ジャンボ!バラカタンザニアです。
日本は、梅雨の真っ最中だと思いますが、お元気ですか?
私達は、予定通り、5月末にザンジバルに帰って、元気に過ごしています。
ムスターファは、引き続き、高島屋難波店で開催されたティンガティンガ展でもライブペイントを行い、6月6日に、一人で無事ダルエスサラームに帰ってきました。
先週、
バラカ主催のティンガティンガ原画展2011〜横浜・名古屋・大阪(4/24〜5/23)の報告と、恒例になった画材寄贈を兼ねて、ティンガティンガ村に行ってきました。
〜ティンガティンガ村長老、アモンデからの言葉〜まず、今回は、3月11日に起きた未曾有の大災害、東日本大震災に見舞われた日本の方々に、明るく楽しいティンガティンガアートを見て、少しでも元気な気持ちになっていただければという思いを込めながらの展示会開催だったこと。
そして、3会場の展示会収益の中から、日本赤十字社を通して、被災地に義援金を送ったことを伝えると、大きな拍手が起こりました。
ティンガティンガ村を代表して、アモンデ長老が、「東日本大震災のことは、ニュースを通じて知ってはいたが、自分達で何かをするといっても、一体どうしたらいいのかわからなかった。こうして、ミスター島岡率いるバラカを通じて、自分達の心がこもったティンガティンガアートを見て元気を出してもらえたことを聞き、そして、ティンガティンガ展の収益の中から義援金を送ったと聞いて、自分達も日本の方々に何がしかができたようで嬉しい。
ティンガティンガ村からも、みんなで被災地の復興と日本の安全をお祈りします」という言葉をくれたので、皆さんにもお伝えします。
人気アーティスト2011発表
そして、名古屋展会場で行った人気投票アンケートと、3会場での売上点数などすべてを総合して、今年の人気アーティストベスト3を発表しました。
1位ムスターファ
2位ドゥケ
3位アバース
足の長いマサイの美しいシルエットが好評だったドゥケが初参加で堂々の2位に。アンケートでは、「ドゥケのサバンナを行くマサイの男女、色がとってもステキです。赤ちゃんを背負って水を運ぶ女性、体つきがとても魅力的でした」というお声をいただきました。
3位のアバースも初参加組です。エメラルドグリーンやパステルカラーを使った美しい作品が大好評でした。
アンケートでは、「アバースさんの作品がとても斬新でした。背景は単色だったりとシンプルなのですが、動物たちの毛先、植物の葉の先一つ一つまで丁寧に描かれていて、ご本人様 性格が出ているかのようです。また、あえて立体感を出さずに、元来のティンガティンガのように、模様のように描いているところも好きでした。」という感想が書かれていました。
1位のムスターファへは、「応援しています。頑張ってください」「次回にまた作品に会えるとうれしいです」といった応援コメントが多く書かれていました。やっぱり、直接会場で会えると、親近感がぐっと増しますね。ムスターファも、たくさんの思い出ができたようです。
ということでしたが、ムスターファは、日本へ行って、3会場ともに参加してライブペイントをしてきたので、金一封は辞退。
4位のアモンデが繰り上げになって ドゥケ、アバース、アモンデに金一封が渡り、最後にバラカの展示会に出品したアーティスト全員で分けられるよう、ティンガティンガ村工房会長アブダラにも金一封を手渡すと、拍手喝さいが起こりました。
ちなみに、5位以下は、ベイカー、ムテコ、サユキと続きました。
絵筆・刷毛の贈呈
そして、2008年第1回名古屋展から恒例となっている、日本から持ち帰った絵筆や刷毛を贈呈しました。
日本の筆は描きやすいと評判で、「今年も、この筆を楽しみにしていたんだ!」とアーティスト達は大喜び。
バラカのティンガティンガ展に出品したアーティストが中心なのはもちろんですが、出品しなかった人にも行き渡るよう、今年は例年より多く用意しました。
絵筆を持って、笑顔で記念撮影、パチリ。
おかげさまで、バラカ主催ティンガティンガ原画展2011〜横浜・名古屋・大阪は三会場とも大いににぎわい、収益の中から、ティンガティンガ村のアーティスト達に絵筆を渡すとともに、売り上げの5%を東日本大震災への被災地への義援金としました。(義援金は、日本赤十字社に振り込みました)
御来場くださった皆様、いろいろな形で盛り上げてくださった皆々様に、あらためてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。
この筆で、また新しい絵を描くよ!とはりきっているオマリー。私も、彼の新作を見るのが、とても楽しみです。
ティンガティンガ展、今後の展開気が早いですが、来年のバラカ主催のティンガティンガ原画展2012も、4月後半からのGWにあわせて横浜で、GWの後に名古屋で、10日間ずつ開催するつもり予定です。大阪はまだ流動的なので、予定が立った時点でお知らせします。
そして、実は、今年は秋にも自社主催の展示会を計画中。
場所は、北海道です。
北海道は、私達(島岡強&由美子)の出会いの地。私達は、今年の7月で、アフリカに渡って25年目に入るので、初心に帰る意味も含めて、出会いの地北海道で、私達が深く関わっているアフリカ・タンザニアのティンガティンガアートを、北海道の方々に見ていただきたいなという思いを込めて、北海道のギャラリーでも、自社展示会を開催することを計画中。
昨年、
北海道新聞の記事になって以来、北海道でもティンガティンガ展開催を!というリクエストが相次いでいる声にもお応えしたいという気持ちも大きな動機となっています。決定したら、即お知らせしますね。
そして、もちろん、各地で開催される夏のイベントの中にも、バラカのティンガティンガアートや、アフリカの布・雑貨が登場します。
バラカジャパンは現在、7月から、東京、大阪、大分等など・・・各地で展開される夏イベントの準備でおおわらわのようです。
皆様、バラカジャパンからのイベント情報を、お見逃しなく☆そして、お近くでイベント開催の際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
by島岡由美子

5