2016/5/31
申年の梅 フラワー
(Tue)
庭にある梅を収穫しました

※
ピントが合ってません
昨年に比べ実の数が少なく
今年は昨年の3分の1くらいの量です。
昨年は梅酒を作ったのですけれど
今年は梅ジュースにしようと思います
「申年の年は、梅が不作になりやすい」と聞いたことがあるので
当たっていますね
不作のため特に梅が貴重になって
「申年にとれた梅は縁起が良い」と言われているそうです
気になってこの語源を調べてみました
するとこのような説を見つけましたよん
--------------------------------------------------
「申年にとれた梅は縁起が良い」といわれる理由は、
平安時代にまでさかのぼります。
悪疫が流行したある申年の年に、
当時の天皇だった村上天皇が、
梅干しと福茶で病を治したという言い伝えが残っているのです。
江戸時代の申年の年に病が流行したときも、
梅干しを食べていた人たちは無事だったという言い伝えもあります。
「申」を「去る」とひっかけて
「悪いものが去る年」という意味でも
縁起が良い理由になっているようです。
--------------------------------------------------
庭にある梅を収穫しました


※


昨年に比べ実の数が少なく
今年は昨年の3分の1くらいの量です。
昨年は梅酒を作ったのですけれど
今年は梅ジュースにしようと思います

「申年の年は、梅が不作になりやすい」と聞いたことがあるので
当たっていますね

不作のため特に梅が貴重になって
「申年にとれた梅は縁起が良い」と言われているそうです

気になってこの語源を調べてみました

するとこのような説を見つけましたよん

--------------------------------------------------
「申年にとれた梅は縁起が良い」といわれる理由は、
平安時代にまでさかのぼります。
悪疫が流行したある申年の年に、
当時の天皇だった村上天皇が、
梅干しと福茶で病を治したという言い伝えが残っているのです。
江戸時代の申年の年に病が流行したときも、
梅干しを食べていた人たちは無事だったという言い伝えもあります。
「申」を「去る」とひっかけて
「悪いものが去る年」という意味でも
縁起が良い理由になっているようです。
--------------------------------------------------
2016/5/31
サミット/おもてなし話題2 三重県便り
(Tue)
昨日5/30のブログ記事「サミット/おもてなし話題」で書いてた
JNNのニュースから「三重の地酒3銘柄を用意」と紹介していたのですけれど
毎日jpでは「三重の地酒4銘柄」となっておりましたので
追加訂正いたします
サミットのお料理メニューを毎日jpより引用させて頂きました


採用されたお酒はこちらの4銘柄でした
ランチ
・「作(ざく) 智(さとり) 純米大吟醸 滴(しずく)取り」清水清三郎商店(三重県鈴鹿市)
・「酒屋八兵衛 山廃純米酒 伊勢錦」元坂酒造(三重県大台町)
ディナー
・「半蔵 純米大吟醸」大田酒造(三重県伊賀市)
・「瀧自慢 辛口純米 滝水流」瀧自慢酒造(三重県名張市)
そして、
コーヒーブレイクの機会に提供・紹介された三重県産ジュース類は
・「マルチみかん100%ジュース」夢工房くまの(三重県熊野市)
・「孫心完熟みかんジュース」「みかんのしずく」御浜柑橘(三重県御浜町)
・「200%トマトジュース」デアルケ(三重県紀北町)
…と
三重県産の飲み物の話題でした

昨日5/30のブログ記事「サミット/おもてなし話題」で書いてた
JNNのニュースから「三重の地酒3銘柄を用意」と紹介していたのですけれど
毎日jpでは「三重の地酒4銘柄」となっておりましたので
追加訂正いたします

サミットのお料理メニューを毎日jpより引用させて頂きました



採用されたお酒はこちらの4銘柄でした


・「作(ざく) 智(さとり) 純米大吟醸 滴(しずく)取り」清水清三郎商店(三重県鈴鹿市)
・「酒屋八兵衛 山廃純米酒 伊勢錦」元坂酒造(三重県大台町)

