ちょっぴりねじれのある、風ぐるまのような花びらが、キュートなオレアンダー。
和名は、セイヨウキョウチクトウ。
キョウチクトウ(夾竹桃)といえば、日本でも夏の花としておなじみですね。
ダルエスサラームの国内線用空港で、雨上がりの真っ青な空に向かって咲いていました。
ここでは、大雨季が始まると、「雨が降るたびに、お日様が磨かれて、ぴかぴかになる」といわれています。
つまりは、お日様が強くなるという意味なのですが、もうこれ以上磨かなくていいよ!というほど、雨上がり直後は、お日様が強くなって、水たまりも一気に蒸発。
熱い、暑い日々です。
そんな暑いときには、この花がよく似合います。
学名. Nerium oleander.
英名 オレアンダー
キョウチクトウ科
🌸 花言葉は、→危険な愛・用心
見た目の優しい雰囲気とは裏腹に、毒性があるという特徴からつけられたようです。
恋愛も、人生も、表面上の優しさには、ご注意を🌸
紅色のオレアンダー@アマニスタジアムの前
シャープな感じの実がなっていました。
************
↑ ↑
こちらは、八重の夾竹桃@ザンジバルのマリンディ 魚市場の前
八重もなかなかきれいです。
**********
Smiles in Africa always make me Happy!
アフリカには、笑顔という花も、たくさん咲いていて、この花たちは、いつも私を励まし、Happyにしてくれます。
*************
今日の笑顔は、この1枚。
いつもニコニコのアスマちゃん。
周りもつられてニコニコしちゃうような雰囲気をもっています。
タンザニアの学校も、新型コロナウィルスの影響で、長く休校が続いていますが、6月1日から学校が始まるそうです。
アスマちゃんも、またニコニコしながら、学校に通うことでしょう。
皆さんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
バラカタンザニア しまおか ゆみこ

お知らせ
例年は5月に開催しているバラカの自社展示会は、
2020年9月に会期を変更して開催することになりました。
今年は、9月に横浜&名古屋で、お会いしましょう!
◆2020秋開催予定・─・─・─・─・─・─・─・
ティンガティンガ原画展〜アフリカから、あなたに伝えたいこと
【第11回 横浜展】
▼日程:2020.9/3(木)〜9/13(日)
▼会場:ギャルリーパリ
横浜市中区日本大通14 KN日本大通ビル1F(旧横浜三井物産ビル)
【第13回 名古屋展】
▼日程:2020.9/16(水)〜9/22(火祝)
▼会場:妙香園画廊 6F
名古屋市中区栄3-14-14(大津通り沿い)
***********

写真をクリックすると、大きな画像が見られます。




バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、ご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!

4