ジャンボ!皆さん、お元気ですか?
日本は、そろそろ桜の時季でしょうか。
ザンジバルは、猛暑&炎暑の日々が続いており、植物も人もカッと照りつけるお日様の前にギブアップ寸前。35度は普通で、38度とか39度にまで上がり、このところ、人々の話題は、早く恵みの雨が降らないかと、日々の話題はこの一点に尽きました。
例年、ザンジバルの大雨季は、3月20日からと言われていますが、今年は例年以上にヒートアップしていたせいか、ちょっぴり早めに、来ました、来ました。大雨が!
ぽつぽつと落ちてきたなと思ったすぐに、ザーッ、すごい風がゴォ〜ッ、バケツをひっくり返したような雨とはよく言ったもので、30分後には、道路は小川状態。
ほんと、熱帯に降る雨は、盛大です。
ザンジバルでは、トタンやココナッツの葉で屋根を葺いた家がほとんどなので、強風を伴う豪雨の日には、あちこちで、トタンや萱が風に巻き上げられ、吹っ飛んでしまう家が続出し、翌日は、屋根修理に勤しむ人々の姿があちこちで見られます。
我が家もこの時季には、毎年恒例で、吹き抜けになっている台所やリビングが水浸しとなり、家の中なのに雨が降っているというような状態で、半アウトドア生活となります。
なにはともあれ、そんな不便もなんのその、やはり、大乾季の後に来るのは恵みの雨。特に大雨季到来を知らせる第一号の暴風雨は、待ってましたと、人にも植物にも動物にも、拍手喝采で迎えられるのです。
これから約2ヶ月かかって、一雨ごとにポレポレ(ゆっくり)涼しくなっていくので、私も大拍手で

この大雨第一号を迎えました。

0