2013/10/29
再度、お知らせ 絵画・デザイン
(Tue)
「2013/10/8 お友達の初個展ご案内」で記事にしていた
すずもりちひろさんの個展は、11月3日(日)まで開催中です
会場は東京都大田区の「カフェ&ギャラリーaub」さんです
カフェaubさんのブログを拝見すると個展の様子が
カフェaubさんブログより
◆「本日より、はじめまし展 2013-10-21」
◆「はじめまし展 作品を差し替えました 2013-10-28 」
詳細は「2013/10/8 お友達の初個展ご案内」記事をご参照くださいませ
お近くの方、ぜひ
「2013/10/8 お友達の初個展ご案内」で記事にしていた
すずもりちひろさんの個展は、11月3日(日)まで開催中です

会場は東京都大田区の「カフェ&ギャラリーaub」さんです

カフェaubさんのブログを拝見すると個展の様子が

カフェaubさんブログより
◆「本日より、はじめまし展 2013-10-21」
◆「はじめまし展 作品を差し替えました 2013-10-28 」
詳細は「2013/10/8 お友達の初個展ご案内」記事をご参照くださいませ

お近くの方、ぜひ

2013/10/29
嬉しかった出来事アレコレ 絵画・デザイン
(Tue)
「2013/10/17 キャラクターデザイン」記事の件。
クライアントさんから喜んで頂けたご連絡を頂いてホッとしました
とっても嬉しい
****************
お友達が「富山県旅行のお土産ヨッ
」って家に訪れてくれました
久しぶりにお顔拝見、お話もできてお友達の温か〜なお気持ち
とっても嬉しかったです
感謝感謝です
****************
某所でデジタル絵画の講師をされている先輩女史からお電話が
女史がもうすぐ開催のデジタル画展に出品予定の作品を
展示前までに批評をしに家まで来てくれない?ってことでした。
批評なんて恐れ多い〜って言ったのですけれど
最近の私のポートフォリオも見たいので持ってきてねって言ってくださり
先輩女史に会ったのは数年ぶりで沢山話に花が咲きました
「Miyukiちゃん、私の車に乗って。ランチも行こう」って
颯爽とめっちゃカッコイイ先輩女史。
なんかステキなデジタル画を観せてもらった上、お世話になってしまいましたヨン。
食事中もお話は尽きませんでした


きっと素晴らしいデジタル画展になること間違いなし〜

クライアントさんから喜んで頂けたご連絡を頂いてホッとしました

とっても嬉しい

****************



久しぶりにお顔拝見、お話もできてお友達の温か〜なお気持ち
とっても嬉しかったです

感謝感謝です

****************


女史がもうすぐ開催のデジタル画展に出品予定の作品を
展示前までに批評をしに家まで来てくれない?ってことでした。
批評なんて恐れ多い〜って言ったのですけれど

最近の私のポートフォリオも見たいので持ってきてねって言ってくださり

先輩女史に会ったのは数年ぶりで沢山話に花が咲きました

「Miyukiちゃん、私の車に乗って。ランチも行こう」って
颯爽とめっちゃカッコイイ先輩女史。
なんかステキなデジタル画を観せてもらった上、お世話になってしまいましたヨン。
食事中もお話は尽きませんでした




きっと素晴らしいデジタル画展になること間違いなし〜

2013/10/29
油絵創作進行中 絵画・デザイン
(Tue)
今月の洋画サークルは野外でスケッチでした
大きな池の周囲で遊歩道や木々、建物を描きました。
それぞれ皆、散らばって

私が描いてた場所。
サークル仲間のKさんが撮影してPCメールに送ってくださった画像
ご親切に、助かりましたヨン
12月の洋画グループ展出品予定の作品、F8号の風景画はあともう少し。
空気感の修正です。
F10号の静物画は背景の描き込みで苦戦中。
11月も頑張ります
今月の洋画サークルは野外でスケッチでした

