2007/12/30
一富士ニ鷹三茄子 絵画・デザイン
(Sun)
初夢で見ると縁起が良いとされる
「一富士ニ鷹三茄子」のイラストを描きました
今の時期、美しく観られるというダイヤモンド富士を想って
Material「白色背景」と「黒色背景」にUP☆
2007年ももう終わろうとしていますネ。
今年もA Miyuki MuseumやこのBlogに訪れてくださった皆様方、ありがとうございました
(ペコリ)
皆様にとって2008年がHappyな幕開けとなりますようにと願って…
初夢で見ると縁起が良いとされる
「一富士ニ鷹三茄子」のイラストを描きました

今の時期、美しく観られるというダイヤモンド富士を想って

Material「白色背景」と「黒色背景」にUP☆
2007年ももう終わろうとしていますネ。
今年もA Miyuki MuseumやこのBlogに訪れてくださった皆様方、ありがとうございました

皆様にとって2008年がHappyな幕開けとなりますようにと願って…

2007/12/28
おせちイラスト 絵画・デザイン
(Fri)
Material「白色背景」に”おせち料理”イラストをUPしました
おせちに使用される3品の具を選んで描きました
黒豆と南天の葉には金粉を散らして

Material「白色背景」に”おせち料理”イラストをUPしました

おせちに使用される3品の具を選んで描きました

黒豆と南天の葉には金粉を散らして


2007/12/26
Picture Puzzles 読書・言の葉
(Wed)
Xmas eveに書店で絵本「ミッケ!」の”サンタクロース”を見つけて買いました
「ミッケ」はシリーズで購入してて大好きな本
写真絵本で隠れてる小物を見つけるのが楽しみなかくれんぼ絵本

巻末には”セント・ニコラスのおとずれ”という詩が紹介されていました。
あとがきによると
「クレメント・クラーク・ムーアという人が
1823年に発表した”セント・ニコラスのおとずれ”という詩。
クリスマスイブの夜、トナカイの引くソリに乗って空を飛び、
エントツから入ってきてプレゼントを配るサンタさんのイメージを
世界中にひろめたのは、じつはこの詩だったのです。」と…
へぇ☆そうだったんだ〜って 初めて知ったのデシタ
幼い子供達のもとにはサンタさんからプレゼントは届いたのカナ

my Xmasはご要望で手巻き寿司パーティー
そしてチキン&ケーキで
和風洋風ごちゃまぜ
*****************************
少し前に森博嗣氏の小説「キラレXキラレ」を読了☆
久しぶりの森ミステリーを味わいました
今日UPされてる森氏blog「2007年12月22日(土曜日)/HR」を拝読すると
森氏の数年前に出版された”猫の建築家”という絵本は
「本格ミステリィだと考えている。」とあって
「仕掛けやオチに気づかない人が非常に多く、活字に慣れている人たちが、
いかに絵を見ないかということを思い知った。」とあったのでした。
大好きな絵本、大切に想う絵本だったので改めてまたじっくりと見直さなくっちゃ!!って
思い知らされたのデシタ
*****************************
今、読みたいなって思ってるのは
森博嗣氏の「スカイ・クロラ」のシリーズ本と
池澤夏樹氏の「きみのためのバラ」

Xmas eveに書店で絵本「ミッケ!」の”サンタクロース”を見つけて買いました

「ミッケ」はシリーズで購入してて大好きな本

写真絵本で隠れてる小物を見つけるのが楽しみなかくれんぼ絵本


巻末には”セント・ニコラスのおとずれ”という詩が紹介されていました。
あとがきによると
「クレメント・クラーク・ムーアという人が
1823年に発表した”セント・ニコラスのおとずれ”という詩。
クリスマスイブの夜、トナカイの引くソリに乗って空を飛び、
エントツから入ってきてプレゼントを配るサンタさんのイメージを
世界中にひろめたのは、じつはこの詩だったのです。」と…

