2011/6/30 13:07
復活!

網走からの帰り道、何だこの煙は?火事か?
ナント昨日も偶然遭遇のSL機関車でした。

何十台もの車がこの機関車を追っかけてる!
結局私はその間に挟まれる感じで網走から斜里まで
この機関車と一緒に走ってきました

汽笛の音も煙の臭いもムッチャ懐かしい感じ・・・
それにしてもあの真っ黒い煙の量も半端じゃない

SLファンとか鉄道ファンとかも沢山居るんですね〜

2011/6/29 20:24
懐かしい〜

知床斜里駅に蒸気機関車が・・・

懐かしい〜と感じて思わず

今週末にイベントがあるらしい〜
『隠れ家』も出店します

機関車と言えば私的にD51とかC62とトーマスとかなのだが???
C11と書かれているようです・・・
それにしても懐かし過ぎです!私が小さい時、普通に走ってたSL
私も最近48に・・・AKBと同じです!AKB48

燃料で言うと薪〜石炭〜灯油〜電気・・・
全部知ってる世代なんです

結局どれも良いと感じる最近ですね〜
このSLは石炭燃やしてるのかな〜?
私は脂肪燃やさんと


最近いろいろサボり過ぎかも


2011/6/27 7:18
寄り道

昨日は愛車を車検に出すために
北見まで原野と二人でドライブ

その途中、ゴーカートの看板見つけて急停車
原野にゴーカート乗るか?原野君『うん』寄り道です。
身長が足りないため係りのオジサン少し悩むが
座布団3枚敷いてヤットブレーキとアクセルに足が届き

本当はこのゴーカート大人用なんだが『乗ってみれ』
そんな感じでスタート

コース3周、一周目はゆっくり

この写真は2周目でだいぶ慣れた感じの原野君です。
最後、勢い良くゴールに突っ込んで!止まれるか?
一瞬ドキッ、何とか止まり終了〜の原野でしたが
きっとこれからもしばらく続く原野との二人遊びです


2011/6/23 19:22
Kobauの物置

kobauの物置人気です

最近弊社で新築されたお客様の半数以上が採用〜
9.9u(6帖)で25万円のプライス!
建築確認もギリギリ不要の手間いらずなんです。
私的に鉄板の物置より可愛いし情緒があると思う・・・
そこが大事と想うんだよな〜
棚もしっかり作り付け!商品紹介でした(。・ω・。)ノ

2011/6/22 22:28
命
現在工事中のリフォーム現場のオヤジさん・・・
私がこの仕事始めて一番最初のお客様。
も〜25年からのお付合いのお客様が『癌に』
実は私も12年前にかかった病気、だから?先輩?
その現場のお母さんが言うのです?!私を先輩って
私は癌を克服した先輩ですか???
だから解る。大丈夫!まだ早い、遣ること沢山だから・・・
大丈夫、成功祈る、負けるな!
又コレも人生の醍醐味と感じる私も居ます
0
私がこの仕事始めて一番最初のお客様。
も〜25年からのお付合いのお客様が『癌に』

実は私も12年前にかかった病気、だから?先輩?
その現場のお母さんが言うのです?!私を先輩って

私は癌を克服した先輩ですか???

だから解る。大丈夫!まだ早い、遣ること沢山だから・・・
大丈夫、成功祈る、負けるな!
又コレも人生の醍醐味と感じる私も居ます


2011/6/21 20:41
造作の・・・

ワイド1800MMで収納沢山のkobau製の洗面台

ツインボールのカウンターにシルバービーチのミラーキャビネット
コダワリに面白さも感じる。造作洗面台

意外とポイント・・・?!

2011/6/20 16:20
建築吉日

先週の土曜日の写真、地鎮祭

今年4件目の地鎮祭が行われました。
大安が一般には良い日だが?
大安以外にも良い日もあるわけで・・・
建築は良いが旅行が駄目とか
婚礼はどうとか・・・単純では無い。
私にとっては基本『思い立ったが吉日』
ヒラメキ〜即行動タイプです。
そこで高島暦や建築カレンダーを
頼りに建築吉日を探し、地鎮祭や上棟式を行います。
昨日の日曜日も打合せ〜引渡し〜引渡し〜
月曜日の朝はいつもの事ですが電話がなりっぱなし

今、少し中だるみで思い出したようにブログアップ

サ〜もうひと頑張りです。


2011/6/17 22:47
ヤット・・・

着火


おもわず『誰かワイン買ってきて〜』叫んじゃいました


この薪ストーブはヨツール製F-400ってやつ

とにかく炎が綺麗に見えるストーブと好評のストーブ

この写真は仲間との勉強会での写真

毎年やってる勉強会ですが今回は弊社のモデルで
『高断熱高気密住宅での薪ストーブ?』って事で
ご説明させていただきました。
それにしても今月は怒涛の月

研修会に建築士会理事会に慎の三者面談に試合に
お世話になってる大先生の8段昇段祝いにETC・・・
終わったかと思えば明日は地鎮祭にお引渡しと結構でしたが
ヤット落ち着きそうです


この写真は慎の先生の祝賀会の様子ですが
コレは本人ではなくて弟さん、ナント元剣道世界チャンピオン!
慎の先生も日本選手権2位、剣道界では超有名な兄弟なんです

剣道8段試験の合格率は1%台!ちなみに司法試験が3%台で
一級建築士は9パー程度だったような・・・とにかく凄い名誉

その先生に教えていただいている子供達は幸せです

ヨシッ


2011/6/8 9:33
朝一番

朝一番で現場廻り、気温も上がって来た

Tシャツ一枚でも大丈夫です。
清里の現場は建て込み真っ最中〜
日曜日が上棟式


斜里の現場には太陽光システムが上がりました。
今月末の完成を目標に奮闘中〜
次の現場のダンドリ急がんと


2011/6/5 20:28
完成〜

自己満足の世界・・・とりあえず完成したので


自分のスタイルを確立したい?
必要以上に自己主張せず、背伸びせず、普通に過ごせる家。
気(木)が休まり木が気を癒し、気と木が一緒に暮らす・・・
まだ・・・まとまって無い気もするが見えて来た気もする。

最後は笑顔、笑顔が幸せだと感じた場面


有難う御座いました。