・「半蔵 純米大吟醸」大田酒造(三重県伊賀市)
・「瀧自慢 辛口純米 滝水流」瀧自慢酒造(三重県名張市)
そして、
コーヒーブレイクの機会に提供・紹介された三重県産ジュース類は
・「マルチみかん100%ジュース」夢工房くまの(三重県熊野市)
・「孫心完熟みかんジュース」「みかんのしずく」御浜柑橘(三重県御浜町)
・「200%トマトジュース」デアルケ(三重県紀北町)
…と
三重県産の飲み物の話題でした


2016/5/30
サミット/おもてなし話題 三重県便り
(Mon)
伊勢志摩サミットが無事に閉幕し、特に伊勢志摩の皆様は
ホッとしたことと思います。
伊勢神宮をバックに、英虞湾をバックに、と
記念撮影を拝見し、三重県にいらしてくれた現実に
とっても嬉しい気持ちでした
警察官およそ2万3000人を動員する過去最大の警備態勢と言われていて
全国から集まってくださったおまわりさん、大変なことだっと思います。
お疲れ様でした

伊勢志摩の園児たちが可愛い文字で書いていた幕
「おまわりさん がんばってください
おまわりさん まいにちおつかれさまです ありがとう」
など幼稚園の外壁に掲げられていて
温かさを感じました
期間中、ローカルニュース番組にて気になった3つの話題を
◆「首脳の胸元に輝く真珠“世界中に届く場所に”
胸元におそろいのアクセサリーをつけています。
英虞湾の真珠をあしらったラペルピンです。
G7を表す7つの真珠。
自然との共存のシンボルとして、首脳らに贈られました。」

三重県真珠振興協議会のサイトをチェックしますと
詳細が書かれておりました。
「ラペルピン画像のダウンロードはこちらから」と
画像もダウンロードできるようになっていたのでペタリ

※三重県真珠振興協議会が企画提供されたラペルピン
「県下の養殖業者から選りすぐりの珠をサイズ別に提出していただき、
その中から流通業者が選考。
今回のラペルピンには4名による3mm-5mmの英虞湾産真珠が使用されています。」
デザインはコンペにて選出されたそう
特産品の真珠でおもてなしですね
アコヤ真珠の輝きにウットリです
そして
◆晩餐会の乾杯などに使われたお酒。
三重の地酒3銘柄を用意している、とニュースより
「作(ざく)」「半蔵」「瀧自慢」という日本酒が紹介されておりました

※JNNより
昨年、贈り物で
三重の地酒「颪(おろし) 純米大吟醸 神の穂」というお酒を頂いたことがあって
「半蔵」を造られているメーカーさんと同じだったことを知りました
私はお酒が飲めないので(梅酒・甘酒は除く
) K氏に感想を聞いたところ
旨味のあるお米と新鮮な水で造られたのが理解できる美酒、
爽やかな香りで飲みやすく美味だった、と

「半蔵」は伊賀忍者の服部半蔵から名付けられているそう
いろいろな地酒、全国の皆様に知って頂けるといいですね
そして3つ目は
◆安倍総理大臣夫人から首脳配偶者一行に対するおもてなしの昼食会

※毎日jpより(三重県伊勢市/2016年5月26日午後)
ソフィー・グレゴワール=トルドー・カナダ首相夫人
安倍総理大臣夫人
ヨアヒム・ザウアー・ドイツ首相夫君
マウゴジャータ・トゥスク欧州理事会議長夫人
以前、高校生レストランで話題になった相可高等学校の
食物調理科の生徒さんたちが料理を担当されたそう。
出されたお料理の一部を再現されていたのを番組で拝見。
高校生の伊勢エビをさばく手際よさが圧巻でした
それをすり身にした椀物がお洒落でした〜
松阪牛を使ったすき焼など
三重県産の食材を豊富に用いられていたお料理でした
「ゲストが前菜のふたを開けた瞬間に歓声を上げて驚いてくれた」
「デリシャス、と称賛してくれて嬉しかった」と生徒さんたちが
笑顔で語っておりました
よかったですね
先日、郵便局に行ったとき見つけた記念切手シート
伊勢志摩の魅力が詰まった切手が販売されておりました

