2009/10/31
いよいよ 絵画・デザイン
(Sat)
29日搬入後、飾り付けを終えてホッとしました

記念にパチリ〜

準備を終えた頃、ローカル誌の記者の方が来てくださって取材を受けました
(ドキドキ





30日、個展初日☆
店員様がいらしてくれるので私の在廊日は予定していないため会場に
ご挨拶文・プロフィール文の用紙とご芳名帳を設置しておきました。
プロフ文にはBカフェにてポストカード等、販売させて頂いてることも
明記してあったため、観に訪れてくださってたお客様たちが
鑑賞後、早速、Bカフェに訪れてくださったそうな
Bカフェのマダムからお客様が増えて嬉しい、と連絡が
喜んでもらって私もとっても嬉しく思いました
そしてご注文くださったポストカード、昨夜から頑張って作らさせてもらってます
(ペコリ
29日搬入後、飾り付けを終えてホッとしました


記念にパチリ〜


準備を終えた頃、ローカル誌の記者の方が来てくださって取材を受けました






30日、個展初日☆
店員様がいらしてくれるので私の在廊日は予定していないため会場に
ご挨拶文・プロフィール文の用紙とご芳名帳を設置しておきました。
プロフ文にはBカフェにてポストカード等、販売させて頂いてることも
明記してあったため、観に訪れてくださってたお客様たちが
鑑賞後、早速、Bカフェに訪れてくださったそうな

Bカフェのマダムからお客様が増えて嬉しい、と連絡が

喜んでもらって私もとっても嬉しく思いました

そしてご注文くださったポストカード、昨夜から頑張って作らさせてもらってます

2009/10/29
作品の搬入 絵画・デザイン
(Thu)
午後から、いよいよ個展の搬入に行ってきます
(ドキドキ)
先日Y子ちゃんが個展のお祝い〜ってステキなプレゼントを届けに来てくれていて
『え〜ッ!?』って驚き。
そんな気遣いしないで…ホント気の毒〜って思って…。
温かな声も掛けてくれてウルウルしてしまって
Y子ちゃんに「泣かないで
」と言われ
温かなお手紙も添えてくれてて、またまた涙が…
個展を楽しみにしてるって以前から何度か話してくれてて
優しいお気持ちにいつも感謝の気持ちでいっぱいでした
DM配りを率先して協力してくれてたY子ちゃん、K子ちゃん、R子さんには
心から感謝したいです
(ペコリ
そして今日の搬入のためにお休みを取ってくれてお手伝いをしてくれるK氏にも☆(ペコリ
Y子ちゃんから頂いたプレゼントはハンドメイド作品のフォトフレームでした
(嬉
blog10/10に紹介してたY子ちゃんお気に入りのスイーツデコ店にて
私の絵のイメージから店長さんに作ってもらったのって話してくれました
大好きな紫色が散りばめられてて!!感動
今はもう手元にはない油彩画「旋律はDolce」のポストカードを入れてみました。
色合いが合うカナって思って☆
早速、個展会場に飾らせて頂こぅ


午後から、いよいよ個展の搬入に行ってきます

先日Y子ちゃんが個展のお祝い〜ってステキなプレゼントを届けに来てくれていて
『え〜ッ!?』って驚き。
そんな気遣いしないで…ホント気の毒〜って思って…。
温かな声も掛けてくれてウルウルしてしまって

Y子ちゃんに「泣かないで


温かなお手紙も添えてくれてて、またまた涙が…

個展を楽しみにしてるって以前から何度か話してくれてて
優しいお気持ちにいつも感謝の気持ちでいっぱいでした

DM配りを率先して協力してくれてたY子ちゃん、K子ちゃん、R子さんには
心から感謝したいです

そして今日の搬入のためにお休みを取ってくれてお手伝いをしてくれるK氏にも☆(ペコリ
Y子ちゃんから頂いたプレゼントはハンドメイド作品のフォトフレームでした


blog10/10に紹介してたY子ちゃんお気に入りのスイーツデコ店にて
私の絵のイメージから店長さんに作ってもらったのって話してくれました

大好きな紫色が散りばめられてて!!感動

今はもう手元にはない油彩画「旋律はDolce」のポストカードを入れてみました。
色合いが合うカナって思って☆
早速、個展会場に飾らせて頂こぅ



2009/10/23
晩鐘 美術番組
(Fri)
10/17放映されてたTV番組「美の巨人たち」の「ミレー 晩鐘」を鑑賞☆
ミレーの「晩鐘」にまつわる少し興味深いお話でした。
ちょっとご紹介。
ジャン=フランソワ・ミレーが45歳の時に描かれた作品。
夕暮れにさしかかり、ご夫婦だと思われる男女お二人が
畑の労働を終えて祈りを捧げている有名な絵画。
私はこの絵を幼い頃初めて観た時、とても神聖な印象を受けました