大きな池の周囲で遊歩道や木々、建物を描きました。
それぞれ皆、散らばって


私が描いてた場所。
サークル仲間のKさんが撮影してPCメールに送ってくださった画像

ご親切に、助かりましたヨン

12月の洋画グループ展出品予定の作品、F8号の風景画はあともう少し。
空気感の修正です。
F10号の静物画は背景の描き込みで苦戦中。
11月も頑張ります

2013/10/17
遠き過去 読書・言の葉
(Thu)
先日、NHK番組「先人たちの底力 知恵泉▽夏目漱石」を鑑賞
番組説明文より
「若者の才能をどのように引き出すか。
その難問に答えてくれるのが、文豪・夏目漱石。
実は後輩たちの能力を引き出す達人だった。
数多くの若者が、漱石のアドバイスによって才能を開花させ、
文壇にデビューした。
芥川龍之介も漱石に見いだされた一人。
芥川は漱石に憧れ、自宅を訪ねてまで教えを乞うた。
漱石はどのように芥川の才能を伸ばしたのか?
芥川に送った珠玉の言葉とは? 二大文豪の知られざる感動秘話を描く。」
芥川龍之介や鈴木三重吉らに対する激励や助言、
幾度と挑戦させて才能を引き出す夏目漱石。
尊敬だわ〜
木曜会など想像して、その時代に思いを馳せておりました
先日、NHK番組「先人たちの底力 知恵泉▽夏目漱石」を鑑賞

番組説明文より
「若者の才能をどのように引き出すか。
その難問に答えてくれるのが、文豪・夏目漱石。
実は後輩たちの能力を引き出す達人だった。
数多くの若者が、漱石のアドバイスによって才能を開花させ、
文壇にデビューした。
芥川龍之介も漱石に見いだされた一人。
芥川は漱石に憧れ、自宅を訪ねてまで教えを乞うた。
漱石はどのように芥川の才能を伸ばしたのか?
芥川に送った珠玉の言葉とは? 二大文豪の知られざる感動秘話を描く。」
芥川龍之介や鈴木三重吉らに対する激励や助言、
幾度と挑戦させて才能を引き出す夏目漱石。
尊敬だわ〜

木曜会など想像して、その時代に思いを馳せておりました

2013/10/17
アンパンマン 映画・ドラマ・アニメ
(Thu)
たくさんの子供たちの心を虜にしていたアンパンマン。
漫画家やなせたかしさんの悲報を知ったとき
これまでたくさんの子供たちに温かな夢をありがとうございました、という気持ちでした。
幼かったA嬢はメロンパンナちゃんとロールパンナちゃんが大好きで
らくがき帳を持って「描いて描いて〜」っていう要望に
私はおそらく100回くらいは描いた記憶
笑顔のメロンパンナちゃん、崖にカッコよく立つロールパンナちゃん、とか
ニュースで紹介されてた記事より
『0〜12歳保護者に聞いた子供の好きなキャラクターは?』
1位アンパンマン
2位プリキュア
3位ポケモン
4位ドラえもん
5位仮面ライダー
だそうですヨン
『それいけ!アンパンマン』にはたくさんのキャラクターが登場していましたが
全部で、1,768体、と紹介されておりました!(凄
やなせさんの優しさが伝わってくるお言葉
「おなかが空いて倒れそうなとき、失恋して死にそうなとき、
旅先でお金が無くなったとき、そういう細かいことに
気がつく優しいスーパーマンがいてほしいのです」
たくさんの子供たちの心を虜にしていたアンパンマン。
漫画家やなせたかしさんの悲報を知ったとき
これまでたくさんの子供たちに温かな夢をありがとうございました、という気持ちでした。
幼かったA嬢はメロンパンナちゃんとロールパンナちゃんが大好きで
らくがき帳を持って「描いて描いて〜」っていう要望に
私はおそらく100回くらいは描いた記憶

笑顔のメロンパンナちゃん、崖にカッコよく立つロールパンナちゃん、とか

ニュースで紹介されてた記事より
『0〜12歳保護者に聞いた子供の好きなキャラクターは?』
1位アンパンマン
2位プリキュア
3位ポケモン
4位ドラえもん
5位仮面ライダー
だそうですヨン

『それいけ!アンパンマン』にはたくさんのキャラクターが登場していましたが
全部で、1,768体、と紹介されておりました!(凄
やなせさんの優しさが伝わってくるお言葉

「おなかが空いて倒れそうなとき、失恋して死にそうなとき、
旅先でお金が無くなったとき、そういう細かいことに
気がつく優しいスーパーマンがいてほしいのです」
2013/10/17
キャラクターデザイン 絵画・デザイン
(Thu)
先週、キャラクターのデザイン制作ご依頼を受けました。
ご要望を詳細にお聞きし、試行錯誤で創作しデジタルで描写。
本日やっと完成。
ご要望にお応えできるのか不安ですけれど
今は手から離れひと段落の気持ちです
使用権等は、クライアント側に帰属かも…ですので
ココでUPは控えます。
これからまた油絵に取り掛かります
先週、キャラクターのデザイン制作ご依頼を受けました。
ご要望を詳細にお聞きし、試行錯誤で創作しデジタルで描写。
本日やっと完成。
ご要望にお応えできるのか不安ですけれど
今は手から離れひと段落の気持ちです

