2020/4/20
お礼 ART-Meter
(Mon)
ART-Meterさんにて
F3号アクリル画「きっとみつかる、きっとみつける。」
SOLD OUTになりました
お選びくださいまして
大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
<(_ _)>

【作品コメント…混沌とした中、希望の光を信じて。】
「#アートで日本を元気に」プロジェクト、第2作目です。
ご購入くださいましたお客様から
『いろんなものを想起できて惹かれました』とのお言葉を頂き
とてもありがたく光栄に思いました
本日20日(月)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました
作品梱包は、ハンド除菌・マスク着用にて行いました。
お気に召して頂けますように…と願って
ART-Meterさんにて
F3号アクリル画「きっとみつかる、きっとみつける。」
SOLD OUTになりました

お選びくださいまして
大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました


【作品コメント…混沌とした中、希望の光を信じて。】
「#アートで日本を元気に」プロジェクト、第2作目です。
ご購入くださいましたお客様から
『いろんなものを想起できて惹かれました』とのお言葉を頂き
とてもありがたく光栄に思いました

本日20日(月)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました

作品梱包は、ハンド除菌・マスク着用にて行いました。
お気に召して頂けますように…と願って

2020/4/6
アートで日本を元気に ART-Meter
(Mon)
画家登録させて頂いている
「ART-Meter」&「This is Gallery」さんより
4月初め「#アートで日本を元気に」プロジェクト開始の
ご案内が届きました。
プロジェクト概要は
・「人に元気を与える」アート作品を募集
・アーティストの活動支援を目的と同時に
「自宅待機を余儀なくされている方々の生活を
少しでも明るくしたい」という願いを込めて開催
・部屋で自然を楽しめるような花の作品
・癒される動物の作品
・明るいタッチの抽象画
など、見る人が明るい気分になれる、
辛い人の心に寄り添うような作品
・出品受付期間は2020年4月2日〜5月2日まで
(反響次第では延長の可能性もございます)、
とのこと

12月〜3月中旬まで諸用で描けなかったのですけれど
3月末よりやっとローマン展出品作に再び、とりかかっておりました
今できることは……と考え
「#アートで日本を元気に」プロジェクトに参加したく
何を描こうか想いを巡らせたとき、
コロナウイルスの疫病退散の願いでアマビエを描きたい
と。
アマビエはインスタのフォロワーさんの
素敵なイラストで知りました
伝承を検索すると
・江戸時代後期の肥後国(現・熊本県)の海に現れた
・「私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と告げた
当時の瓦版の挿図を拝見すると
胴体が魚系、顔が鳥系で目は菱形。

※Wikipediaより
この挿図の3つの尾と口ばしを拝見したとき
私はヤタガラスの3本の脚と口ばしを彷彿と
疫病退散の願いを込めアマビエ様と
平穏にお導きくださいとの想いでヤタガラス様を
自己流アレンジで絵にしました
本日、ART-Meterさんに登録しましたので
掲載されましたらご覧頂けますと幸いです
#アートで日本を元気に
#アートのある暮らし
#おうち時間
#おうちでアート鑑賞
#stayhome
#artforhome
このハッシュタグは情報拡散のためART-Meterさんより
義務付けられております
よろしくお願いいたします
======================================================
追記(2020年4月8日)
F3号「アマビエとヤタガラス」原画は
ART-Meterさんにて販売中ですけれど
おまじないのような少しでも気休めになれば……と思い
文字入れしましたので
もし、お気に入りくださる方がおられましたら
プリントアウトなどしてご自由にお使いください
※商用利用はご遠慮ください
画家登録させて頂いている
「ART-Meter」&「This is Gallery」さんより
4月初め「#アートで日本を元気に」プロジェクト開始の
ご案内が届きました。
プロジェクト概要は
・「人に元気を与える」アート作品を募集
・アーティストの活動支援を目的と同時に
「自宅待機を余儀なくされている方々の生活を
少しでも明るくしたい」という願いを込めて開催
・部屋で自然を楽しめるような花の作品
・癒される動物の作品
・明るいタッチの抽象画
など、見る人が明るい気分になれる、
辛い人の心に寄り添うような作品
・出品受付期間は2020年4月2日〜5月2日まで
(反響次第では延長の可能性もございます)、
とのこと


12月〜3月中旬まで諸用で描けなかったのですけれど
3月末よりやっとローマン展出品作に再び、とりかかっておりました

今できることは……と考え
「#アートで日本を元気に」プロジェクトに参加したく
何を描こうか想いを巡らせたとき、
コロナウイルスの疫病退散の願いでアマビエを描きたい

アマビエはインスタのフォロワーさんの
素敵なイラストで知りました

伝承を検索すると
・江戸時代後期の肥後国(現・熊本県)の海に現れた
・「私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と告げた
当時の瓦版の挿図を拝見すると
胴体が魚系、顔が鳥系で目は菱形。

※Wikipediaより
この挿図の3つの尾と口ばしを拝見したとき
私はヤタガラスの3本の脚と口ばしを彷彿と

疫病退散の願いを込めアマビエ様と
平穏にお導きくださいとの想いでヤタガラス様を
自己流アレンジで絵にしました

本日、ART-Meterさんに登録しましたので
掲載されましたらご覧頂けますと幸いです

#アートで日本を元気に
#アートのある暮らし
#おうち時間
#おうちでアート鑑賞
#stayhome
#artforhome
このハッシュタグは情報拡散のためART-Meterさんより
義務付けられております

よろしくお願いいたします

======================================================
追記(2020年4月8日)
F3号「アマビエとヤタガラス」原画は
ART-Meterさんにて販売中ですけれど
おまじないのような少しでも気休めになれば……と思い
文字入れしましたので
もし、お気に入りくださる方がおられましたら
プリントアウトなどしてご自由にお使いください

※商用利用はご遠慮ください