追記5/31
※三重の地酒について、翌日5/31ブログにて訂正。
伊勢志摩サミットが無事に閉幕し、特に伊勢志摩の皆様は
ホッとしたことと思います。
伊勢神宮をバックに、英虞湾をバックに、と
記念撮影を拝見し、三重県にいらしてくれた現実に
とっても嬉しい気持ちでした

警察官およそ2万3000人を動員する過去最大の警備態勢と言われていて
全国から集まってくださったおまわりさん、大変なことだっと思います。
お疲れ様でした


伊勢志摩の園児たちが可愛い文字で書いていた幕
「おまわりさん がんばってください
おまわりさん まいにちおつかれさまです ありがとう」
など幼稚園の外壁に掲げられていて
温かさを感じました

期間中、ローカルニュース番組にて気になった3つの話題を

◆「首脳の胸元に輝く真珠“世界中に届く場所に”
胸元におそろいのアクセサリーをつけています。
英虞湾の真珠をあしらったラペルピンです。
G7を表す7つの真珠。
自然との共存のシンボルとして、首脳らに贈られました。」

三重県真珠振興協議会のサイトをチェックしますと
詳細が書かれておりました。
「ラペルピン画像のダウンロードはこちらから」と
画像もダウンロードできるようになっていたのでペタリ


※三重県真珠振興協議会が企画提供されたラペルピン
「県下の養殖業者から選りすぐりの珠をサイズ別に提出していただき、
その中から流通業者が選考。
今回のラペルピンには4名による3mm-5mmの英虞湾産真珠が使用されています。」
デザインはコンペにて選出されたそう

特産品の真珠でおもてなしですね

アコヤ真珠の輝きにウットリです

そして
◆晩餐会の乾杯などに使われたお酒。
三重の地酒3銘柄を用意している、とニュースより

「作(ざく)」「半蔵」「瀧自慢」という日本酒が紹介されておりました


※JNNより
昨年、贈り物で
三重の地酒「颪(おろし) 純米大吟醸 神の穂」というお酒を頂いたことがあって
「半蔵」を造られているメーカーさんと同じだったことを知りました

私はお酒が飲めないので(梅酒・甘酒は除く

旨味のあるお米と新鮮な水で造られたのが理解できる美酒、
爽やかな香りで飲みやすく美味だった、と


「半蔵」は伊賀忍者の服部半蔵から名付けられているそう

いろいろな地酒、全国の皆様に知って頂けるといいですね

そして3つ目は
◆安倍総理大臣夫人から首脳配偶者一行に対するおもてなしの昼食会


※毎日jpより(三重県伊勢市/2016年5月26日午後)
ソフィー・グレゴワール=トルドー・カナダ首相夫人
安倍総理大臣夫人
ヨアヒム・ザウアー・ドイツ首相夫君
マウゴジャータ・トゥスク欧州理事会議長夫人
以前、高校生レストランで話題になった相可高等学校の
食物調理科の生徒さんたちが料理を担当されたそう。
出されたお料理の一部を再現されていたのを番組で拝見。
高校生の伊勢エビをさばく手際よさが圧巻でした

それをすり身にした椀物がお洒落でした〜

松阪牛を使ったすき焼など
三重県産の食材を豊富に用いられていたお料理でした

「ゲストが前菜のふたを開けた瞬間に歓声を上げて驚いてくれた」
「デリシャス、と称賛してくれて嬉しかった」と生徒さんたちが
笑顔で語っておりました

よかったですね

先日、郵便局に行ったとき見つけた記念切手シート

伊勢志摩の魅力が詰まった切手が販売されておりました



※三重の地酒について、翌日5/31ブログにて訂正。
2016/5/29
講演と展示会巡り 日常
(Sun)
昨日は愛知県内の大学まで行って講演などを拝聴に。
その後、愛知県美術館に寄って日本画展や写真展を鑑賞。
近くのオアシス21では「ナゴヤ ハワイ フェスティバル2016」という
イベントが催されていたので立ち寄り