使用権等は、クライアント側に帰属かも…ですので
ココでUPは控えます。
これからまた油絵に取り掛かります

2013/10/14
御礼 ART-Meter
(Mon)
ART-Meterさんにて新作の油彩画F0号「野葡萄と青い鳥」が
SOLD OUTになりました
販売早々にお求め頂きましてとっても光栄で大変嬉しいです
誠にありがとうございました
(ペコリ
気持ちばかりですけれどポストカードも貰ってくださいませ
昨日10月13日(日)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました
どうかお客様のお手元でお気に召して頂けます様に…と願って

先週は3点もの絵をご購入頂きましたお客様方のお陰様で
週間販売面積ランキングにて本日、10位に
ランクインさせていただいておりました
ありがとうございました
(ペコリ
ART-Meterさんにて新作の油彩画F0号「野葡萄と青い鳥」が
SOLD OUTになりました

販売早々にお求め頂きましてとっても光栄で大変嬉しいです

誠にありがとうございました

気持ちばかりですけれどポストカードも貰ってくださいませ

昨日10月13日(日)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました

どうかお客様のお手元でお気に召して頂けます様に…と願って


先週は3点もの絵をご購入頂きましたお客様方のお陰様で
週間販売面積ランキングにて本日、10位に
ランクインさせていただいておりました

ありがとうございました

2013/10/11
御礼 ART-Meter
(Fri)
ART-Meterさんにて2点、SOLD OUTになりました
アクリル画SM号「牧場の朝」、パステル画「虹の架け橋」です。
お選び頂きまして大変嬉しいです
誠にありがとうございました
(ペコリ
同日にSOLD OUTでしたので、お客様おひとりが
2点共にご購入頂いたのかもしれません…。
ご負担にかかわらず受け入れて下さって感謝の気持ちでいっぱいです。
心より御礼申し上げます
(ペコリ
気持ちばかりですけれどポストカードも貰ってくださいませ
本日10月11日(金)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました
どうかお客様のお手元でお気に召して頂けます様に…と願って


余談…
昨日10日、悲しい出来事がありました……。生命は有限……。
そして夜は、2枚同時にSOLD OUTのお知らせを受け、嬉しい出来事がありました。
『メソメソしないで頑張って描きなさい』って
天からの声のように感じました。
ART-Meterさんにて2点、SOLD OUTになりました

アクリル画SM号「牧場の朝」、パステル画「虹の架け橋」です。
お選び頂きまして大変嬉しいです

誠にありがとうございました

同日にSOLD OUTでしたので、お客様おひとりが
2点共にご購入頂いたのかもしれません…。
ご負担にかかわらず受け入れて下さって感謝の気持ちでいっぱいです。
心より御礼申し上げます

気持ちばかりですけれどポストカードも貰ってくださいませ

本日10月11日(金)、ART-Meter事務局さん宛に発送いたしました

どうかお客様のお手元でお気に召して頂けます様に…と願って



余談…
昨日10日、悲しい出来事がありました……。生命は有限……。
そして夜は、2枚同時にSOLD OUTのお知らせを受け、嬉しい出来事がありました。
『メソメソしないで頑張って描きなさい』って
天からの声のように感じました。
2013/10/10
野葡萄と青い鳥 ART-Meter
(Thu)
「2013/10/1 野ぶどう」で書いてた記事の絵
ART-Meterさんにて、油彩画F0号「野葡萄と青い鳥」が
明日11日(金)に販売予定となりました
もし宜しかったならご覧頂けますと幸いです
(ペコリ
*****************************************************
野葡萄は「野山の宝石」って言えるくらい
一粒一粒の色彩がとっても綺麗
大好き