この作品に感銘を受けたのはフィンセント・ファン・ゴッホでした。
ゴッホ20才の時、勤めていた画廊で目にして
「この絵は詩である」と弟に話し、ミレーに心酔していたそうな
そして正反対の印象を持ったのはサルバドール・ダリでした。
ダリ9才の時、学校の廊下に掛けられてた複製画の「晩鐘」を観て
不安になり恐怖の感情を持ったそうな
この絵のダリ的解釈は
「カマキリの雄と雌が二匹、エロティズムと死の恐怖」。
描かれている収穫されたジャガイモのカゴ。
ダリの妄想、このカゴを描く前には何か描かれていたはずだ、と。
ダリはルーブル美術館に依頼して「晩鐘」のX線検査まで行ったそう。
何か描かれていたのは事実で、これをダリは
この夫婦の亡くした息子の棺を描いていたのだ、と。
しかし、ダリの説を肯定する人はいなかった、と締めくくられていました。
ダリが誕生する前に、ダリにはお兄さんがいたそう。
幼くこの世からいなくなってしまって両親は悲しみ、
ダリが誕生すると兄と同じ名前を命名したそうな。
両親は自分を通して兄を見ている、と悲しい気持ちを抱いていたそうです…。
「晩鐘」を観てそういう想いが蘇ったのでしょうか…(謎
しかし、ゴッホにも同じく先立たれたお兄さんがいたそうで
ダリと同じようにゴッホも兄の名前をつけられているんだそうな。
似た境遇、でも絵に持った印象は正反対のお二人。
ダリは「晩鐘」の絵をブラックユーモア的に何点か描かれています。
「ダリ 晩鐘」で検索すると閲覧できるカナ。
「晩鐘」はダリにとって何かしらの大きな影響を及ぼした絵画なのでしょう


10/17放映されてたTV番組「美の巨人たち」の「ミレー 晩鐘」を鑑賞☆
ミレーの「晩鐘」にまつわる少し興味深いお話でした。
ちょっとご紹介。
ジャン=フランソワ・ミレーが45歳の時に描かれた作品。
夕暮れにさしかかり、ご夫婦だと思われる男女お二人が
畑の労働を終えて祈りを捧げている有名な絵画。
私はこの絵を幼い頃初めて観た時、とても神聖な印象を受けました


この作品に感銘を受けたのはフィンセント・ファン・ゴッホでした。
ゴッホ20才の時、勤めていた画廊で目にして
「この絵は詩である」と弟に話し、ミレーに心酔していたそうな

そして正反対の印象を持ったのはサルバドール・ダリでした。
ダリ9才の時、学校の廊下に掛けられてた複製画の「晩鐘」を観て
不安になり恐怖の感情を持ったそうな

この絵のダリ的解釈は
「カマキリの雄と雌が二匹、エロティズムと死の恐怖」。
描かれている収穫されたジャガイモのカゴ。
ダリの妄想、このカゴを描く前には何か描かれていたはずだ、と。
ダリはルーブル美術館に依頼して「晩鐘」のX線検査まで行ったそう。
何か描かれていたのは事実で、これをダリは
この夫婦の亡くした息子の棺を描いていたのだ、と。
しかし、ダリの説を肯定する人はいなかった、と締めくくられていました。
ダリが誕生する前に、ダリにはお兄さんがいたそう。
幼くこの世からいなくなってしまって両親は悲しみ、
ダリが誕生すると兄と同じ名前を命名したそうな。
両親は自分を通して兄を見ている、と悲しい気持ちを抱いていたそうです…。
「晩鐘」を観てそういう想いが蘇ったのでしょうか…(謎
しかし、ゴッホにも同じく先立たれたお兄さんがいたそうで
ダリと同じようにゴッホも兄の名前をつけられているんだそうな。
似た境遇、でも絵に持った印象は正反対のお二人。
ダリは「晩鐘」の絵をブラックユーモア的に何点か描かれています。
「ダリ 晩鐘」で検索すると閲覧できるカナ。
「晩鐘」はダリにとって何かしらの大きな影響を及ぼした絵画なのでしょう