それぞれのブースではハワイ独特のパウスカートやアロハシャツが
販売されていてトロピカルな柄が明るいな〜って
昨日は愛知県内の大学まで行って講演などを拝聴に。
その後、愛知県美術館に寄って日本画展や写真展を鑑賞。
近くのオアシス21では「ナゴヤ ハワイ フェスティバル2016」という
イベントが催されていたので立ち寄り


それぞれのブースではハワイ独特のパウスカートやアロハシャツが
販売されていてトロピカルな柄が明るいな〜って

2016/5/29
御礼 ART-Meter
(Sun)
ART-Meterさんにて油彩画F20号「南国の海」がSOLD OUTになりました
「南国の海」をお選びくださいましたこと、大変嬉しいです
ありがとうございました
<(_ _)>
マリンテイストなインテリアとしてお部屋作りのお供になれたら嬉しいです
27日(金)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました
気持ちばかりのオマケももらってくださいませ。
お手元でお気に召して頂けますように…と願って

もうすぐ梅雨入りですね
アクリル画F4号「雨音」を先日、ART-Meterさんに登録しました
掲載されましたらまたご覧頂けますと嬉しいです
雨の日の心象風景を描きました
ART-Meterさんにて油彩画F20号「南国の海」がSOLD OUTになりました

「南国の海」をお選びくださいましたこと、大変嬉しいです

ありがとうございました

マリンテイストなインテリアとしてお部屋作りのお供になれたら嬉しいです

27日(金)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました

気持ちばかりのオマケももらってくださいませ。
お手元でお気に召して頂けますように…と願って


もうすぐ梅雨入りですね

アクリル画F4号「雨音」を先日、ART-Meterさんに登録しました

掲載されましたらまたご覧頂けますと嬉しいです

雨の日の心象風景を描きました

2016/5/27
愛知三重の交通規制 三重県便り
(Fri)
交通規制について(備忘録)
愛知県警サイトより

三重県警サイトより
※本日の規制

交通規制について(備忘録)









※本日の規制

2016/5/26
伊勢志摩サミット/伊勢神宮に集合 三重県便り
(Thu)
毎日jpより引用です
------------------------------------------------------
伊勢神宮内宮を訪問し、参道を歩く安倍首相(右から3人目)、
オバマ米大統領(同5人目)ら各国首脳
=三重県伊勢市で2016年5月26日午前11時31分(代表撮影)

サミット参加者
日本=安倍晋三首相▽米国=オバマ大統領
▽フランス=オランド大統領▽ドイツ=メルケル首相
▽英国=キャメロン首相▽イタリア=レンツィ首相▽カナダ=トルドー首相
▽欧州連合(EU)=トゥスク欧州理事会常任議長、ユンケル欧州委員長
------------------------------------------------------
天気予報では、三重県の今日は雨となっておりました。
でも不思議と晴れました〜
良かったですね

5/25 毎日jpより引用です
------------------------------------------------------
外務省による伊勢志摩サミット「公式お土産」に、
一心堂本舗(東京都千代田区)の「歌舞伎フェイスパック」が選定された。
外務省を通じ参加国代表団や海外メディアなど約4000人に贈られる。
同商品は、2008年に「Tokyo Midtown Award」で
学生の部準グランプリを受賞したデザイン「JAPANESE、FACE」から着想を得て、
13年12月に発売された。監修に歌舞伎俳優の市川染五郎さんを迎え、
フェイスパックをしながらくま取りメークを楽しめるとしてSNSなどで話題となり、
現在シリーズ累計200万個を販売している。
今回配布されるのは、サミットのロゴマークと
重要文化財「伊勢型紙」をモチーフにした特別記念パッケージ
「歌舞伎フェイスパック−ISESHIMA−」。
東急ハンズなど店頭でも900円で数量限定販売される。

※伊勢志摩サミット公式お土産「歌舞伎フェイスパック−ISESHIMA−」
--------
このパックを使用するとこんな風になるのですね(≧▽≦)