へぇ☆そうだったんだ〜って 初めて知ったのデシタ

幼い子供達のもとにはサンタさんからプレゼントは届いたのカナ


my Xmasはご要望で手巻き寿司パーティー

そしてチキン&ケーキで

和風洋風ごちゃまぜ

*****************************
少し前に森博嗣氏の小説「キラレXキラレ」を読了☆
久しぶりの森ミステリーを味わいました

今日UPされてる森氏blog「2007年12月22日(土曜日)/HR」を拝読すると
森氏の数年前に出版された”猫の建築家”という絵本は
「本格ミステリィだと考えている。」とあって
「仕掛けやオチに気づかない人が非常に多く、活字に慣れている人たちが、
いかに絵を見ないかということを思い知った。」とあったのでした。
大好きな絵本、大切に想う絵本だったので改めてまたじっくりと見直さなくっちゃ!!って
思い知らされたのデシタ

*****************************
今、読みたいなって思ってるのは
森博嗣氏の「スカイ・クロラ」のシリーズ本と
池澤夏樹氏の「きみのためのバラ」


2007/12/23
rest 絵画・デザイン
(Sun)
昨日はY子ちゃんたちとお出掛け
Y子ちゃんに会ったのはとっても久しぶりだったので
お互いお話が尽きませんでした
もうこんなに時間が経ってるよって感じで
ランチはオシャレで美味しいレストランを教えてもらって♪
ある画家の絵画展にも寄りました。
100号サイズの油彩画、10〜20号の水彩画が多数展示されてました☆
街はXmas color一色
スイーツshopではツリー型や雪だるま型の
可愛いケーキがたくさん並んでました

********************
今朝は年賀状をポストに投函してきましたヨン

昨日はY子ちゃんたちとお出掛け

Y子ちゃんに会ったのはとっても久しぶりだったので
お互いお話が尽きませんでした

もうこんなに時間が経ってるよって感じで

ランチはオシャレで美味しいレストランを教えてもらって♪
ある画家の絵画展にも寄りました。
100号サイズの油彩画、10〜20号の水彩画が多数展示されてました☆
街はXmas color一色

スイーツshopではツリー型や雪だるま型の
可愛いケーキがたくさん並んでました


********************
今朝は年賀状をポストに投函してきましたヨン


2007/12/21
木のぬくもり 絵画・デザイン
(Fri)
”2007/2/8”に書いたコトのあった画家のご夫妻様が
作品展の招待状をくださってたので行ってきました
今回は奥様の絵画とご主人様の創作木工品が展示されてました♪
木の枝などを利用され着色し創意工夫された温かな手作りクリスマスリースや
鳥かごを平面にデザインされ、ちょこんと木の鳥さんが居たりする
とっても愛らしく思う作品の数々でした
自宅をギャラリーにされていてなんともオシャレで
ステキ
って感じさせられる空間

”2007/2/8”に書いたコトのあった画家のご夫妻様が
作品展の招待状をくださってたので行ってきました

今回は奥様の絵画とご主人様の創作木工品が展示されてました♪
木の枝などを利用され着色し創意工夫された温かな手作りクリスマスリースや
鳥かごを平面にデザインされ、ちょこんと木の鳥さんが居たりする
とっても愛らしく思う作品の数々でした

自宅をギャラリーにされていてなんともオシャレで
ステキ



2007/12/19
風林火山を観て 映画・ドラマ・アニメ
(Wed)
疾きこと 風の如く
徐なること 林の如く
侵掠すること 火の如く
動かざること 山の如し
最終回「風林火山」。
俳優さんたち、ホント迫真の演技だったナ。(凄
これまで鑑賞してて度々、涙・涙だった。
回想シーンなんかもヨカッタ。
演技の他にもテーマ曲や題字、それぞれ軍旗の紋様にも魅せられて。
歴史を遡るとこんな出来事が本当にあったんだって思うと…
心痛だし…怖ぃって思ぅ。
長い長い戦国時代…。
白馬に乗って太刀を振るう上杉謙信と
軍配で受けとめる武田信玄の様子が迫力だった。
山本勘助が倒れる寸前、最期まで”お屋形様”を想ってた
献身的な忠誠心とか天下をとらせたいと思い描いてる夢に
ウルウルしてしまった。
役柄ではGacktさん演じる上杉謙信、宇佐美軍師、
そして真田幸隆夫妻が魅力的だったナ☆
上杉謙信、辞世の句
四十九年一睡の夢 一期栄華一盃の酒
疾きこと 風の如く
徐なること 林の如く
侵掠すること 火の如く
動かざること 山の如し
最終回「風林火山」。
俳優さんたち、ホント迫真の演技だったナ。(凄
これまで鑑賞してて度々、涙・涙だった。
回想シーンなんかもヨカッタ。
演技の他にもテーマ曲や題字、それぞれ軍旗の紋様にも魅せられて。
歴史を遡るとこんな出来事が本当にあったんだって思うと…
心痛だし…怖ぃって思ぅ。
長い長い戦国時代…。
白馬に乗って太刀を振るう上杉謙信と
軍配で受けとめる武田信玄の様子が迫力だった。
山本勘助が倒れる寸前、最期まで”お屋形様”を想ってた
献身的な忠誠心とか天下をとらせたいと思い描いてる夢に
ウルウルしてしまった。
役柄ではGacktさん演じる上杉謙信、宇佐美軍師、
そして真田幸隆夫妻が魅力的だったナ☆

