着札箱
ただの紙切れですが…。
2007/8/30
「万国博覧会対策【一般式】」
国鉄
日本万国博覧会は、昭和45年3月10日〜9月13日までの183日間開催された。国鉄では万博開催に伴い駅改札等において旅客の混雑が予想された為、片道乗車券及び、新幹線自由席特急券の券面の着駅識別容易化を目的に地色の区別した変更が実施された。
□地色□
東京都区内・東京電環・東京:淡黄緑色地紋
京都市内・京都:淡紫青色地紋
大阪市内・大阪:淡褐色地紋
<静岡駅発行【昭和45年9月26日発行】>
<名古屋駅発行【昭和45年9月26日発行】>
<名古屋駅発行【昭和45年10月31日発行】>
0
タグ:
硬券
軟券
切符
投稿者: 007
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/29
「連絡乗車券【補充式】」
地方交通線
上毛電鉄(中央前橋・江木・大胡・粕川・新里・西桐生の各駅)では東武線内各駅への連絡乗車券を発売している。この際、補充式乗車券で発売される。
東武の運賃制度では片道100`以上の場合、途中下車は前途無効になっているが、上毛電鉄発行の連絡乗車券では途中下車が可能になる。
<中央前橋駅発行【平成18年1月7日発行】>
<券面・裏>
〇券面裏には、簡素に途中下車について記載されている。
0
投稿者: 007
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/25
「特殊区間用特別補充券【地図式】」
JR各社
JR東海では「神明の花火」等の多客時に、身延駅係員が市川大門駅において、臨発が実施されます。
その際に地図式の特殊区間用特別補充券が発券されます。
<身延駅発行【平成14年8月7日発行】>
*発行駅は臨発の為、市川大門駅発行にも関わらず身延駅発行になっている。
0
タグ:
硬券
軟券
切符
投稿者: 007
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/23
「委託発売【自由席特急券】」
地方交通線
伊豆箱根鉄道(駿豆線経由)を乗入れする特急「踊り子」は駿豆線内では特急料金不要の快速列車である為、三島駅から特急料金が発生する。
したがって、駿豆線内(修善寺駅除く)からの特急券は手売りで発売される。
<伊豆長岡駅発行【平成18年5月8日発行】>
*駿豆線内は快速扱いになるが、学生定期券では乗車できない。
0
投稿者: 007
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/19
「東武・特急券【中央前橋駅】」
地方交通線
上毛電鉄(中央前橋,大胡,西桐生の3駅)では東武特急「りょうもう」の硬券特急券を発売している。(平成18年8月16日現在)
■常備されている券種■
□無割
赤城から61〜120キロまで(大・
小
)
赤城から61〜120キロまで(大・
小
)
□午後割・夜割
赤城から61〜120キロまで(大・
小
)
赤城から61〜120キロまで(大・
小
)
<中央前橋駅発行【平成18年1月7日発行】>
<券面・裏>
*発行駅は東武の委託販売の為、中央前橋駅発行にも関わらず赤城駅発行になっている。
0
投稿者: 007
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
蒲原鉄道【廃線】
特定都区市内【広島市内】
印刷場変更【宇都宮駅】
F1日本グランプリ【富士急】
連絡急行【きのくに】
過去ログ
2011年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年2月 (1)
2008年9月 (7)
2008年8月 (11)
2008年7月 (6)
2008年6月 (6)
2008年5月 (5)
2008年4月 (10)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (13)
2007年9月 (10)
2007年8月 (13)
2007年7月 (7)
2007年6月 (9)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年1月 (1)
2006年12月 (1)
2006年8月 (1)
記事カテゴリ
国鉄 (30)
JR各社 (21)
大手私鉄 (20)
廃止路線 (11)
航路・遊覧船 (2)
地方交通線 (43)
地下鉄線 (2)
モノレール線 (3)
バス線 (3)
リンク集
JR東日本旅客営業規則
菅沼天虎の紙屑談義
気まぐれ切符収集日誌
13番まどぐち
古紙蒐集雑記帖
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”