2009/10/23
未完成 美術番組
(Fri)
10/11放映されてた「日曜美術館」の「メダカの目 横尾忠則」を鑑賞☆
画家、横尾忠則さんのお言葉で衝撃を受けたのは
まだ描いてる途中段階の下書きが残ってる絵を
「その未完成のままのその絵が欲しい」と言った人がいたので
その作品はそこで描くのを止めた、と。
第三者に描くことを終了させてもらっても良いのだ、と。
「自分の作品はすべて未完である」と語り
絵を完成させることにさえ拘らない事実に驚きと潔さを感じました
街角の「Y字路」と水の「波紋」の絵画がとても印象的でした

2009『横尾忠則 君のものは僕のもの、僕のものは僕のもの』展より
10/11放映されてた「日曜美術館」の「メダカの目 横尾忠則」を鑑賞☆
画家、横尾忠則さんのお言葉で衝撃を受けたのは
まだ描いてる途中段階の下書きが残ってる絵を
「その未完成のままのその絵が欲しい」と言った人がいたので
その作品はそこで描くのを止めた、と。
第三者に描くことを終了させてもらっても良いのだ、と。
「自分の作品はすべて未完である」と語り
絵を完成させることにさえ拘らない事実に驚きと潔さを感じました

街角の「Y字路」と水の「波紋」の絵画がとても印象的でした


2009『横尾忠則 君のものは僕のもの、僕のものは僕のもの』展より
2009/10/23
青い鳥を探しに ART-Meter
(Fri)
ART-Meterさんで掲載して頂いた新作「青い鳥を探しに」を
お買い上げくださったお客様、本当にありがとうございました
とっても嬉しいです
励みになりました☆(ペコリ
実物も気に入って頂けるコトを願って
今回、お買い上げくださったお陰で画家レベルを2にアップして頂けました。
掲載作品数10点から20点まで可能になるそうですので
またUPできる作品を考えたいと思います
ありがとうございました
(ペコリ

ART-Meterさんで掲載して頂いた新作「青い鳥を探しに」を
お買い上げくださったお客様、本当にありがとうございました

とっても嬉しいです

実物も気に入って頂けるコトを願って

今回、お買い上げくださったお陰で画家レベルを2にアップして頂けました。
掲載作品数10点から20点まで可能になるそうですので
またUPできる作品を考えたいと思います

ありがとうございました


2009/10/18
Straight through My Heart 音楽
(sun)
この時期、戸外に出ると金木犀のスイートな香りがして
とってもイイ気分
最近、よく耳にする曲

Backstreet Boysの「Straight through My Heart」。
ホント、コーラスのハーモニーがイイナ〜♪
そして、ゆずの「虹」。
始まりのヴァイオリンの音、サビの部分がとってもイイ感じ♪

木製のモバイルスピーカー「Aコ」。
ipodとか一緒に持ち運べる様子。手提げ型になってて面白いナ
この時期、戸外に出ると金木犀のスイートな香りがして

とってもイイ気分

最近、よく耳にする曲


Backstreet Boysの「Straight through My Heart」。
ホント、コーラスのハーモニーがイイナ〜♪
そして、ゆずの「虹」。
始まりのヴァイオリンの音、サビの部分がとってもイイ感じ♪

木製のモバイルスピーカー「Aコ」。
ipodとか一緒に持ち運べる様子。手提げ型になってて面白いナ

2009/10/18
始まりの空間 Bカフェ
(Sun)
「始まりの空間」ようやく描き終えました
個展までには乾きそぅ(ホッ♪
この絵を最初に描いたのは2001年だったので何年も納得行かないままになってた作品になります
前作のはリンクを外して新にUPすることにしました☆
個展準備のため、Bカフェに飾ってもらっている絵を取りに行ってきました
K氏も取り外す作業を手伝いに行ってくれました
(ペコリ

