活を送るのが
最も効果的。

体調を整えるには、バランスのとれた食事が最も重要に。
脂肪、たんぱく質、炭水化物、ミネラルなど栄養バランスは勿論のこと
朝昼晩の摂取量、自宅と外食のバランスなどにも気を配りましょう。

体調を整えるには、睡眠が最も重要になるので、
日々の睡眠時間をしっかり確保するようにしてください。
夜に睡眠を十分とれない場合は、昼間に休憩室などで
仮眠をとって、足りない分を補いましょう。
………………・・………・・………………
猛暑の続く中、皆様ご自分に合った方法で
体調を整えられますように


2013/9/15
配役 心理テスト
(Sun)
心理テストです〜
Q.映画に出演することになったあなた。
あなたにまわってきた役は次のうちどれでしょう?
1.漁師
2.酔っぱらい
3.スパイ
4.執事
************************************************
このテストで分かることは、あなたが「我慢できないこと」。
解説
1.漁師は好機のシンボル
あなたは、ミスが我慢できないタイプ。
普段から全力投球で成功を目指し努力しているあなた。
もしもミスをしてしまうと『あんなに頑張ったのに』と
悔しさでいっぱいになってしまうでしょう。
2.酔っ払いは自由のシンボル
あなたは、束縛が我慢できないタイプ。
いつも周囲の人たちを信頼して任せて自由でいるあなた。
だからこそ、逆に周囲の人たちがあなたのことを束縛してくると
「信頼されてないのかな?」という気持ちになってしまうでしょう。
3.スパイはスリルのシンボル
あなたは、マンネリが我慢できないタイプ。
常に新しいことにチャレンジして、面白いこと、刺激的でいたいあなた。
いつも同じことの繰り返しだと『あ〜、何か新しいことしたい』と
ウズウズしてしまうでしょう。
4.執事は規律や秩序のシンボル
あなたは、予定が狂うと我慢できないタイプ。
いつも日々の習慣や時間を大事にしているあなた。
そのため、周りのひとの影響でスケジュールを変えることになると
「予定が変わっちゃうよ〜」と、もどかしくなってしまうでしょう。
…と
ミス・束縛・マンネリ・予定変更、でした〜
映画は、あなたの本心を映しだすスクリーンだそう
心理テストです〜

Q.映画に出演することになったあなた。
あなたにまわってきた役は次のうちどれでしょう?
1.漁師
2.酔っぱらい
3.スパイ
4.執事
************************************************
このテストで分かることは、あなたが「我慢できないこと」。

1.漁師は好機のシンボル

普段から全力投球で成功を目指し努力しているあなた。
もしもミスをしてしまうと『あんなに頑張ったのに』と
悔しさでいっぱいになってしまうでしょう。
2.酔っ払いは自由のシンボル

いつも周囲の人たちを信頼して任せて自由でいるあなた。
だからこそ、逆に周囲の人たちがあなたのことを束縛してくると
「信頼されてないのかな?」という気持ちになってしまうでしょう。
3.スパイはスリルのシンボル

常に新しいことにチャレンジして、面白いこと、刺激的でいたいあなた。
いつも同じことの繰り返しだと『あ〜、何か新しいことしたい』と
ウズウズしてしまうでしょう。
4.執事は規律や秩序のシンボル

いつも日々の習慣や時間を大事にしているあなた。
そのため、周りのひとの影響でスケジュールを変えることになると
「予定が変わっちゃうよ〜」と、もどかしくなってしまうでしょう。
…と
ミス・束縛・マンネリ・予定変更、でした〜

映画は、あなたの本心を映しだすスクリーンだそう

2013/1/21
モデルは誰? 心理テスト
(Mon)
心理テスト〜
あなたは湖のほとりで、一人静かに絵を描くことにしました。
鏡の様な湖面に、山の木々が映し出されています。
Q.1 …湖を散歩している人を一人描き入れる事にしました。
誰をモデルに描こうと思いましたか?
Q.2…湖の向こう岸を駆け回っている人がいます。
それは誰ですか?
Q.1で分かるのは「すごく興味のある人」
Q.2で分かるのは「あ〜はなりたくない人」
でした
私のQ.1の回答は、自分のパステル画でよく描いてた
白いワンピースの女のコでした