※使用イメージ=提供 より引用です
毎日jpより引用です

------------------------------------------------------
伊勢神宮内宮を訪問し、参道を歩く安倍首相(右から3人目)、
オバマ米大統領(同5人目)ら各国首脳
=三重県伊勢市で2016年5月26日午前11時31分(代表撮影)

サミット参加者
日本=安倍晋三首相▽米国=オバマ大統領
▽フランス=オランド大統領▽ドイツ=メルケル首相
▽英国=キャメロン首相▽イタリア=レンツィ首相▽カナダ=トルドー首相
▽欧州連合(EU)=トゥスク欧州理事会常任議長、ユンケル欧州委員長
------------------------------------------------------
天気予報では、三重県の今日は雨となっておりました。
でも不思議と晴れました〜







5/25 毎日jpより引用です

------------------------------------------------------
外務省による伊勢志摩サミット「公式お土産」に、
一心堂本舗(東京都千代田区)の「歌舞伎フェイスパック」が選定された。
外務省を通じ参加国代表団や海外メディアなど約4000人に贈られる。
同商品は、2008年に「Tokyo Midtown Award」で
学生の部準グランプリを受賞したデザイン「JAPANESE、FACE」から着想を得て、
13年12月に発売された。監修に歌舞伎俳優の市川染五郎さんを迎え、
フェイスパックをしながらくま取りメークを楽しめるとしてSNSなどで話題となり、
現在シリーズ累計200万個を販売している。
今回配布されるのは、サミットのロゴマークと
重要文化財「伊勢型紙」をモチーフにした特別記念パッケージ
「歌舞伎フェイスパック−ISESHIMA−」。
東急ハンズなど店頭でも900円で数量限定販売される。

※伊勢志摩サミット公式お土産「歌舞伎フェイスパック−ISESHIMA−」
--------
このパックを使用するとこんな風になるのですね(≧▽≦)

※使用イメージ=提供 より引用です
2016/5/19
週刊漢字より 読書・言の葉
(Thu)
毎日jp 気になった週刊漢字より抜粋、引用です
【2016.4.18 週刊漢字 読めますか?】
1.春宵
2.大禍時
3.暮れ泥む
-----------
1.しゅんしょう
春の宵。
「宵のうち」は気象庁では現在使わず「夜のはじめ頃」で
午後6〜9時ごろとしている。
2.おおまがとき
夕方の薄暗い時のこと。
大きな災いが起きる時といわれることから
「逢魔が時」などとも書く。
交通事故が多い魔の時間なので、
ドライバーの皆さん、ヘッドライトはお早めに。
3.くれなずむ
日が暮れそうでなかなか暮れないでいること。
主に春の夕方について表し、秋に用いるのは誤りだ。
「なずむ」は「とどこおる」と同じ意味。
-----------------------------------------------
今回、学んだこと。
おおまがときは、私はこちらの「逢魔が時」が一般って思ってたこと。
「暮れ泥む」が秋に用いるのは誤りであるってこと。
「小春日和」を春に用いるのは誤りであるのと同じ感覚かな

【2016.5.16 週刊漢字 読めますか?】
1.凝灰岩
2.輝石
3.無人岩
-----------
1.ぎょうかいがん
主に火山灰が固まってできた岩石。
熊本県の石は溶結凝灰岩、山形県の石は山寺が産地のデイサイト凝灰岩、
栃木県の石は地名が由来の大谷石だが、これも凝灰岩だ。
2.きせき
鉱物の一種。
県の石のうち宝石のひすいになるひすい輝石岩は
新潟県の石。
岐阜県の鉱物は人名にちなむヘデン輝石。
3.むにんがん
ぶにんがんなどとも読む。
無人島は小笠原諸島の古名。
そこで取れる無人岩が東京都の石。
うぐいす砂といわれる緑の砂になる。
世界的にも大変珍しいという。
-----------------------------------------------
今、石に興味があるので気になった漢字でした〜
毎日jp 気になった週刊漢字より抜粋、引用です