秋はいろいろな樹木の実が見られますネ
こちらは弓道場の木の実
「2013/10/1 野ぶどう」で書いてた記事の絵

ART-Meterさんにて、油彩画F0号「野葡萄と青い鳥」が
明日11日(金)に販売予定となりました

もし宜しかったならご覧頂けますと幸いです

*****************************************************
野葡萄は「野山の宝石」って言えるくらい
一粒一粒の色彩がとっても綺麗

大好き


秋はいろいろな樹木の実が見られますネ

こちらは弓道場の木の実

2013/10/8
お友達の初個展ご案内 絵画・デザイン
(Tue)
net friend『すずもりちひろ』さんの初個展のご案内です
すずもりちひろさん初個展『はじめまし展』
◆期間:2013年10月21日(月)〜11月3日(日)
◆会場:カフェ&ギャラリーaub
〒146-0082 東京都大田区池上4-11-13
東急池上線「池上駅」から徒歩6分
◆定休日:水曜日
◆営業時間: AM11:00 〜 PM 6:00 (最終日はPM5:00まで)
◆TEL・FAX: 03-6410-2766
※カフェですのでワンオーダーお願いします

お近くの皆様、ぜひご観覧くださいませ
(ペコリ
美しく透明感溢れるステキな作品を描かれるちひろさん。
↓こちらの魅力的なポストカード、すずもりちひろさん作品です

特に! この人魚になった黒猫【にゃんぎょ】ちゃん

キュート過ぎでしょ〜

私のHP「頂きもの」コーナーでは
Chiezoさん名義になっておりますのが今回のすずもりちひろさん作品です。
と〜っても素敵でしょ
大好きッ
会場が東京ですので行けないのが本当に残念…。
お近くの皆様、ぜひぜひ足をお運び頂けますと嬉しいです
(ペコリ
ココ三重から、ちひろさんの初個展のご成功を
心よりお祈り申し上げます


net friend『すずもりちひろ』さんの初個展のご案内です



◆期間:2013年10月21日(月)〜11月3日(日)
◆会場:カフェ&ギャラリーaub
〒146-0082 東京都大田区池上4-11-13
東急池上線「池上駅」から徒歩6分
◆定休日:水曜日
◆営業時間: AM11:00 〜 PM 6:00 (最終日はPM5:00まで)
◆TEL・FAX: 03-6410-2766
※カフェですのでワンオーダーお願いします


お近くの皆様、ぜひご観覧くださいませ

美しく透明感溢れるステキな作品を描かれるちひろさん。
↓こちらの魅力的なポストカード、すずもりちひろさん作品です


特に! この人魚になった黒猫【にゃんぎょ】ちゃん


キュート過ぎでしょ〜


私のHP「頂きもの」コーナーでは
Chiezoさん名義になっておりますのが今回のすずもりちひろさん作品です。
と〜っても素敵でしょ


会場が東京ですので行けないのが本当に残念…。
お近くの皆様、ぜひぜひ足をお運び頂けますと嬉しいです

ココ三重から、ちひろさんの初個展のご成功を
心よりお祈り申し上げます



2013/10/8
silent flow 音楽
(Tue)
お届け頂いたメルマガより
『silent flow』2年3ヶ月ぶりのライブのご案内です
◆日時2013/10/12(土) 『perch meets』
◆PLACE:【愛知】名古屋・御器所COTAN
◆OPEN/START: 17:30/19:00 STAGE: 19:00
◆ADV/DOOR: ¥2,000/¥2,500 (D代別途)
◆【チケット予約受付中】
1.お名前、2.公演日、3.ご希望枚数を明記のうえ、
contact@silent-flow.com まで、メール送信してください。
◆ 会場情報所在地: 〒466-0015 愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目7
STステーションビル B2F
アクセス: 地下鉄 鶴舞線・桜通線「御器所駅」鶴舞線 ホーム側の1番出口より直結。
1番出口用改札を出て右、1番出口に向かって歩き、階段途中の右手側。
◆Tel: 052-731-5177
***************************************************
2006年、カフェにてMASAYA氏のソロを鑑賞させて頂いたとき
キーボードの演奏、そして自ら作曲された楽曲の調べに
YOSHIKIさんを彷彿とさせられる才能を感じさせられました

※MASAYA氏/by web site
その後、ユニットとして紹介されたボーカリスト梢氏の
マイクを通さなくても迫力ある透き通った歌声に感動したコト
今でも甦ります
のち、OGA氏
が加入され3人で活躍されていましたところ
2011年夏を最後に活動が停止状態でした。
「当時silent flowは大きな岐路に立たされ、
活動に純粋に向き合うことや音楽 を楽しむこと、
本当に大事なものは何かを見失っておりました。」と
メルマガにありましたので
新たな気持ちで今回ステージにお立ちになること、とっても嬉しく感じました
10/12(土)、私は残念ながら行けないのですけれど
ポピュラー音楽&クラシック音楽にご興味のある方々、
ぜひご拝聴を