鏡の様な湖面に、山の木々が映し出されています。
Q.1 …湖を散歩している人を一人描き入れる事にしました。
誰をモデルに描こうと思いましたか?
Q.2…湖の向こう岸を駆け回っている人がいます。
それは誰ですか?
Q.1で分かるのは「すごく興味のある人」
Q.2で分かるのは「あ〜はなりたくない人」
でした

私のQ.1の回答は、自分のパステル画でよく描いてた
白いワンピースの女のコでした

2012/10/5
タイムスリップ 心理テスト
(Fri)
心理テスト
Q.あなたは突然、タイムスリップしました。
そこは大勢の人々で賑わう江戸の町です。
通りを歩いて行きよく見ると、そこには、
あなたもよく知る人達が暮らしていました。
A.呉服屋さんで、汗を流して働いている見習いは誰ですか?
B.手下を従え、町をねり歩いている親分は誰ですか?
あなたの知人の中から、パッと思いつく人を浮かべてね
-------------------------------------------------
これは…
A.で浮かんだ人は
『もっとしっかりしてほしいな』と思っている相手
B.で浮かんだ人は
『調子に乗ってるんじゃないわよー』と思っている相手
ですって!!
心理テスト

Q.あなたは突然、タイムスリップしました。
そこは大勢の人々で賑わう江戸の町です。
通りを歩いて行きよく見ると、そこには、
あなたもよく知る人達が暮らしていました。
A.呉服屋さんで、汗を流して働いている見習いは誰ですか?
B.手下を従え、町をねり歩いている親分は誰ですか?
あなたの知人の中から、パッと思いつく人を浮かべてね

-------------------------------------------------

A.で浮かんだ人は
『もっとしっかりしてほしいな』と思っている相手
B.で浮かんだ人は
『調子に乗ってるんじゃないわよー』と思っている相手
ですって!!

2012/10/5
ドングリ・落ち葉・リス 心理テスト
(Fri)
秋の心理テスト
Q.芸術の秋、あなたは絵の展覧会に出かけました。
その入り口正面に飾られている一枚の写真は
次のうちどれでしたか?
A.子供たちがドングリ拾いをしている写真
B.イチョウ並木の葉がはらはらと舞い落ちる写真
C.木の幹の穴からかわいいリスが覗いている写真
---------------------------------------------------
このテストでは、今のあなたのストレス度がわかります。
写真に写っているものがあなたの深層心理を表します。
A <ストレス度 低>
ドングリは、愛情や可能性のシンボル。
それを選んだあなたのストレス度はかなり低め。
周囲の人や友人との関わりも順調で
ランチなどでの会話も楽しく弾み、そのコミュニケーションの中からは
将来の展望なども見え隠れする楽しい日々を過ごせています。
ただ、楽しく順調だからといって無理は禁物。友人との付き合い、
遊びや飲み会など、詰め込みすぎには注意。
適度に遊び、体調管理をしっかりすることで順調な日々を送れることでしょう。
B <ストレス度 高>
落葉はトラブルや離別のシンボル。
それを選んだあなたのストレス度はかなり高め。
周囲の人や友人が原因のトラブルや別れなどで
悩みを抱えているのではないでしょうか。
そのことばかりを考えていてはよけいに疲れて悪循環、
そんなときは、ゆっくりお風呂に入るなど、あなたが一番リフレッシュ、
リラックスできることをしてみてください。
心にゆとりができ、先の展望が見えてくるはずです。
焦らずゆっくり落ち着いて自分の心をいたわってあげれば
心落ち着いた日々が戻ってくることでしょう。
C <ストレス度 中>
リスはマンネリや多忙のシンボル。
それを選んだあなたのストレス度は中程度。
あなた自身はあまり感じていないかもしれませんが
実は小さなストレスの積み重ねでマンネリ化しているために
そのストレスに気付きにくくなっているのかもしれません。
仕事が忙しかったり、周囲や友人に振り回されるといったことに
多少の不満を抱えていても、我慢していることはないでしょうか。
ほんの些細なことでも溜めてしまうと、いつかは爆発してしまいます。
そうなる前に、周囲としっかりとコミュニケーションし
あなた自身がリラックスできる事をしてみてください。
今まで忘れていた開放間や充実感を味わえることでしょう。
監修:前田京子/心理カウンセラー
秋の心理テスト

