昭和55(1980)年4月20日に国鉄では、乗車率の低い新幹線こだま号の利用促進を図る目的で特別企画乗車券「こだま4人きっぷ」を新設した。東京〜新大阪間の新幹線こだま号の自由席3名分の運賃・料金で4名分有効の片道用、及び往復用をそれぞれ設定し発売を開始した。
翌年の昭和56(1981)年4月20日には制度改正し、隣接の1駅を乗車する場合、及び新大阪・京都〜名古屋以遠の各駅乗車する場合、更に東京〜名古屋以遠の各駅乗車する場合の三つの条件では設定しないことに改正を行った。その後、昭和60年3月31日に「こだま4人きっぷ」は廃止された。
<〇共 京都駅発行【昭和56年5月6日発行】>
〇 この特別企画乗車券「こだま4人きっぷ」は、現在のJR東海ツアーズで企画し各旅行代理店等で発売されている「プラットこだま」の基礎になっている。

0