【2016.4.18 週刊漢字 読めますか?】
1.春宵
2.大禍時
3.暮れ泥む
-----------
1.しゅんしょう
春の宵。
「宵のうち」は気象庁では現在使わず「夜のはじめ頃」で
午後6〜9時ごろとしている。
2.おおまがとき
夕方の薄暗い時のこと。
大きな災いが起きる時といわれることから
「逢魔が時」などとも書く。
交通事故が多い魔の時間なので、
ドライバーの皆さん、ヘッドライトはお早めに。
3.くれなずむ
日が暮れそうでなかなか暮れないでいること。
主に春の夕方について表し、秋に用いるのは誤りだ。
「なずむ」は「とどこおる」と同じ意味。
-----------------------------------------------
今回、学んだこと。
おおまがときは、私はこちらの「逢魔が時」が一般って思ってたこと。
「暮れ泥む」が秋に用いるのは誤りであるってこと。
「小春日和」を春に用いるのは誤りであるのと同じ感覚かな






【2016.5.16 週刊漢字 読めますか?】
1.凝灰岩
2.輝石
3.無人岩
-----------
1.ぎょうかいがん
主に火山灰が固まってできた岩石。
熊本県の石は溶結凝灰岩、山形県の石は山寺が産地のデイサイト凝灰岩、
栃木県の石は地名が由来の大谷石だが、これも凝灰岩だ。
2.きせき
鉱物の一種。
県の石のうち宝石のひすいになるひすい輝石岩は
新潟県の石。
岐阜県の鉱物は人名にちなむヘデン輝石。
3.むにんがん
ぶにんがんなどとも読む。
無人島は小笠原諸島の古名。
そこで取れる無人岩が東京都の石。
うぐいす砂といわれる緑の砂になる。
世界的にも大変珍しいという。
-----------------------------------------------
今、石に興味があるので気になった漢字でした〜

2016/5/19
GWのある日 日常
(Thu)
日にちを遡ってGWのある日のことを
画材の買い物に出掛けた後、水森亜土さんの展覧会に行ってきました
幼少時代、とっても好きだったので鑑賞できることにワクワクです
6年前は、お絵描きパフォーマンスも観覧しました。
版画の他に油彩、水彩の原画を観賞できたことが嬉しかったです
帰りにポストカードを購入
先月、テレビ番組【マツコの知らない世界】に登場されていて
嬉しく鑑賞しました〜


家の竹やぶでタケノコ掘りや切った竹を片付けたり。
こんな珍しい竹が見つかったよん

下部分が2つに分かれていて、上部が繋がってる
まるで人間の脚のよう
双子??
そしてそして、
枯れた竹跡の表皮部分から新しい竹がにょきっと

切った竹からK氏が器を作ってくれたので
お料理の器にしようって思案中
花器にも利用できそう

日にちを遡ってGWのある日のことを

画材の買い物に出掛けた後、水森亜土さんの展覧会に行ってきました

幼少時代、とっても好きだったので鑑賞できることにワクワクです

6年前は、お絵描きパフォーマンスも観覧しました。
版画の他に油彩、水彩の原画を観賞できたことが嬉しかったです

帰りにポストカードを購入

先月、テレビ番組【マツコの知らない世界】に登場されていて
嬉しく鑑賞しました〜







家の竹やぶでタケノコ掘りや切った竹を片付けたり。
こんな珍しい竹が見つかったよん


下部分が2つに分かれていて、上部が繋がってる

まるで人間の脚のよう

そしてそして、
枯れた竹跡の表皮部分から新しい竹がにょきっと


切った竹からK氏が器を作ってくれたので
お料理の器にしようって思案中

花器にも利用できそう


2016/5/15
支援展終了の御礼 絵画・デザイン
(Sun)
銀座モダンアート様にて2016年5月9日(月)から5月14日(土)まで開催の
【熊本地震被災地支援展示〜アートのちからのみせどころ〜】が
昨日終了いたしました。
大切なお時間を割いてご高覧頂きました皆様
誠にありがとうございました
<(_ _)>
お世話になりました銀座モダンアート様
心より御礼申し上げます
<(_ _)>
銀座モダンアート様にて2016年5月9日(月)から5月14日(土)まで開催の
【熊本地震被災地支援展示〜アートのちからのみせどころ〜】が
昨日終了いたしました。
大切なお時間を割いてご高覧頂きました皆様
誠にありがとうございました