Q.芸術の秋、あなたは絵の展覧会に出かけました。
その入り口正面に飾られている一枚の写真は
次のうちどれでしたか?
A.子供たちがドングリ拾いをしている写真
B.イチョウ並木の葉がはらはらと舞い落ちる写真
C.木の幹の穴からかわいいリスが覗いている写真
---------------------------------------------------

写真に写っているものがあなたの深層心理を表します。
A <ストレス度 低>
ドングリは、愛情や可能性のシンボル。

それを選んだあなたのストレス度はかなり低め。
周囲の人や友人との関わりも順調で
ランチなどでの会話も楽しく弾み、そのコミュニケーションの中からは
将来の展望なども見え隠れする楽しい日々を過ごせています。
ただ、楽しく順調だからといって無理は禁物。友人との付き合い、
遊びや飲み会など、詰め込みすぎには注意。
適度に遊び、体調管理をしっかりすることで順調な日々を送れることでしょう。
B <ストレス度 高>
落葉はトラブルや離別のシンボル。

それを選んだあなたのストレス度はかなり高め。
周囲の人や友人が原因のトラブルや別れなどで
悩みを抱えているのではないでしょうか。
そのことばかりを考えていてはよけいに疲れて悪循環、
そんなときは、ゆっくりお風呂に入るなど、あなたが一番リフレッシュ、
リラックスできることをしてみてください。
心にゆとりができ、先の展望が見えてくるはずです。
焦らずゆっくり落ち着いて自分の心をいたわってあげれば
心落ち着いた日々が戻ってくることでしょう。
C <ストレス度 中>
リスはマンネリや多忙のシンボル。
それを選んだあなたのストレス度は中程度。
あなた自身はあまり感じていないかもしれませんが
実は小さなストレスの積み重ねでマンネリ化しているために
そのストレスに気付きにくくなっているのかもしれません。
仕事が忙しかったり、周囲や友人に振り回されるといったことに
多少の不満を抱えていても、我慢していることはないでしょうか。
ほんの些細なことでも溜めてしまうと、いつかは爆発してしまいます。
そうなる前に、周囲としっかりとコミュニケーションし
あなた自身がリラックスできる事をしてみてください。
今まで忘れていた開放間や充実感を味わえることでしょう。

2012/7/16
海 心理テスト
(Mon)
今日は海の日
海にちなんだ心理テストをご紹介
Q.夏の行楽といえば海。
海といえば何を連想しますか?
A.波
B.太陽
C.カップル
D.船
このテストでわかるのは、あなたの隠れた願望。
海は豊かさ、母性、生命力、精神性の象徴。
その象徴にあなたが連想したものが
今あなたにとって一番求めている願望となります
A.波…波は感情、情動の表れ。最近、イライラモヤモヤがあり、
感情の高ぶりがあります。
その高ぶりを発散して自分の方向性を見出したい、
人生の波、時代の波にのって上昇したいという願望があります。
B.太陽…太陽はすべての生命力の源、想像力、エネルギーのシンボルです。
今、生命力と想像性が高まっている時、再生、新たな出発の時期でしょう。
以前諦めていたことをもう1度トライしたい願望があります。
やる気や元気、男性的な欲求も高まっています。
C.カップル…現在パートナーがいるなら、現状に不満や不安、疑惑や不信感を抱いていて、
優しくされたい願望があります。
パートナーがいない場合は、愛や温かさに飢えており、自分を受け入れて欲しい願望があります。
恋愛につながる出会いを求めています。
D.船…船は人生そのものを表します。
船は進路、運命、あなたの社会的立場や境遇の変化を表しています。
自分自身で、現状を維持しながらの大きな仕事や幸運の訪れや理想の人との出会い、もっと偉くなりたい願望があります。

