合気道・居合道雑記帳を記されている夢草の剣さんが、ご自身のブログで、私のホーム、船橋合気道道友会での稽古についての印象を語ってくださっている。
夢草の剣さん 「合気道・居合道雑記帳」船橋合気道道友会での稽古

昨年の夏前くらいのこと、普段は兵庫県で稽古をされている夢草の剣さんが、お仕事で東京へ長期の出張をされるにあたって、近郊で稽古のできる道場を探されているとお聞きして、自分のホームである船橋道友会をご紹介させていただいた。
夢想の剣さんとは、それまでお互いのブログを通して、合気道に関する話題の交流をさせていただいており、その真剣な取り組みから、ぜひ当道友会での稽古を経験されて欲しいと思った。
出張の出先からの稽古ということで、なかなか思うようにご参加いただけなかったのが残念ではあるけれど、これを機に今後も、定期的に行われている神戸でのセミナーや、佐久道場、そして船橋の稽古へもご参加いただければと思う。
夢草の剣さんが文中に記されている 「自らの道場への自然な愛着と誇り」というのは、特に船橋のメンバーが胸に刻み込んでいること自分も感じている。
自分の稽古でも、常に船橋の稽古で学んだことを意識に置いて、いかにあの雰囲気を再現するかに努力をしているつもりではある。
まだまだ遠く及びもしないけれど、いつの日か香港の道友会も「自らの道場への自然な愛着と誇り」を感じてもらえる道場になりたいと願う。
今秋の船橋道友会の20周年には、香港からのメンバーとともに参加したいと思っている。
日本国内のみならず、世界中のどこへ行っても稽古が出来て交流ができる。
対すれば相和し、人の輪が広がる。 合気道は、本当に素晴らしい。

0