2010/11/30 23:28
最新現場状況

ホームページリニューアルに伴い始めた
『最新現場状況』http://blog.ap.teacup.com/nakahira/
この写真はそのサイトからの写真です。
日々変って行く現場の作業状況を伝えるのが目的、
家ってこんなふうに造られるとかその構造とか
そのテンポを見て欲しいと思い始めました。
担当は現場監督のNAKAHIRAです。
毎日現場をグルグル廻り必要な材料を発注したり
各現場に作業指示を出すのが彼の大きな仕事
私より正直、現場に行く事が多いのでこのBLOG、
お願いしています。
私のブログは私個人の生活や仕事への思いをつづるグログ、
最新現場状況は弊社の実際現場を伝えるのが目的のブログなのです。
コレがどんなふうにリンクするのかが実際面白いか?
とにかく見に来て頂きたい思いで投稿しています。

2010/11/29 16:44
熱く語れ!

土曜日の9時出発でつい先ほど松山の結婚式から帰還しました。
写真は羽田空港のアトリューム、クリスマスの飾りつけでした。
モ〜11月も終わりクリスマスも目の前か〜


写真は二日目結婚式当日の午前中、時間があるので
築130年の御宅の古民家再生工事を見学です。
先ず門構えがスゲッ〜!でした。そして守り神的杉の大木もスッゲ〜
柱・梁・屋根はそのまま活かしその他はすべて取り替えます。
半年かけての大工事のようで私もこんなのやってみたいです。

写真はこの御宅の家主のおじいちゃんですが・・・熱い!
この建物の話や北海道へ行った時の話しやこの土地の話・・・
とにかく熱く語るお爺ちゃんが凄いんです

そして最後にこの土地の郷土料理を食べてくれと現れたのがコレ・・・

芋炊超〜旨かった〜
お爺ちゃんが造ったサトイモや野菜に土地の魚介やお肉も入ってる

この旅行でたべた食事で一番美味しかった〜感謝

メッチャ暖かいご家族で最高の御もてなしでした。
そして午後二時結婚式開始です。

来賓スピーチのトップバッターは我らの師匠『福地社長』です。
家創りの熱い思いを夫婦に例え、いつまでも快適に幸せにってなはなし
後半の写真はありません

でも覚えています。若い新郎新婦のスピーチ・・・
そして新郎の父親のスピーチ、熱く情感のこもったスピーチでした。
新郎父親は私達の工務店仲間で主役の新郎はその工務店の後継ぎです。
ムッチャ嬉しそうなY社長でした。いつか私も・・・
そして二次会では恒例でヘビメタ歌わされて終了〜

写真は飛行機から撮った羽田空港、正直疲れてます(呑み疲れ)
明日から又気持ち切り替えて頑張ります


2010/11/26 18:17
留守になりますが・・・

今日の朝はウトロの現場スタート、何度見ても良い質感

薫煙仕上げの羽目板、思わず今日も写真を撮るがブログ考えると失敗

昨日と同じような写真しかありませんでした。
その後斜里に戻ってデスクワーク、資料創り
夕方までやって清里の現場に寄る

ナイター営業の季節、夕方4時過ぎですが照明が必要です。
その後同じく清里で来年建設予定のお客様と打合せを・・・
今日で5〜6回目の訪問か?ナント!ヨシッお願いするかの一言

ヤット陽の目を見ることが出来ました

実は明日から工務店仲間の結婚式で3日間留守なのです。
今日中にやっておきたい事が大きく三つ、
先ず現場の様子をみて留守中3日間の作業確認、
留守中に私に代わりカミサンにお願いした打合せ資料の作成、
そして契約目前のお客様宅への訪問でした。ギリギリクリアーか?
まだウトロの現場の施工図が・・・
私が留守中の現場、みんなでなんとか繋いでください。
お願いします〜

2010/11/25 21:32
ご縁
今日は小清水の家のお引渡しの日、
さっき帰ってきてホットした感じ・・・でも
毎回想う、ココからが仕事成果の発揮なんです。
我々の仕事で言うとひとまず終了〜ですが
我々が創った家はコレからが仕事の始まりなのです。
とりあえず家の仕上がりには満足していただき感謝
『モデルハウスも沢山見たけどこの家が一番!』
言って頂きました。(正直嬉しかった〜)
最後に今日に至るまでの経緯、家創りの話を・・・
本当に人と人のご縁の意味深さを感じる時間、
偶然ではなく必然だったと本気で感じたのです。
今年は本当に人の出会いやご縁に感謝できる年、
自分の人生において大きな意味のある年、間違いない!
自分の形、Styleがかなり具体的に見えてきてる!
確立したいのがNiwaIzm,完璧な自分流を創りたいです
思い出にいつまでも浸っては入れません
次のご縁を満足させなくてはいけません。とっ言う事でコレ