今日は海の日

海にちなんだ心理テストをご紹介

Q.夏の行楽といえば海。
海といえば何を連想しますか?
A.波
B.太陽
C.カップル
D.船

海は豊かさ、母性、生命力、精神性の象徴。
その象徴にあなたが連想したものが
今あなたにとって一番求めている願望となります

A.波…波は感情、情動の表れ。最近、イライラモヤモヤがあり、
感情の高ぶりがあります。
その高ぶりを発散して自分の方向性を見出したい、
人生の波、時代の波にのって上昇したいという願望があります。
B.太陽…太陽はすべての生命力の源、想像力、エネルギーのシンボルです。
今、生命力と想像性が高まっている時、再生、新たな出発の時期でしょう。
以前諦めていたことをもう1度トライしたい願望があります。
やる気や元気、男性的な欲求も高まっています。
C.カップル…現在パートナーがいるなら、現状に不満や不安、疑惑や不信感を抱いていて、
優しくされたい願望があります。
パートナーがいない場合は、愛や温かさに飢えており、自分を受け入れて欲しい願望があります。
恋愛につながる出会いを求めています。
D.船…船は人生そのものを表します。
船は進路、運命、あなたの社会的立場や境遇の変化を表しています。
自分自身で、現状を維持しながらの大きな仕事や幸運の訪れや理想の人との出会い、もっと偉くなりたい願望があります。

2011/11/12
111 心理テスト
(Sat)
昨日は2011年11月11日で「1」が揃うということで思い出したコト
誕生日の西暦下2ケタと年齢を足すと皆「111」になる、と教えてもらったこと。
例:1981年生まれで30歳
81+30=111
西暦2000年生まれ以降は「11」ですネ
昨日は2011年11月11日で「1」が揃うということで思い出したコト

誕生日の西暦下2ケタと年齢を足すと皆「111」になる、と教えてもらったこと。
例:1981年生まれで30歳
81+30=111
西暦2000年生まれ以降は「11」ですネ

2011/1/8
2011年 心理テスト
(Sat)
お正月、初詣に行き新年恒例のおみくじを引きました。
綺麗な和紙に惹かれ「万福みくじ」というのを選んで

第七七番、吉でした〜
おみくじを読むと今、自分が感じてたコトが書かれてたので
おぉ☆って思ったりして。
中に蒔絵シールが入っていて私のは蝶の厄除けシールでした
ピンクの蝶だったのでピンクのケータイに転写して貼っておこうカナ♪

見ると蒔絵シールは全部で10種類ある様子です

**********************************************
新春の雑誌を購入するとDr.コパさんのコーナーがあって
2011年のHappy風水、ラッキーアクションが書かれてました
一部、ご紹介☆
2011年のラッキー○○
ラッキーカラー=ラベンダー・グリーン・ゴールド
ラッキーナンバー=7・8
ラッキーフード=たこ・いか・卵・緑色の野菜
ラッキー方位=表鬼門・裏鬼門
ラッキー漢字=祈・観・親・飛・蘇・防
だそうですヨ〜ン☆
ちょっと頭の隅に覚えておくといいカナって思って
子供の頃、家のお掃除をするとき
父から表鬼門と裏鬼門を特に美しく心掛けるよう、と言われたコトが
浮かびました。
『建築と風水』って結びついてたんだって
大人になってから気付くことができ、
あの時、建築家の父が言ってた意味がなんとなくわかるような気がしました
お正月、初詣に行き新年恒例のおみくじを引きました。
綺麗な和紙に惹かれ「万福みくじ」というのを選んで


第七七番、吉でした〜

おみくじを読むと今、自分が感じてたコトが書かれてたので
おぉ☆って思ったりして。
中に蒔絵シールが入っていて私のは蝶の厄除けシールでした

ピンクの蝶だったのでピンクのケータイに転写して貼っておこうカナ♪

見ると蒔絵シールは全部で10種類ある様子です


**********************************************
新春の雑誌を購入するとDr.コパさんのコーナーがあって
2011年のHappy風水、ラッキーアクションが書かれてました

一部、ご紹介☆

ラッキーカラー=ラベンダー・グリーン・ゴールド
ラッキーナンバー=7・8
ラッキーフード=たこ・いか・卵・緑色の野菜
ラッキー方位=表鬼門・裏鬼門
ラッキー漢字=祈・観・親・飛・蘇・防
だそうですヨ〜ン☆
ちょっと頭の隅に覚えておくといいカナって思って

子供の頃、家のお掃除をするとき
父から表鬼門と裏鬼門を特に美しく心掛けるよう、と言われたコトが
浮かびました。
『建築と風水』って結びついてたんだって
大人になってから気付くことができ、
あの時、建築家の父が言ってた意味がなんとなくわかるような気がしました

2010/12/18
イチゴ心理テスト 心理テスト
(Sat)
昨日、教えてもらった心理テスト
ある番組で紹介されてたそうです
ご紹介☆
Q1.あなたの前方にイチゴ畑農園が広がっています。
畑の前に塀がありました。その塀はどんな塀ですか?塀の高さや材質など。
Q2.そのイチゴ畑に実っているイチゴはどんなイチゴ?
Q3.あなたはそのイチゴを食べましたか?何個食べましたか?
Q4.そこにイチゴ畑の持ち主がきて「こら!」と。あなたはどうしますか?