久しぶりに家に帰ってきた絵たち
マダムは絵がなくなると寂しいって言ってくださってたので、代わりに
個展に出品しない水彩画や昔、製作してた壁掛け用のトールペイント・フラワーデザイン作品を
飾って頂きました
油彩画の「月夜のコンサート」と「熊野古道」はマダムがお買い上げくださるコトに。
個展後、手放すのは寂しい気持ちなのだけれど、気に入ってくださって
ずっとBカフェに飾って頂けることはとってもありがたいことで絵もきっと幸せかも…と感じています。
ありがたいお気持ちに感謝です
(ペコリ
先日描いたイラスト2点と「青い鳥を探しに」の絵。
ART-Meterさんにて来週中には掲載して頂けるのカナ〜?って思ってます♪(ドキドキ
また宜しかったらご覧頂けると嬉しいです
「始まりの空間」ようやく描き終えました

個展までには乾きそぅ(ホッ♪
この絵を最初に描いたのは2001年だったので何年も納得行かないままになってた作品になります

前作のはリンクを外して新にUPすることにしました☆
個展準備のため、Bカフェに飾ってもらっている絵を取りに行ってきました

K氏も取り外す作業を手伝いに行ってくれました


久しぶりに家に帰ってきた絵たち

マダムは絵がなくなると寂しいって言ってくださってたので、代わりに
個展に出品しない水彩画や昔、製作してた壁掛け用のトールペイント・フラワーデザイン作品を
飾って頂きました

油彩画の「月夜のコンサート」と「熊野古道」はマダムがお買い上げくださるコトに。
個展後、手放すのは寂しい気持ちなのだけれど、気に入ってくださって
ずっとBカフェに飾って頂けることはとってもありがたいことで絵もきっと幸せかも…と感じています。
ありがたいお気持ちに感謝です

先日描いたイラスト2点と「青い鳥を探しに」の絵。
ART-Meterさんにて来週中には掲載して頂けるのカナ〜?って思ってます♪(ドキドキ
また宜しかったらご覧頂けると嬉しいです

2009/10/10
個展に向けて 絵画・デザイン
(Sat)
個展の準備を着々と。
展示の内訳数量は…
油彩画10点・パステル&アクリル画10点・
イラストのポストカード45点(写真立て入りとクリップ留め)。
こんな感じです
ギャラリーの壁や棚に合わせて、額とポストカードを飾るレイアウトを考えてメモ
挨拶文などのプリントも終えて。
あとはラベルにタイトル書きカナ。
あッ、御芳名帳の準備もしないと☆
あとは…両面テープや滑り止めシートの準備。
そしてBカフェに絵を取りに行かせてもらって額の入れ替え、かな☆
油彩画1点…また『ココが…う〜む』って気になるトコロ出現で
只今、削ったり加筆したり。
間に合うカナ
先月はパステル画に集中してたので気付くと油絵の木製パレットが
乾燥してしまってて大変なコトに
パレット上を彫刻刀で削りました。
S額専門店で見つけたポストカードサイズの絵が三枚入る縦長の額。
可愛いナ♪ってその額に魅せられて、小さな絵、3点をアクリルで描きました☆
キャンバスの布地を3枚にカットして。
これも個展に出品できそう
そして、ART-meterさん向けにもイラスト2点と「青い鳥を探しに」の絵も描きました☆
9月22日にUPしてる絵よりサイズは小さ目にしてB4サイズに。
少年少女の洋服も替えたりして。
「青い鳥を探しに」のバージョン、いろいろ替えて描いてみたいなって思って
個展の準備を着々と。
展示の内訳数量は…
油彩画10点・パステル&アクリル画10点・
イラストのポストカード45点(写真立て入りとクリップ留め)。
こんな感じです

ギャラリーの壁や棚に合わせて、額とポストカードを飾るレイアウトを考えてメモ

挨拶文などのプリントも終えて。
あとはラベルにタイトル書きカナ。
あッ、御芳名帳の準備もしないと☆
あとは…両面テープや滑り止めシートの準備。
そしてBカフェに絵を取りに行かせてもらって額の入れ替え、かな☆
油彩画1点…また『ココが…う〜む』って気になるトコロ出現で
只今、削ったり加筆したり。
間に合うカナ