お届け頂いたメルマガより

『silent flow』2年3ヶ月ぶりのライブのご案内です

◆日時2013/10/12(土) 『perch meets』
◆PLACE:【愛知】名古屋・御器所COTAN
◆OPEN/START: 17:30/19:00 STAGE: 19:00
◆ADV/DOOR: ¥2,000/¥2,500 (D代別途)
◆【チケット予約受付中】
1.お名前、2.公演日、3.ご希望枚数を明記のうえ、
contact@silent-flow.com まで、メール送信してください。
◆ 会場情報所在地: 〒466-0015 愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目7
STステーションビル B2F
アクセス: 地下鉄 鶴舞線・桜通線「御器所駅」鶴舞線 ホーム側の1番出口より直結。
1番出口用改札を出て右、1番出口に向かって歩き、階段途中の右手側。
◆Tel: 052-731-5177
***************************************************
2006年、カフェにてMASAYA氏のソロを鑑賞させて頂いたとき
キーボードの演奏、そして自ら作曲された楽曲の調べに
YOSHIKIさんを彷彿とさせられる才能を感じさせられました


※MASAYA氏/by web site
その後、ユニットとして紹介されたボーカリスト梢氏の
マイクを通さなくても迫力ある透き通った歌声に感動したコト
今でも甦ります

のち、OGA氏

2011年夏を最後に活動が停止状態でした。
「当時silent flowは大きな岐路に立たされ、
活動に純粋に向き合うことや音楽 を楽しむこと、
本当に大事なものは何かを見失っておりました。」と
メルマガにありましたので
新たな気持ちで今回ステージにお立ちになること、とっても嬉しく感じました

10/12(土)、私は残念ながら行けないのですけれど
ポピュラー音楽&クラシック音楽にご興味のある方々、
ぜひご拝聴を


2013/10/8
日々精進 フラワー
(Tue)
秋、10月だけれど…
プチガーデンは、まだ夏のお花のミニひまわり、朝顔、千日紅が
咲きほこってます

F10号の静物画
、少しずつ進んでいるのですけれど…
悩みどころ満載であります
秋、10月だけれど…
プチガーデンは、まだ夏のお花のミニひまわり、朝顔、千日紅が
咲きほこってます


F10号の静物画

悩みどころ満載であります

2013/10/3
MyISBN 読書・言の葉
(Thu)
『自分の本を出版したい
』… そんな夢をお持ちの方に
自費出版は高い費用がかかる様子。
こちらだと、4,980円で自分の本を出版して
Amazonで販売する方法のサービス。
チェックしてみました
------------------------------------------------------
5分の作業で書籍を出版
MyISBNを使えば、原稿をアップロードするだけでISBNが発行され、
データチェックを通過次第、全自動でAmazonでの書籍販売を開始できます。
注文すればすぐに印刷された紙の本が配送されます。

------------------------------------------------------
『自分の本を出版したい


自費出版は高い費用がかかる様子。
こちらだと、4,980円で自分の本を出版して
Amazonで販売する方法のサービス。
チェックしてみました

------------------------------------------------------
5分の作業で書籍を出版
MyISBNを使えば、原稿をアップロードするだけでISBNが発行され、
データチェックを通過次第、全自動でAmazonでの書籍販売を開始できます。
注文すればすぐに印刷された紙の本が配送されます。

------------------------------------------------------
2013/10/3
遷御の儀 三重県便り
(Thu)
三重便り
ニュースサイトより
------------------------------------------------------
ご神体、新宮へ 20年ぶり伊勢神宮で「遷御の儀」
20年に1度の伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮は2日夜、
新しい社殿にご神体を移す「遷御(せんぎょ)の儀」が内宮(ないくう)で営まれた。
「浄闇(じょうあん)」と呼ばれる神聖な闇の中、
絹のベールに包まれたご神体の「八咫鏡(やたのかがみ)」は、
神職らによって現社殿の西隣に同じ規模で造られた新宮に納められた。
内宮には皇祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)が祭られ、
遷御の儀には臨時祭主の黒田清子(さやこ)さん、
鷹司尚武(たかつかさ・なおたけ)大宮司ら
神職約150人が束帯や衣冠など古式の装束で奉仕した。
午後6時、太鼓の音を合図に神職の一行が斎館を出て正殿へ。
同8時、明かりが消された神域では、絹垣(きんがい)と呼ばれる
絹の幕に囲まれたご神体が、新社殿に向けて出発し、
太刀などの御装束神宝とともにとどこおりなく移された。