これはナント!!浮気心に関するテストだ、と…。
えぇー!!そんなの回答させないでって感じも。
カップルでテストし合うとトラブルの可能性…ないカナ
とりあえずご自分の深層心理のお試しを〜
心理テスト結果
1.浮気への抵抗度、ハードル。
2.浮気相手のイメージ。
3.可能性、人数。
4.見つかって叱られた時、あなたのパートナーへの対応。
わたしの回答
1.真っ白のペンキで塗られた木製の塀。壁の向こうに何があるのかは見えない。
2.小さくて丸っこいイチゴで甘そう。
3.自分の畑じゃないので食べない。
4.「勝手に畑に入ってしまってすみません。
いっぱい生ったイチゴ畑が綺麗で見させて頂いてました(ペコリ」
…でしたヨン

昨日、教えてもらった心理テスト

ある番組で紹介されてたそうです

ご紹介☆
Q1.あなたの前方にイチゴ畑農園が広がっています。
畑の前に塀がありました。その塀はどんな塀ですか?塀の高さや材質など。
Q2.そのイチゴ畑に実っているイチゴはどんなイチゴ?
Q3.あなたはそのイチゴを食べましたか?何個食べましたか?
Q4.そこにイチゴ畑の持ち主がきて「こら!」と。あなたはどうしますか?

これはナント!!浮気心に関するテストだ、と…。
えぇー!!そんなの回答させないでって感じも。
カップルでテストし合うとトラブルの可能性…ないカナ

とりあえずご自分の深層心理のお試しを〜


1.浮気への抵抗度、ハードル。
2.浮気相手のイメージ。
3.可能性、人数。
4.見つかって叱られた時、あなたのパートナーへの対応。
わたしの回答
1.真っ白のペンキで塗られた木製の塀。壁の向こうに何があるのかは見えない。
2.小さくて丸っこいイチゴで甘そう。
3.自分の畑じゃないので食べない。
4.「勝手に畑に入ってしまってすみません。
いっぱい生ったイチゴ畑が綺麗で見させて頂いてました(ペコリ」
…でしたヨン


2010/9/18
肉球占い 心理テスト
2009/5/29
性格テスト 心理テスト
(Fri)
国際ニュースサイトで見つけた心理テストをご紹介
本文より抜粋☆
世界で最も正確な性格テスト
次の9枚の絵の中から、自分が最も気に入った1枚を5秒以内で選んでください。
(時間をかけると、正確な結果が出ません。)