ウトロの家では地場材を思いっきり使ったECO住宅の建設中〜
写真の柱飾りはカラ松自然塗料仕上げ、羽目板はトド松燻煙仕上げ、
北海道を代表する木の競演です。
内装には・・・

オンコの大黒柱にシラカバの丸太を立てた大空間に!です。
モチロン地場産ですよッ本気なんで
ヤッタリます。この物件も、次のご縁も満足させんと
解る人には解る、感度の良い人には響くのです。
そんな仕事にコダワリたいです
0
さっき帰ってきてホットした感じ・・・でも
毎回想う、ココからが仕事成果の発揮なんです。
我々の仕事で言うとひとまず終了〜ですが
我々が創った家はコレからが仕事の始まりなのです。
とりあえず家の仕上がりには満足していただき感謝
『モデルハウスも沢山見たけどこの家が一番!』
言って頂きました。(正直嬉しかった〜)
最後に今日に至るまでの経緯、家創りの話を・・・
本当に人と人のご縁の意味深さを感じる時間、
偶然ではなく必然だったと本気で感じたのです。
今年は本当に人の出会いやご縁に感謝できる年、
自分の人生において大きな意味のある年、間違いない!
自分の形、Styleがかなり具体的に見えてきてる!
確立したいのがNiwaIzm,完璧な自分流を創りたいです

思い出にいつまでも浸っては入れません

次のご縁を満足させなくてはいけません。とっ言う事でコレ

ウトロの家では地場材を思いっきり使ったECO住宅の建設中〜
写真の柱飾りはカラ松自然塗料仕上げ、羽目板はトド松燻煙仕上げ、
北海道を代表する木の競演です。
内装には・・・

オンコの大黒柱にシラカバの丸太を立てた大空間に!です。
モチロン地場産ですよッ本気なんで

ヤッタリます。この物件も、次のご縁も満足させんと

解る人には解る、感度の良い人には響くのです。
そんな仕事にコダワリたいです


2010/11/24 18:09
気取った写真

いつもBLOGで使っている写真は携帯電話の写真、
今日は少し気取った系の写真をデジカメで撮ってUPです。

階段の手摺子は黒い鉄板なので横からだと細く見える、
出来るだけ太く見えるように意識してみました。

水洗金具と陶器の水鉢、木目も意識・・・

モザイクタイルに洗面ボール

モザイクタイルカウンターの全景ですが
お前の顔にモザイクかけろ


そして最近のお気に入り?クウォータパインの木目


最後は外観写真ですが今日は曇り空で

建物外観写真は天気が良くないと〜思います。
そして今回初の試みで現場動画UP???
内覧会に来られなかった人のために朝鮮・・・イヤッ挑戦です。

2010/11/24 8:29
大盛況

小清水の家内覧会、大盛況でした

私とO常務のONコンビでの内覧会、
途中からカミサンとOカベちゃんが応援に駆けつけました。
開店間際、大勢の人たちが・・・
先ずはご近所の方達・・・
そしてもうひと波〜やっと落ち着いたかと昼食をとるが
食べ終わる前にまたお客様が・・・ありがたいです