※現正殿から新正殿に向かう渡御の列。
ご神体は絹垣と呼ばれる絹の幕に覆われている
by Sankei Digital
------------------------------------------------------
厳かな雰囲気です
「神様のお引越し」という言葉が愛らしく感じたり
次は20年後ですヨ〜ン(遠い目
三重便り
ニュースサイトより
------------------------------------------------------
ご神体、新宮へ 20年ぶり伊勢神宮で「遷御の儀」
20年に1度の伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮は2日夜、
新しい社殿にご神体を移す「遷御(せんぎょ)の儀」が内宮(ないくう)で営まれた。
「浄闇(じょうあん)」と呼ばれる神聖な闇の中、
絹のベールに包まれたご神体の「八咫鏡(やたのかがみ)」は、
神職らによって現社殿の西隣に同じ規模で造られた新宮に納められた。
内宮には皇祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)が祭られ、
遷御の儀には臨時祭主の黒田清子(さやこ)さん、
鷹司尚武(たかつかさ・なおたけ)大宮司ら
神職約150人が束帯や衣冠など古式の装束で奉仕した。
午後6時、太鼓の音を合図に神職の一行が斎館を出て正殿へ。
同8時、明かりが消された神域では、絹垣(きんがい)と呼ばれる
絹の幕に囲まれたご神体が、新社殿に向けて出発し、
太刀などの御装束神宝とともにとどこおりなく移された。


※現正殿から新正殿に向かう渡御の列。
ご神体は絹垣と呼ばれる絹の幕に覆われている
by Sankei Digital
------------------------------------------------------
厳かな雰囲気です

「神様のお引越し」という言葉が愛らしく感じたり

次は20年後ですヨ〜ン(遠い目

2013/10/3
高校生国際料理コンクール 三重県便り
(Thu)
三重便り/asahinet
------------------------------------------------------
高校生国際料理コンテストで初優勝
高校生レストランの三重県相可高校
日本で初開催となる高校生国際料理コンクール
(オーストラリア調理師連盟主催)の競技会が
9月27日、三重県多気町の相可高校であった。
6カ国・地域から参加した計9校が肉料理をテーマに腕をふるい、
昨年まで4回連続で2位だった相可高校が初優勝を果たした。
競技会は、2人のチームで1時間以内に4人分の料理を仕上げ、
味や盛りつけの美しさ、包丁さばきなど調理技術全般を競った。
参加国・地域は日本のほか台湾、オーストラリア、ニュージーランド、
ニューカレドニア、タヒチ。
5校と4校の2回に分かれ、審査員の合図とともに一斉に調理にかかった。

※画像/by e農net
-----------------------------------------------------
祝
相可高校
おめでとうございます
このコンクールには2007年から6年連続で出場していることから
三重県相可高校が会場として選ばれたそう。
ローカル番組で鑑賞したのですけれど
1位2位3位とそれぞれ1点の僅差でした。
今回のテーマは「牛肉を使ったフランス料理」で
相可高のお二人が作ったのは
「牛フィレ肉のステーキプロヴァンス風・焼きリゾット添え」でした
調理の手際の良さも圧巻でした
とってもオシャレ〜

※画像/by asahinet
三重便り/asahinet
------------------------------------------------------

高校生レストランの三重県相可高校
日本で初開催となる高校生国際料理コンクール
(オーストラリア調理師連盟主催)の競技会が
9月27日、三重県多気町の相可高校であった。
6カ国・地域から参加した計9校が肉料理をテーマに腕をふるい、
昨年まで4回連続で2位だった相可高校が初優勝を果たした。
競技会は、2人のチームで1時間以内に4人分の料理を仕上げ、
味や盛りつけの美しさ、包丁さばきなど調理技術全般を競った。
参加国・地域は日本のほか台湾、オーストラリア、ニュージーランド、
ニューカレドニア、タヒチ。
5校と4校の2回に分かれ、審査員の合図とともに一斉に調理にかかった。

※画像/by e農net
-----------------------------------------------------
祝

おめでとうございます

このコンクールには2007年から6年連続で出場していることから
三重県相可高校が会場として選ばれたそう。
ローカル番組で鑑賞したのですけれど
1位2位3位とそれぞれ1点の僅差でした。
今回のテーマは「牛肉を使ったフランス料理」で
相可高のお二人が作ったのは
「牛フィレ肉のステーキプロヴァンス風・焼きリゾット添え」でした

調理の手際の良さも圧巻でした

とってもオシャレ〜


※画像/by asahinet