四十九年一睡の夢 一期栄華一盃の酒
2007/12/16
afternoon スポーツ
(Sun)
今日は青空広がる暖かな日曜日
昼食はパエリア風味ドライカレーを作ったヨン♪

建物の雰囲気がステキって思って初めて行ってみたパン屋さん
ミッフィーちゃんパンがあったので買ってみたヨン(ufufu♪

******************************
本日予定のTV
午後4時頃から始まる浦和レッズの三位決定戦を観戦したいナって思ってて
先日のACミランとの対戦は残念だったけれど
ココまで進んできたレッズの頑張り、凄いナって思います
そして第19回から見続けてた「風林火山」が今夜でとうとう最終回〜
今日は青空広がる暖かな日曜日

昼食はパエリア風味ドライカレーを作ったヨン♪

建物の雰囲気がステキって思って初めて行ってみたパン屋さん

ミッフィーちゃんパンがあったので買ってみたヨン(ufufu♪

******************************
本日予定のTV

午後4時頃から始まる浦和レッズの三位決定戦を観戦したいナって思ってて

先日のACミランとの対戦は残念だったけれど
ココまで進んできたレッズの頑張り、凄いナって思います

そして第19回から見続けてた「風林火山」が今夜でとうとう最終回〜

2007/12/15
Cut 日常
(Sat)
髪をカットに。
美容室でカット後、床に落ちてる髪を見てみると
20cmくらい切った!?かも
今回は結構バッサリと
いつもカットしてもらってる美容師さん、ヘアマニキュア担当の女性、
ブローしてくれた男性、それぞれが
「すごい切りますネ!!いいの?」
「後ろから見てて、おぉ!!あんなに切ってるってビックリしましたヨ」
「何かあったんですか?これから寒くなりますよネ」と…。
冬だからカナ?
なんか驚かれてしまった…デス

******************************
年末になりいろいろと模様替え、改造したいなって思ってた箇所があって
工具類を入れる収納庫の扉。
開閉がし難くなってたので扉を外してしまって
カフェカーテンに付け替えました☆
防水マットも新しい木の目柄マットを買ってきて
その箇所の寸法を測りカットして装着したり。
押入れ収納棚も増やして、見えないところの整理。
終えた後はスッキリ壮快でした
あと、弟がくれてた黄色い電動ドライバーを使ってみました
カーテンレールをつけようと壁面で。
ネジが一瞬で取り付けられるコト、重宝だな〜って思いました
髪をカットに。
美容室でカット後、床に落ちてる髪を見てみると
20cmくらい切った!?かも

今回は結構バッサリと

いつもカットしてもらってる美容師さん、ヘアマニキュア担当の女性、
ブローしてくれた男性、それぞれが
「すごい切りますネ!!いいの?」
「後ろから見てて、おぉ!!あんなに切ってるってビックリしましたヨ」
「何かあったんですか?これから寒くなりますよネ」と…。

冬だからカナ?
なんか驚かれてしまった…デス


******************************
年末になりいろいろと模様替え、改造したいなって思ってた箇所があって

工具類を入れる収納庫の扉。
開閉がし難くなってたので扉を外してしまって
カフェカーテンに付け替えました☆
防水マットも新しい木の目柄マットを買ってきて
その箇所の寸法を測りカットして装着したり。
押入れ収納棚も増やして、見えないところの整理。
終えた後はスッキリ壮快でした