結局50組100人以上の来店と言う内覧会!
結構〜疲れた〜〜〜私が言うと・・・
そこに、何言ってんの



そして今回の内覧会で私とO常務ともう一人・・・
このオブジェのMARUKOちゃん頑張りました

お客さまのほとんどがこの子に関心を示すのです。
私の私物だったのですがナント!カミサン勝手にお客様にプレゼント!
可愛い可愛い私のMARUKOちゃん

でもきっと可愛がってもらえるので嫁に出す想いで・・・
今度は来月中旬にウトロの家で内覧会です。
又のご来場をお待ちしています


2010/11/22 21:48
NEW最新工事状況スタートです。
何故かこの時期に軽くホームページリニューアル?
いつもは年明けの作業でしたがいろいろな状況を
考えると今やっておきたい事が結構あったのです。
飲食業も年末のかきいれ時に入るし
建築の来年度仕事を考えると今から来年のお客様が
動き出しそうな気もします。
シッカリ弊社の情報を伝えたいし、
相手からも伝えられるようにしておきたい?
こんなコンセプトが今回のリニューアルです。
弊社のHPの柱が最新現場情報と私のブログ?だった。
最近は最新現場情報の更新無く・・・
実は担当者が飲食の仕事に行ってしまったのです。
サ〜どうしましょうか?そこでBLOG使えば簡単かも
思いつきまして現場監督のMASAHIROにやって頂くことにしました。
出来るだけ毎日の更新を目標に写真をUPして
完成引渡しの時にその写真をCDに焼いてお客様に贈ります。
コレが出来れば弊社のホームページの付加価値が上がるかも?
思っています。。。
今回のHPリニューアルで私的に見て欲しいのが
『FeeL−J』の詳細情報
ついにUP!
まだひっそりですが・・・
最新工事状況はモチロンですが・・・
隠れたところに面白いのが『隠れ家新聞』☆☆☆
私がこれから何をしようとしてる・・・
そんなファクターを感じさせるリニューアルです。
絵的にはそんな変って無いが...
システム的ものを・・・
日常の仕事やツールをコレに関連付けさせる事で
ホームページが生きてくると思ってます。
モット素直にモット謙虚に裏表無く行きます。
それが私の生き方できっと後悔も少ないと思う・・・
面白いですよ〜わが社の人間模様・・・
大好きな弊社社員
モット伝えます
1
いつもは年明けの作業でしたがいろいろな状況を
考えると今やっておきたい事が結構あったのです。
飲食業も年末のかきいれ時に入るし
建築の来年度仕事を考えると今から来年のお客様が
動き出しそうな気もします。
シッカリ弊社の情報を伝えたいし、
相手からも伝えられるようにしておきたい?
こんなコンセプトが今回のリニューアルです。
弊社のHPの柱が最新現場情報と私のブログ?だった。
最近は最新現場情報の更新無く・・・
実は担当者が飲食の仕事に行ってしまったのです。
サ〜どうしましょうか?そこでBLOG使えば簡単かも

思いつきまして現場監督のMASAHIROにやって頂くことにしました。
出来るだけ毎日の更新を目標に写真をUPして
完成引渡しの時にその写真をCDに焼いてお客様に贈ります。
コレが出来れば弊社のホームページの付加価値が上がるかも?
思っています。。。
今回のHPリニューアルで私的に見て欲しいのが
『FeeL−J』の詳細情報

まだひっそりですが・・・
最新工事状況はモチロンですが・・・
隠れたところに面白いのが『隠れ家新聞』☆☆☆
私がこれから何をしようとしてる・・・
そんなファクターを感じさせるリニューアルです。
絵的にはそんな変って無いが...
システム的ものを・・・
日常の仕事やツールをコレに関連付けさせる事で
ホームページが生きてくると思ってます。
モット素直にモット謙虚に裏表無く行きます。
それが私の生き方できっと後悔も少ないと思う・・・
面白いですよ〜わが社の人間模様・・・
大好きな弊社社員



2010/11/21 17:44
HPリニューアル
http://www.scene21.jp/index2.html
今朝の三時から始めたHPのリニューアル作業〜
ついさっき・・・ほぼ(ほぼ)完了です
解り辛いとか?ゴチャゴチャしてるとか言われてたので
最小限の経費でリニューアルしてみました
先ず、建築と飲食を上下分ける・・・
そして空白を少し意識して、色は少なめdeポイントは・・・
そんな自分を創ってです
明日の朝、内覧会の折込チラシが入ります。それに
間に合わせようとやってみました。実はもうちょっと?
でもUPしたので見てやってください
年越か年明けにフラッシュ部分の画像差し替えようと思ってる。
この種の作業は嫌いでない私ですが結構〜疲れるんですよ・・・
座ってるだけなのに?
昔の話、長男『慎』の友達が、慎のお父さんは
いつもTVばっかり見てる言われた事が・・・
TVではありませんよっ、パソコンのモニターです。
今やパソコン無いと仕事になりません、
WEBを使った営業にも期待している私・・・
これからコレ〜って感じでしょうか?
十数年前、電化住宅がこれからno時代には・・・感じて
頑張ってやってた時、あるお偉いさんが私の事を
『おいオール電化』?呼んでたっけな〜今度は
『おい・・・』なんて呼ぶでしょうか???
解らんがド〜でも良い話でした。
出来れば内覧会に着てやってください
今回も往年の巨人軍じゃないけど ONコンビ???
最強コンビで頑張ります。
2
今朝の三時から始めたHPのリニューアル作業〜
ついさっき・・・ほぼ(ほぼ)完了です