先月はパステル画に集中してたので気付くと油絵の木製パレットが
乾燥してしまってて大変なコトに

パレット上を彫刻刀で削りました。
S額専門店で見つけたポストカードサイズの絵が三枚入る縦長の額。
可愛いナ♪ってその額に魅せられて、小さな絵、3点をアクリルで描きました☆
キャンバスの布地を3枚にカットして。
これも個展に出品できそう

そして、ART-meterさん向けにもイラスト2点と「青い鳥を探しに」の絵も描きました☆
9月22日にUPしてる絵よりサイズは小さ目にしてB4サイズに。
少年少女の洋服も替えたりして。
「青い鳥を探しに」のバージョン、いろいろ替えて描いてみたいなって思って

2009/10/10
個展DM 絵画・デザイン
(Sat)
10月1日、DMを全て発送させて頂きました
ありがとうございました
(ペコリ
個展の期日、10月30日(金)〜11月5日(木)の件で…。
11月5日の最終日を10月の5日だと1ヶ月、勘違いされてしまって
○○さんが10月5日に会場に行かれたそうだヨ、というお話を知人から聞かされて…。えーッ!?
なんか申し訳なく思って
旧友のHちゃんからもハガキが届いてて…
「個展を開いたんだネ!!おめでとう☆
元気で頑張っていること、とっても嬉しく思うよ。陰ながら応援してるからね!!」と。
『嬉しいお言葉♪
ん? ”開いた”って過去形になってる?まだ終わってないのだケレド
』
母からも先日、「大変だったわネ」と電話が
「ん?まだ終わってないヨン
今月の月末からなの(おいおぃ)」
DM、間違っていないか見直しました
『合ってる
』
月末〜翌月の初旬って、月をまたぐと勘違いが起こりやすいのカナ?(謎
DM発送は10月5日以降がよかったのかも

Y子ちゃんがお得意様となってるスイーツデコ店
店長さんが絵画展DMをコピーして店内に置いてくれるって言ってたヨ♪と
Y子ちゃんがメールをくれました
ありがたいナって嬉しく思いました
私もY子ちゃんに連れてってもらったコトのあるショップなのだけれど
とってもキュートな作品ばかりで、ホントに食べちゃいたくなるような
スイーツ雑貨の数々でした
店長さん自ら製作されてるんだとか

K子ちゃんからもメールが
行きつけのパン屋さんに行って
私のDMがちゃんと置かれているかチェックしてきた〜♪と
そして店長さんにMiyukiの宣伝してきたからネ♪って。
お友達のお心遣い…ホント感謝です
(ペコリ
とっても嬉しかったヨン
10月1日、DMを全て発送させて頂きました

ありがとうございました


個展の期日、10月30日(金)〜11月5日(木)の件で…。
11月5日の最終日を10月の5日だと1ヶ月、勘違いされてしまって
○○さんが10月5日に会場に行かれたそうだヨ、というお話を知人から聞かされて…。えーッ!?

なんか申し訳なく思って

旧友のHちゃんからもハガキが届いてて…
「個展を開いたんだネ!!おめでとう☆
元気で頑張っていること、とっても嬉しく思うよ。陰ながら応援してるからね!!」と。
『嬉しいお言葉♪
ん? ”開いた”って過去形になってる?まだ終わってないのだケレド

母からも先日、「大変だったわネ」と電話が

「ん?まだ終わってないヨン

DM、間違っていないか見直しました

『合ってる

月末〜翌月の初旬って、月をまたぐと勘違いが起こりやすいのカナ?(謎
DM発送は10月5日以降がよかったのかも


Y子ちゃんがお得意様となってるスイーツデコ店

店長さんが絵画展DMをコピーして店内に置いてくれるって言ってたヨ♪と
Y子ちゃんがメールをくれました

ありがたいナって嬉しく思いました

私もY子ちゃんに連れてってもらったコトのあるショップなのだけれど
とってもキュートな作品ばかりで、ホントに食べちゃいたくなるような
スイーツ雑貨の数々でした

店長さん自ら製作されてるんだとか


K子ちゃんからもメールが

行きつけのパン屋さんに行って
私のDMがちゃんと置かれているかチェックしてきた〜♪と

そして店長さんにMiyukiの宣伝してきたからネ♪って。
お友達のお心遣い…ホント感謝です

とっても嬉しかったヨン
