日本は新しい年度始まりの4月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
あらためまして、3月11日に、日本で起こった未曾有の大災害、東日本大震災について、心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々のご冥福とともに、被災者の方々のご健康と安全、被災地の復旧復興が速やかに進み、日本全体が安定しますようお祈りしております。
そして、早く暖かくなって、美しい春の花々が、大勢の方々の心を癒してくれますように。
このたびの東日本大震災・津波による被害は尋常ではなく、被災者の方々のことを思うといたたまれない気持ちになりますし、原発のことも含めて、いまだに日本全体が不安定で、様々なイベントが自粛、キャンセルされる中ではありますが、大災害に見舞われた日本の復興には、今を生きる一人ひとりの元気な気持ちが必要だと思います。
また、今は、日本人全員で、被災地復興、日本全体の安全、安定のために、一人ひとり、できることをやっていくべき時ですね。
私達は、そんな思いの中、大人から子供まで、老若男女を問わずに楽しめ、明るく、ユーモアに富むティンガティンガアートを、大勢の方々に観ていただき、明るい気持ちになって、元気を出していただきたいという願いを込めて、バラカの自社主催展示会〜ティンガティンガ原画展2011〜横浜・名古屋・大阪を開催致します。
そして、ティンガティンガ展収益の中から、毎年恒例のティンガティンガ村への画材(絵筆やペンキ、キャンバス地等)支援を継続するとともに、今年は、被災地への義援金として使わせていただくことにしました。
バラカ主催ティンガティンガ原画展2011の開催主旨に、御賛同いただき、御一緒に盛り上げていただければ幸いです。
(★2008年に、我が故郷名古屋から始めた自社主催展示会、御蔭さまで、今年は、横浜、名古屋、大阪の三か所で行う運びとなりました)
ところで、この大災害に心を痛めているのは、日本人だけではありません。
世界中で、日本の大地震・津波、原発のニュースが連日流れており、私達の住むザンジバル・タンザニアでの報道も例外ではありません。
3月11日から今日まで、数えきれないぐらい多くの人達から日本の被災者の方々への慰めや、お見舞いの言葉を受け、各国からのお見舞いの電話やメールも届いています。
アフリカに渡って20数年になりますが、アフリカの人達から、こんなにも日本の心配をしてもらう日が来るとは思ってもいませんでした。
タンザニアから、展示会のために来日予定のティンガティンガ・アーティスト、ムスターファも、日本の大災害に心を痛めている一人です。
「明るくユーモアたっぷりのティンガティンガアートを見て、皆さんに元気を出してもらいたいです」
「会場では、日本の平和と復興の祈りを込めて、一生懸命絵を描きます」
と言っていますので、各会場でのライブペインティングでは、より一層心がこもった作品を描き上げてくれると思います。
震災のお見舞いと、ティンガティンガ原画展2011(横浜・名古屋・大阪)開催について
また、本展示会では、原色の飛び交うティンガティンガアートの中で、パステルカラーを美しく使うアバスの作品や、オリジナルな、ほのぼのシャターニを描いて二十年以上のサユキの新作「笑うシャターニ」、アフリカの蝶をテーマにしたカンビリの作品、生活画では、人物群像の第一人者マリキータが描く「アフリカンウーマン」、凛々しさの中に、ちょっぴり哀愁漂うドゥケの「マサイ」など、新しい雰囲気の作品も揃っております。
もちろん、ジミー大西さんの師匠アモンデをはじめ、アブダラ、ムブカ、チャリンダ、ルーカス、ムワメディ、ムテコ、サイディ、シャバーニ、ナココ、チムワンダ、等、おなじみとなった実力派の力作も大小様々、ずらりと並びますので、どうぞお楽しみに!
私達、島岡強&由美子も、タンザニアから、横浜・名古屋・大阪でのティンガティンガ展会場へまいります。
「ミリマナミリマ ハビクタニ、 ラキニ ビナダム ワナクタナ」
なんだか呪文のようですが、呪文ではありません。
「山と山は会えないけれど、人と人とは会うことができる」
という私の大好きなスワヒリ語の諺ですが、今年は特にこの言葉が心にしみます。
今お互いに生きていることのありがたさを大切に思い合い、初めての出会いと、再会多きティンガティンガ原画展2011となりますようにと願いながら、心をこめて、御案内申し上げます。
私達、島岡強&由美子も、タンザニアから来日し、全日程在廊して皆様をお迎えします。
皆さま、お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
バラカ一同、心よりお待ちしております。
雨期に入った4月のザンジバルにて
島岡由美子
★会場の詳しい地図入りのちらしや、案内状を御用意しています。
御希望の方は、送付先を、webmaster@africafe.jp宛、または、メールBOXからお知らせください。
★ティンガティンガ原画展の日程、場所詳細や、見どころは、こちらをご覧ください。
〜バラカ主催:ティンガティンガ原画展2011横浜・名古屋・大阪〜
<第2回 横浜展>
★日時:4月24日〜5月6日 11:00〜19:00 無休
(最終日は、18:00まで)
▼場所:ギャルリー・パリ
横浜市中区日本大通14 三井物産ビル1F TEL:045-664-3917
▼交通アクセス JR根岸線「関内」駅南口下車、徒歩5分、
横浜市営地下鉄「関内」駅下車、徒歩5分、
みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口すぐ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<第4回 名古屋展>
★日時:5月10日〜17日 10:30〜18:00 無休
(最終日は、17:00まで)
▼場所:ギャラリー余白
名古屋市中区栄4-17-30 TEL:052-262-5454
▼交通:
地下鉄栄駅13番出口(中日ビル前)より徒歩7分、
地下鉄矢場町1番、または6番(松坂屋本館前)出口より徒歩7分
久屋大通より東に一筋入った武平通り沿い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<第1回 大阪展>
★日時:5月20日〜23日 10:30〜18:00 無休
場所:バラカのティンガティンガギャラリー
大阪市中央区谷町9-5-15 中田ビル4F TEL:06-6763-1155
▼交通:
地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」、近鉄「上本町駅」2号出口徒歩1分
2011年4月3日

9