IC-R75の回路図を見ていたら問題のある部分を発見しました。「これって大丈夫なんだろうか???」って思っています。IC-R75はRF部の性能は良いと思うのですが、オーディオ性能じゃぜんぜんだめだと思います。
IC-R75の不満をまとめますと;
1.同期検波=まったく効果なし
2.NB(ノイズブランカー)=カタログには高性能とか書いて
ありますが、事実はまったく効果なし!というかノイズ発生器!
3.受信メモリーが100chと少なすぎ
4.FL−257という3.3KHzフィルタを入れると減衰が
激しい!メーカーもサポートする気なし!
5.AFゲインを絞ってもAFゲインに関係なくバリバリという
ノイズ音が残る
というのが大きな欠点です。特に1、2、5は大欠点!!!
5はDSPユニット追加にて改善しますが…
良いところは;
1.価格が安い割には非常に性能が良い
2.ツインPBTの効果は大きい
3.チューニングがダイヤルを回しても良いし、10キーも入力可能
4.プリアンプ機能が使いやすい。
弱い局などでもうちょっとゲインが!っていう時に10dBと
20dBのプリアンプを入れられる。ノイズも非常に少ない。
5.軽い、コンパクト
6.DSPの効果が大きい
(ただし、16段階の効果のうち一番下の1がお勧め)
ってところでしょう。

0