※この9枚の絵は、海外の科学者や心理学者らが共同で研究し、作り上げたもの。
図案の形や色を調整して、選び抜かれたもので
9枚の絵が、9つの異なる性格を表現しています。
---------------------------------------------------
それぞれの絵が表す性格は次の通り〜
1.悩みなし・わんぱく・ハッピー
悩みが少なく、わんぱくで常にハッピーでいられる人。
自由で束縛されない生活を好む。座右の銘は「人生は1度きり。僅かな時間でも人生をエンジョイをしたい」。
好奇心が旺盛で、新しい物事を積極的に受け入れる一方、変化を好むため拘束を嫌う。
周りの環境は絶えず変化をしていると感じており、その変化に驚きと喜びを感じるタイプ。
2.自立・前衛的・束縛を嫌う
自立した性格で、あらゆる分野において前衛的。自由を追求し、束縛されるのを嫌う。
自分の生活空間を求めるタイプ。芸術関係の仕事や趣味を持つことが多い。
自由な発想の持ち主で、時々人を驚かせることをやり出す。
生活スタイルもユニークで、流行を追い求めず、自分のスタイルと信念を貫いて生きるタイプである。
3.自己反省・敏感・思想家
自己反省することが多く、また敏感な思想家で、自分や周りの環境に対して、人よりうまく、
しかも徹底的にコントロールすることができる性格の持ち主。表面的なものや浅はかなものを嫌う。
他人と雑談するより一人でいるのを好むタイプだが、友人と深い関わりを持つこともでき、精神的に落ち着いている。
長時間にわたり一人でいることが苦にならない。
4.堅実・頭脳明晰・調和
堅実で落ち着いており、頭脳明晰な人。普段の振る舞いは自然で、シンプルなことを好む。
このタイプが兼ね備える堅実さや落ち着きは、人に安心感を与え、周りの人から尊敬される。
また、低俗なものや華やかなものに興味がなく、着るものは実用的なものを好む。
ファッションや流行に対して興味を示さない。
5.プロフェッショナル・真実・自信
何事にもプロフェッショナルで、事実に基づいた真実を求める。運命より自分の力を信じる自信家でもある。
現実的かつ簡単な方法で問題を解決し、日常生活のあるあらゆる物事に対して、
現実的な見方を持ち、自由に対応できるタイプ。このタイプの性格の人には、周りも安心して仕事を任せることが多い。
意志が強く、目的に達成するまで継続して努力するタイプ。
6.温和・慎重・攻撃的でない
温和な性格で、物事に対しては慎重になるタイプ。簡単に友達を作ることができ、
また自分のプライベートの時間と空間を大切にする。時々、グループを離れて一人で静かに思考することを好むが、
決して孤独が好きなわけではない。自分自身に満足し、社会ともうまく付き合っていける性格。
7.分析力・リーダー・自信
人々が見逃しがちなことに対して敏感に反応し、新たなことを発見することを好む。
身に付いた教養は日常生活においても現れ、自分の持っている格調高い視点があり、
ファッションや流行に惑わされない。優雅で心地よい生活を理想としており、
自分と接する人々も上品で教養のある人を好む。
8.ロマン・空想・情緒的
感性の強い持ち主。人生には夢がなければならないと考え、
ロマン主義を軽視する人や唯物主義の人を受け入れない。
如何なることも自分の豊かな感情と情緒を優先する。
9.活発・行動的・外向的
面白いことや多元性のある仕事を好む。
千篇一律の仕事や慣例を嫌い、人々の前で自分の得意なことを披露するのが好きなタイプ。
試合やコンテストに積極的に参加し、そういう活動に興奮を覚えるタイプである。
(国際ニュースサイト翻訳/豊山氏)
---------------------------------------------------
皆様は何番を選択されたカナ
私が選んだのは2番の絵
自由を追求しっ…とか当たってるカナ^^*
生活スタイルがユニークって!?
国際ニュースサイトで見つけた心理テストをご紹介

本文より抜粋☆

次の9枚の絵の中から、自分が最も気に入った1枚を5秒以内で選んでください。
(時間をかけると、正確な結果が出ません。)

※この9枚の絵は、海外の科学者や心理学者らが共同で研究し、作り上げたもの。
図案の形や色を調整して、選び抜かれたもので
9枚の絵が、9つの異なる性格を表現しています。
---------------------------------------------------
それぞれの絵が表す性格は次の通り〜

