皆さん、こんにちは!
今年の8月後半から日本に柔道留学中のモハメッドとアブダラは、その後、無事講道館国際柔道セミナーを終了し、現在、順天堂大学にて柔道の稽古に励んでいます。
講道館国際部より、セミナー中の写真をいただいたので、皆さんにも様子をお伝えしますね。
講道館での柔道セミナーでは、3週間にわたって、柔道の歴史から、柔道精神、形、ルールから乱取りまで、幅広く講義と畳の上での実践で教えていただきました。(8月27日〜9月19日)
講道館館長嘉納行光氏よりセミナー修了証を受け取るアブダラ。
講道館館長嘉納行光氏を囲んで
今期の国際柔道セミナー参加者は、タンザニア、シリア、パレスチナの3カ国からの5人と、海外青年協力隊として派遣される日本人4人の計9人でした。

日曜日を利用して、東京見物に連れて行っていただいた時のスナップ。
東京タワーに登って、東京のビル街を一望したり、一転して日本情緒あふれる寅さんの故郷、葛飾柴又散策したり、矢切りの渡しにも乗ったとか。
この東京見物は、毎回、国際交流の1つのプログラムとして、フェリス女学院の学生さんが引率してくださるのだそうです。この日の写真は、みんなとてもリラックスした表情だったのが印象的でした。
それにしても、葛飾柴又に行った際、学生さん達は、外国人である彼らに、「寅さん」をどう説明したのでしょうね。モハメッドとアブダラが帰ってきたら聞いてみたいことの1つです。
ということで、現在、2人は柔道留学も後半に入り、順天堂大学での練習に励んでいます。最後までみっちり稽古をつけていただき、日本柔道を体にしみこませて、元気な顔で帰ってきてほしいです。
モハメッドとアブダラをは、成田空港に近い順天堂大学界隈におりますので、見かけたら、「ジャンボ!」と声をかけてくださいね。
☆写真は、すべて講道館からのものです。許可を得て、掲載させていただきました。
☆もっと講道館国際柔道セミナーの様子が知りたい方は、
ザンジバル柔道連盟のサイトへどうぞ。

1