あと、弟がくれてた黄色い電動ドライバーを使ってみました

カーテンレールをつけようと壁面で。
ネジが一瞬で取り付けられるコト、重宝だな〜って思いました

2007/12/14
winter flowers フラワー
(Fri)
Xmasバージョンのお花の鉢を姉が作ってくれました
♪

マネッチアっていう植物がツリーのようなカタチになってる♪
シャープなラインの葉のベアーグラス、
”夕焼けこやけ”ってサブ名のビオラ、ガーデンシクラメンなど
寄せ植えしてくれてました
サンタさんのピックもつけてくれていて可愛ぃ
(嬉♪
Xmasバージョンのお花の鉢を姉が作ってくれました


マネッチアっていう植物がツリーのようなカタチになってる♪
シャープなラインの葉のベアーグラス、
”夕焼けこやけ”ってサブ名のビオラ、ガーデンシクラメンなど
寄せ植えしてくれてました

サンタさんのピックもつけてくれていて可愛ぃ

2007/12/4
これはなに? 心理テスト
(Tue)

このイラストを見てアナタは何に見えますか?
次の中から近いものを1つ選んで下さい。
A.菓子箱に入ったドーナッツ
B.四角い穴からこちらを覗いてる目玉
C.ケースの中のCD
D.真正面から見た大砲
E.真上から見た鏡餅
F.宇宙船の窓から見た地球
これは「今の自分に満足できているか?」の心理テストでした☆
A…現在の自分にとても満足しているはず。
周囲からもそれに見合った評価を得ているでしょう。
今の状況に安心するあまり、守りの態勢に入っているかも?
新しい発見に目を向ける努力も忘れずに☆
B…誰かの視線を感じたあなたは、もっと自分を高く評価してほしいという
不満を持っています。
「評価されないのは努力が足りないから」と考えれば、実力もアップし、
評価もおのずと高くなるでしょう☆
C…今の自分にわりと満足しているはず。
控えめなあなたは、自分自身の潜在能力に気付かずに現状に
満足してしまっています。
片っ端からいろんなことに挑戦してみましょう☆
D…今の自分に満足できずにイライラしているようです。
ただ悶々とした不満だけが広がっているのではないでしょうか。
大切なのは成長したいという意識。それさえあればいつか必ず
自分を変えるチャンスは巡ってきます☆
E…今の自分で満足しようと努めているようなところがあります。
かつては大きな夢を抱いていたのに現実とのギャップから
それを諦めてしまった経験はありませんか?
目標ぐらいは設定しないとステップアップは望めません☆
F…変身願望の強い人。不満はなくても次々と新しい可能性を試そうとするタイプ。
価値観や人生哲学までコロコロ変えていたのでは
人間的深みは出てこないのは当然のこと。
このあたりで腰を落ち着けてみては☆
********************
どうだったカナ
私は…CD…。いろんなコトに挑戦っかぁ…
そうそう♪Eには鏡餅ってあって気付いたコト。
昨年描いてた素材用イラストの”鏡餅”
ご使用報告mailを何通か頂きました☆
ご丁寧にありがとうございました♪(ペコリ
もう年賀状のご準備とかされつつあるのカナ〜
********************
今日はと〜っても寒かったので
料理にポトフの一品を加えましたヨン



次の中から近いものを1つ選んで下さい。
A.菓子箱に入ったドーナッツ
B.四角い穴からこちらを覗いてる目玉
C.ケースの中のCD
D.真正面から見た大砲
E.真上から見た鏡餅
F.宇宙船の窓から見た地球

A…現在の自分にとても満足しているはず。
周囲からもそれに見合った評価を得ているでしょう。
今の状況に安心するあまり、守りの態勢に入っているかも?
新しい発見に目を向ける努力も忘れずに☆
B…誰かの視線を感じたあなたは、もっと自分を高く評価してほしいという
不満を持っています。
「評価されないのは努力が足りないから」と考えれば、実力もアップし、
評価もおのずと高くなるでしょう☆
C…今の自分にわりと満足しているはず。
控えめなあなたは、自分自身の潜在能力に気付かずに現状に
満足してしまっています。
片っ端からいろんなことに挑戦してみましょう☆
D…今の自分に満足できずにイライラしているようです。
ただ悶々とした不満だけが広がっているのではないでしょうか。
大切なのは成長したいという意識。それさえあればいつか必ず
自分を変えるチャンスは巡ってきます☆
E…今の自分で満足しようと努めているようなところがあります。
かつては大きな夢を抱いていたのに現実とのギャップから
それを諦めてしまった経験はありませんか?
目標ぐらいは設定しないとステップアップは望めません☆
F…変身願望の強い人。不満はなくても次々と新しい可能性を試そうとするタイプ。
価値観や人生哲学までコロコロ変えていたのでは
人間的深みは出てこないのは当然のこと。
このあたりで腰を落ち着けてみては☆
********************
どうだったカナ