お世話になりました銀座モダンアート様
心より御礼申し上げます

2016/5/14
支援展示 最終日 絵画・デザイン
(Sat)
銀座モダンアート様にて開催されている
【熊本地震被災地支援展示】が本日最終日となりました。
お時間は、12:00〜20:00時までとなっております。
ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ
<(_ _)>
どうぞよろしくお願い申し上げます
友人Hちゃんが本日、足を運んでくださって
展示作品を撮影し、画像を送ってくれました
展示状況が全然わからなかったので
とってもありがたいです
送ってくれた画像より


送ってくれた画像を拝見するとたくさんの展示数でした
@銀座モダンアート様によりますと
参加作家は50名!とありました
銀座モダンアート様にて開催されている
【熊本地震被災地支援展示】が本日最終日となりました。
お時間は、12:00〜20:00時までとなっております。
ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ

どうぞよろしくお願い申し上げます

友人Hちゃんが本日、足を運んでくださって
展示作品を撮影し、画像を送ってくれました

展示状況が全然わからなかったので
とってもありがたいです

送ってくれた画像より



送ってくれた画像を拝見するとたくさんの展示数でした

@銀座モダンアート様によりますと
参加作家は50名!とありました

2016/5/10
御礼 ART-Meter
(Tue)
ART-Meterさんにて油彩画F20号「上空から」がSOLD OUTになりました
「上空から」をお選びくださいましたこと、大変嬉しいです
ありがとうございました
<(_ _)>
雲上の空の爽快感、軽やかな浮遊感と開放感をお伝えできるといいな…と
制作にあたりました
クリーンな空気感のあるインテリアとしてお部屋作りのお供になれたら嬉しいです
本日10日(火)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました
気持ちばかりのオマケももらってくださいませ。
お手元でお気に召して頂けますように…と願って

先月、弟が家に来てたとき
イーゼルに立て掛け、乾燥中であったこの絵を観て
とても気に入ってくれてました
SOLD OUTになったこと、弟もきっと喜んでくれるかな
ART-Meterさんにて油彩画F20号「上空から」がSOLD OUTになりました

「上空から」をお選びくださいましたこと、大変嬉しいです

ありがとうございました

雲上の空の爽快感、軽やかな浮遊感と開放感をお伝えできるといいな…と
制作にあたりました

クリーンな空気感のあるインテリアとしてお部屋作りのお供になれたら嬉しいです

本日10日(火)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました

気持ちばかりのオマケももらってくださいませ。
お手元でお気に召して頂けますように…と願って


先月、弟が家に来てたとき
イーゼルに立て掛け、乾燥中であったこの絵を観て
とても気に入ってくれてました

SOLD OUTになったこと、弟もきっと喜んでくれるかな

2016/5/8
明日から支援展示会 絵画・デザイン
(Sun)
明日5月9日(月)から銀座モダンアート様にて
【熊本地震被災地支援展示〜アートのちからのみせどころ〜】が開催されます。
5月14日(土)まで。
詳細はブログのトップ記事をご参照くださいませ。
私の出展作は「SM号/Dolce」「F4号/水鏡」「M6号/Nostalgia」の
油彩画3点、額縁付きです。
他の画家様方のご鑑賞のついでに私のもご覧頂けましたら幸いです
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ!<(_ _)>
どうぞよろしくお願い致します