1.悩みなし・わんぱく・ハッピー
悩みが少なく、わんぱくで常にハッピーでいられる人。
自由で束縛されない生活を好む。座右の銘は「人生は1度きり。僅かな時間でも人生をエンジョイをしたい」。
好奇心が旺盛で、新しい物事を積極的に受け入れる一方、変化を好むため拘束を嫌う。
周りの環境は絶えず変化をしていると感じており、その変化に驚きと喜びを感じるタイプ。
2.自立・前衛的・束縛を嫌う
自立した性格で、あらゆる分野において前衛的。自由を追求し、束縛されるのを嫌う。
自分の生活空間を求めるタイプ。芸術関係の仕事や趣味を持つことが多い。
自由な発想の持ち主で、時々人を驚かせることをやり出す。
生活スタイルもユニークで、流行を追い求めず、自分のスタイルと信念を貫いて生きるタイプである。
3.自己反省・敏感・思想家
自己反省することが多く、また敏感な思想家で、自分や周りの環境に対して、人よりうまく、
しかも徹底的にコントロールすることができる性格の持ち主。表面的なものや浅はかなものを嫌う。
他人と雑談するより一人でいるのを好むタイプだが、友人と深い関わりを持つこともでき、精神的に落ち着いている。
長時間にわたり一人でいることが苦にならない。
4.堅実・頭脳明晰・調和
堅実で落ち着いており、頭脳明晰な人。普段の振る舞いは自然で、シンプルなことを好む。
このタイプが兼ね備える堅実さや落ち着きは、人に安心感を与え、周りの人から尊敬される。
また、低俗なものや華やかなものに興味がなく、着るものは実用的なものを好む。
ファッションや流行に対して興味を示さない。
5.プロフェッショナル・真実・自信
何事にもプロフェッショナルで、事実に基づいた真実を求める。運命より自分の力を信じる自信家でもある。
現実的かつ簡単な方法で問題を解決し、日常生活のあるあらゆる物事に対して、
現実的な見方を持ち、自由に対応できるタイプ。このタイプの性格の人には、周りも安心して仕事を任せることが多い。
意志が強く、目的に達成するまで継続して努力するタイプ。
6.温和・慎重・攻撃的でない
温和な性格で、物事に対しては慎重になるタイプ。簡単に友達を作ることができ、
また自分のプライベートの時間と空間を大切にする。時々、グループを離れて一人で静かに思考することを好むが、
決して孤独が好きなわけではない。自分自身に満足し、社会ともうまく付き合っていける性格。
7.分析力・リーダー・自信
人々が見逃しがちなことに対して敏感に反応し、新たなことを発見することを好む。
身に付いた教養は日常生活においても現れ、自分の持っている格調高い視点があり、
ファッションや流行に惑わされない。優雅で心地よい生活を理想としており、
自分と接する人々も上品で教養のある人を好む。
8.ロマン・空想・情緒的
感性の強い持ち主。人生には夢がなければならないと考え、
ロマン主義を軽視する人や唯物主義の人を受け入れない。
如何なることも自分の豊かな感情と情緒を優先する。
9.活発・行動的・外向的
面白いことや多元性のある仕事を好む。
千篇一律の仕事や慣例を嫌い、人々の前で自分の得意なことを披露するのが好きなタイプ。
試合やコンテストに積極的に参加し、そういう活動に興奮を覚えるタイプである。
(国際ニュースサイト翻訳/豊山氏)
---------------------------------------------------
皆様は何番を選択されたカナ

私が選んだのは2番の絵

自由を追求しっ…とか当たってるカナ^^*
生活スタイルがユニークって!?

2009/3/3
ひなまつり 心理テスト
(Tue)
雛祭り
お雛様は ”許しの表情をしている”と言った方がいました

今晩は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を
ケーキも頂きましょう


********************
ユニークな占いを見つけたのでご紹介♪
人間計算WEB
計算機に誕生日を入力☆
自分の隠れた性格やお内裏様orお雛様との相性は?
血液型 自分の説明書メーカー
血液型と名前を入力☆
あなたの説明書はどんなカナ
雛祭り

お雛様は ”許しの表情をしている”と言った方がいました


今晩は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を

ケーキも頂きましょう



********************
ユニークな占いを見つけたのでご紹介♪

計算機に誕生日を入力☆
自分の隠れた性格やお内裏様orお雛様との相性は?


血液型と名前を入力☆
あなたの説明書はどんなカナ

2008/10/28
千紫万紅 心理テスト
(Tue)
面白い四字熟語、みっけ〜☆
セクシーお姉さんの「あなたの名前にお似合いの四字熟語占い」
名前を入力して「教えてもらう」をクリック♪
名前によってどんな四字熟語が出るカナ
面白い四字熟語、みっけ〜☆

名前を入力して「教えてもらう」をクリック♪
名前によってどんな四字熟語が出るカナ

2008/8/4
旅人占い 心理テスト
(Mon)
Summer vacationの8月
プチ旅行計画など皆様、そんな時期カナ

また面白い占いを見つけたのでご紹介☆
旅人占い
自分の生年月日など入力して「占う」をクリック☆
どんな旅人の精霊カナ〜
Summer vacationの8月

プチ旅行計画など皆様、そんな時期カナ


また面白い占いを見つけたのでご紹介☆

自分の生年月日など入力して「占う」をクリック☆
どんな旅人の精霊カナ〜
