10月の初旬に、web仲間のtomoさんからメールが来た。
10月の中旬に、「ジャンさんと東京の陣場山に鍋をやりに行くつもりなのですがいっしょにどうですか?」
こちらは10月から、半年以上休み続けていた仕事に、いよいよ正式復帰する身。早々、平日、仕事を休んで山に行くわけにもいかず、夜の部だけお付き合いさせてもらうことにした。
しかも宴会場は、自宅から便の良い小田急線の相模大野にしてもらうという我がまま振りである。
定時きっかりに仕事を上がり、東海道、相鉄、小田急と乗り継いで、相模大野駅前の串焼きの店「鳥陣」に飛び込む。
2階の宴会場には、すでにtomoさんご家族、ジャンさん、副長さん、そして同じ甲斐駒ファン倶楽部の会員でありながら、僕がサボりっ放しのために、もう1年以上、顔を合わせていなかったエビちゃんもニコニコ笑って座っていた。
副長さんとは、最近、山以外の場所…つまり飲み屋で、やたらと顔を合わせているような気がする。(笑)
あらためて乾杯をすると、何やら他のみんなが自分の荷物から包みを出して、お互いにお土産を渡し始めた。
げげげっ。こういうシステムになっていたのか?
こちとら、あわてて仕事場から飛んできて…というか、最初からお土産など用意する気もなく、空身である。
けっきょく、もらう一方という、申し訳ない結果になってしまった。
奥さんと1歳になる槍子ちゃんを同伴したtomoさんは、笑顔が優しい好青年で、話の内容も落ち着いていて楽しい男だ。僕と同じく強烈な雨男であり、その悲哀振りを普段から身をもって味わっているという。
この日、密かに、僕とビールの飲み比べを企んでいたらしい。(笑)
どうりで、僕が生ビールを注文すると、tomoさんも「もう一杯!」と必ず注文していたなと、後になって気がついた。
ジャンさんとは初対面だが、同年代ということもあり、話題があって、ずいぶん盛り上がってしまった。山に対する感性にも、どこか似たところを感じたのは僕だけか。
えびちゃんを挟んで、僕とジャンさんがウルトラQだの古今亭志ん朝だの、古い上にマニアックな話題を飛び交わし続けて、「わかんね〜よ〜!」と、えびちゃんの嘆きが飛ぶ。(笑)
そんなえびちゃんであるが、今月末にある久しぶりの甲斐駒ファン倶楽部の集会場所が、あまりにマニアックで、僕と共にいまいち状況を理解しておらず、またしてもふたりでインチキな画策を練る。
副長さんは、何時も通りにこやかな笑顔を絶やさずに聞き上手振りを発揮していたが、北アルプスの話題になったとたんカバンから山地図を取り出して、皆の爆笑をかった。どんな時でも山地図を持ち歩いているらしい。
web仲間とは不思議なものである。
ネット上で付き合っていくうちに、自然と気の会う仲間の集いが出来て、感性の会わない人間は、何時の間にか別の場所に離れていく。
だから、たとえ初対面でも、旧知の仲のように話が弾むのだ。
10月の頭に「幽」の取材で、名古屋に遠征し、東海地方のはうちゃんやASAKOちゃんに初めて対面した僕だが、これからますます、交友の場が広まっていきそうで楽しみだ。

相模大野駅前
居酒屋割烹「鳥陣」〒228-0803 相模原市相模大野8-6-16
営業時間:17:00-24:00 定休日:日曜日 TEL042-742-3703
創業30年の田舎造りの割烹居酒屋。店長は元フランス料理のコックというが、見た目は気さくな魚河岸のオヤジさんのようだ。メニューも多く、しかもリーズナブルなので、グループで利用するのに良い。刺身が新鮮だ。

1