解り辛いとか?ゴチャゴチャしてるとか言われてたので
最小限の経費でリニューアルしてみました

先ず、建築と飲食を上下分ける・・・
そして空白を少し意識して、色は少なめdeポイントは・・・
そんな自分を創ってです

明日の朝、内覧会の折込チラシが入ります。それに
間に合わせようとやってみました。実はもうちょっと?
でもUPしたので見てやってください

年越か年明けにフラッシュ部分の画像差し替えようと思ってる。
この種の作業は嫌いでない私ですが結構〜疲れるんですよ・・・
座ってるだけなのに?
昔の話、長男『慎』の友達が、慎のお父さんは
いつもTVばっかり見てる言われた事が・・・
TVではありませんよっ、パソコンのモニターです。
今やパソコン無いと仕事になりません、
WEBを使った営業にも期待している私・・・
これからコレ〜って感じでしょうか?
十数年前、電化住宅がこれからno時代には・・・感じて
頑張ってやってた時、あるお偉いさんが私の事を
『おいオール電化』?呼んでたっけな〜今度は
『おい・・・』なんて呼ぶでしょうか???
解らんがド〜でも良い話でした。
出来れば内覧会に着てやってください

今回も往年の巨人軍じゃないけど ONコンビ???
最強コンビで頑張ります。


2010/11/19 16:48
ファサード


ウトロの家も外装工事終了〜
最後に燻煙処理した黒い地場材を貼り付け完成です。
カッコイイ〜写真では伝わり辛いがこの質感に

少しラフな感じが私にはタマリマセン・・・
近くに寄ると煙の臭いが生生しい感じでコレもよしっ

久々の感動をかんじます。とりあえず予定通りの仕上がり、
満足です

そして小清水の家のファサードも公開です。

内装工事完了後に遣り残していた2階窓飾りを取りつけ完成〜
コチラも完成予想図とほぼ同様の仕上がりに満足です。

内装はこんな感じ、内覧会開催しま〜す。

11月23日勤労感謝の日、乞うご期待


2010/11/17 19:25
人と人
武田鉄矢が金八先生の中で
『人という字・・・』ありましたね〜
最近、人の温かみを感じる場面が結構あって充実
お客様/従業員/仕事仲間・・・
お互いを認め合える関係あってだとおもいます。
お願いしたりお願いされたりの関係・・・
相変らずスミマセン/ゴメンナサイ/お願いします・・・口癖
あるお客様にスミマセンはイ〜ヨって笑いながら言われたっけ、
でも又すぐ口から出てしますのは何故でしょうか?
良いお客様に恵まれ、良い従業員に恵まれ、良い仕事仲間と・・・
最近、そんな事を真面目に考える私です。
だからモット頑張らないといけません
頑張って
思いっきり泣いて笑っての人生が私の求める人生、
中途半端は嫌いです。。。
そんなんで今日の現場、先ず初めがコレ


小清水の現場で和室と階段裏?
清里の現場は基礎工事終了〜
足場掛けです。

そしてウトロの現場は・・・

断熱工事終了〜あらわしの柱と梁が楽しみです。

そして斜里の現場は基礎工事真っ最中〜
来週から建て込め建て込めって感じです。
コレもすべて人と人のご縁がもたらした事・・・
求めていただく事に感謝、
そして・・・求められる相手に感謝
0
『人という字・・・』ありましたね〜
最近、人の温かみを感じる場面が結構あって充実

お客様/従業員/仕事仲間・・・
お互いを認め合える関係あってだとおもいます。
お願いしたりお願いされたりの関係・・・
相変らずスミマセン/ゴメンナサイ/お願いします・・・口癖
あるお客様にスミマセンはイ〜ヨって笑いながら言われたっけ、
でも又すぐ口から出てしますのは何故でしょうか?
良いお客様に恵まれ、良い従業員に恵まれ、良い仕事仲間と・・・
最近、そんな事を真面目に考える私です。
だからモット頑張らないといけません

頑張って

中途半端は嫌いです。。。
そんなんで今日の現場、先ず初めがコレ


小清水の現場で和室と階段裏?
清里の現場は基礎工事終了〜
足場掛けです。

そしてウトロの現場は・・・

断熱工事終了〜あらわしの柱と梁が楽しみです。

そして斜里の現場は基礎工事真っ最中〜
来週から建て込め建て込めって感じです。
コレもすべて人と人のご縁がもたらした事・・・
求めていただく事に感謝、
そして・・・求められる相手に感謝