私は…CD…。いろんなコトに挑戦っかぁ…

そうそう♪Eには鏡餅ってあって気付いたコト。
昨年描いてた素材用イラストの”鏡餅”

ご使用報告mailを何通か頂きました☆
ご丁寧にありがとうございました♪(ペコリ
もう年賀状のご準備とかされつつあるのカナ〜

********************
今日はと〜っても寒かったので
料理にポトフの一品を加えましたヨン


2007/12/3
THE REAL 音楽
(Mon)
昨夜は昨年同様、矢沢永吉さんのコンサートに連れてってもらって。
皆、一曲目から総立ち。
矢沢さんのRockはホントにパワフルだナ〜。
曲によってバックステージに現れる交響楽団の方達。
バラード曲はその音色によく合ってて聴き入ってしまぅ。

「キャロル」っていう曲を歌った後のMCが印象的でした。
「この曲はキャロルって名前の女性がいて
その恋人との別れの設定なんだけど
昔、やってたバンド名と同じなんだよね。
歌ってると30年前に記憶が遡って
バンドの解散ラストライブのシーンが浮かんだりするんだよね」っといった
ニュアンスで語ってくれました。
懐古されてたりするんですネ
「あの頃の俺はめちゃくちゃ目立ちたがりで(略)」って話されてたコト
素直でカワイィって思ったりして
昨年、アンコールのときの観客席タオル投げを見たときは
楽しいナ〜って思ってて
今年も見られました
”止まらないHa〜Ha” ”トラベリン・バス”での恒例タオル投げ
会場が広いので一斉に宙に舞うタオルの数が壮大〜って思いつつ。
多種のデザインタオルのカラーが綺麗で迫力があって面白〜ぃ☆
周囲の男性陣の”永ちゃん”コール凄かったナ〜
矢沢さんから感じられるのは、渋さ・侠気・温かさ カナ☆
終了後は3人で夕食。
またまた飲酒してたので帰りの運転は私でした

2人はダークカラーのスーツ姿だったのだけれど
次回は白スーツにしよう♪とか話してました
アンコール時の矢沢さんの白スーツ姿は
キリリッとよくお似合いでした
昨夜は昨年同様、矢沢永吉さんのコンサートに連れてってもらって。
皆、一曲目から総立ち。
矢沢さんのRockはホントにパワフルだナ〜。
曲によってバックステージに現れる交響楽団の方達。
バラード曲はその音色によく合ってて聴き入ってしまぅ。

「キャロル」っていう曲を歌った後のMCが印象的でした。
「この曲はキャロルって名前の女性がいて
その恋人との別れの設定なんだけど
昔、やってたバンド名と同じなんだよね。
歌ってると30年前に記憶が遡って
バンドの解散ラストライブのシーンが浮かんだりするんだよね」っといった
ニュアンスで語ってくれました。
懐古されてたりするんですネ

「あの頃の俺はめちゃくちゃ目立ちたがりで(略)」って話されてたコト
素直でカワイィって思ったりして

昨年、アンコールのときの観客席タオル投げを見たときは
楽しいナ〜って思ってて

今年も見られました

”止まらないHa〜Ha” ”トラベリン・バス”での恒例タオル投げ

会場が広いので一斉に宙に舞うタオルの数が壮大〜って思いつつ。
多種のデザインタオルのカラーが綺麗で迫力があって面白〜ぃ☆
周囲の男性陣の”永ちゃん”コール凄かったナ〜

矢沢さんから感じられるのは、渋さ・侠気・温かさ カナ☆
終了後は3人で夕食。
またまた飲酒してたので帰りの運転は私でした


2人はダークカラーのスーツ姿だったのだけれど
次回は白スーツにしよう♪とか話してました

アンコール時の矢沢さんの白スーツ姿は
キリリッとよくお似合いでした