※SM号/Dolce

You can do it! (君ならできるよ)
There's a chance. (可能性はあるよ)
I wish you success. (成功を祈っています)
明日5月9日(月)から銀座モダンアート様にて
【熊本地震被災地支援展示〜アートのちからのみせどころ〜】が開催されます。
5月14日(土)まで。
詳細はブログのトップ記事をご参照くださいませ。
私の出展作は「SM号/Dolce」「F4号/水鏡」「M6号/Nostalgia」の
油彩画3点、額縁付きです。
他の画家様方のご鑑賞のついでに私のもご覧頂けましたら幸いです

お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ!<(_ _)>
どうぞよろしくお願い致します


※SM号/Dolce

You can do it! (君ならできるよ)
There's a chance. (可能性はあるよ)
I wish you success. (成功を祈っています)
2016/5/7
イベント終了の御礼 ART-Meter
(Sat)
2016年5月4日・5日、二日間開催のART-Meterさんイベント『湖の絵画展』が
終了いたしました
長野県茅野市の蓼科東急タウンセンター「せせらぎ館」まで
足を運んでくださった方がおられましたら
誠にありがとうございました
<(_ _)>
そしてご準備等でお世話になりましたスタッフの皆様
心より御礼申し上げます
<(_ _)>

※画像はART-MeterさんFacebookより引用です。
………………・・………・・‥‥………
新作です
ART-MeterさんにF20号油彩画「上空から」が掲載されました
もう1点、F20号油彩画「南国の海」が5月9日(月)に掲載予定です
※ART-Meterさんの掲載時間が、以前は午前0時だったのですけれど
現在は変更になっているご様子で、何時頃掲載されるのかは把握できておりません。<(_ _)>
よろしかったらご覧頂けますと嬉しいです
2016年5月4日・5日、二日間開催のART-Meterさんイベント『湖の絵画展』が
終了いたしました

長野県茅野市の蓼科東急タウンセンター「せせらぎ館」まで
足を運んでくださった方がおられましたら
誠にありがとうございました

そしてご準備等でお世話になりましたスタッフの皆様
心より御礼申し上げます


※画像はART-MeterさんFacebookより引用です。
………………・・………・・‥‥………
新作です

ART-MeterさんにF20号油彩画「上空から」が掲載されました

もう1点、F20号油彩画「南国の海」が5月9日(月)に掲載予定です

※ART-Meterさんの掲載時間が、以前は午前0時だったのですけれど
現在は変更になっているご様子で、何時頃掲載されるのかは把握できておりません。<(_ _)>
よろしかったらご覧頂けますと嬉しいです

2016/5/2
熊本地震被災地支援展のお知らせ 絵画・デザイン

5/2(Mon)
『熊本地震被災地支援展』に参加させて頂きます。
一日でも早く安らかな生活に戻れますように…と願って。
(自分のできることから。
少しでもお力添えになれるとよいのですが……。)
------------------------------------------------------


12:00〜20:00時

〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル608

・東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目」駅 10番出口より徒歩1分
・東京メトロ 「銀座」駅 A13番出口より徒歩5分
・東京メトロ 「京橋」駅 2番出口より徒歩6分
・JR 「有楽町」駅 京橋口より徒歩7分


25%を作家へ(材料費や搬入経費)
25%を購入者へのデリバリー経費、雑費、宣伝費
【銀座モダンアートでは、この度の熊本地震被災地支援のための
展示会を開催致します。
美術作家の力を被災地支援に直接結びつけるために作品販売を行い、
売上げを被災地支援のために寄付致します。/銀座モダンアート様サイトより引用です】
------------------------------------------------------
出展作は「SM号/Dolce」「F4号/水鏡」「M6号/Nostalgia」の
油彩画3点、額縁付きの予定です。
会場で原画をご覧頂きご協力頂けますと幸いです。
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ

ネットで拝見させて頂くと
銀座モダンアートさんのギャラリーが存在する「奥野ビル」が
とっても魅力的でした

こちらNAVERまとめさんサイトで詳細にご紹介されております。
ビルには20店ものギャラリーが入るアートビルだそう。
銀座最古の手動式エレベーターなんてレトロ感がステキです。
銀座モダンアートさんは6階のご様子です。

※手動式エレベーター/NAVERまとめさんサイトより引用させて頂きました。