2008/9/28 6:02
Today‘s

息子のCDが私の机の上に?何か馬鹿にされている?
気のせいか?このフランケンを写メ

訳解らん?これが最近の私らしい。
本日、カミサンに芯が振れていると言われた。
フランケンに馬鹿にされている感覚もそのせい?
『私の今日の出来事』
朝5:30分起床、PCチェック、今日は内覧会及び
子供達の剣道大会で7時自宅出発で剣道大会会場に・・
先ずは原野の試合、原野は一年生、相手は4年生の巨漢?
果敢に攻める原野だが何度もAも飛ばされまくり、
でもシッカリ防御する原野(笑)カッコイイ

結構イイ胴もあったが旗は上がらず

結局一本負けでした。でも


倒れてもAも立ち上がり又向かって行く原野に感動しました。
まだ勝てなくてもシッカリ基盤を固めながらコツコツやろッ。
お前は強いョ、我慢強い。これからAです。
次は慎の出番、だが・・・慎の前で決着が

慎はチームの勝敗に関係ない試合、ふた振りで2本勝ち。
どうでも良い場面では絶対的強さを発揮する慎であった。
その後大急ぎで内覧会会場へ急ぐ

F・Oコンビが現場を守っていました。『申し訳ない。』
まあまあの客の入り、平均若いお客さんが多いか?
正直、この仕事は大変気を使い重労働を感じる?
それにしてもいろいろなタイプのお客様だ居るものだ。
芯が振れている?カミサンに言われました。
相手がどうでアレ自分は自分でした。
その場面Aでベストを尽くせばそれでよし!
私の仕事も子供達の剣道も同じですか?
人生折り返し、もうひと頑張りです。

2008/9/26 22:25
9.2mg/dl
ha〜何の数値?実は今日、病院検査の日、
前回の検査結果を聞くわけですが一つだけ異常が!
尿酸値が9.2mg/dlも!なぜだ?
体調も良く酒も控えているのに?

『痛風手帳』こんなモンもらってしまいました。(笑)
お薬を処方の待ち時間に思わず中を探ると、
昔は『ぜいたく病』、今は若い時期に発症し
『活動的で仕事も遊びも一生懸命な人が・・・』
要するにエネルギーの出し入れの激しい人が・・・
『俺だ
』そ〜イヤ〜私の弟もだ
痩せ型で常に体を使っているのに?そっか〜
ま〜どっちに転んでも馬鹿がかかりやすい病気だ
アッそうだ、明日は中さんが斜里に来る、内覧会のお手伝い
以前に痛風で足をBONBONにしてたっけな〜
明日と明後日はOPEN HOUSEやってます。痛風2人で待ってます。
是非お見舞いに?いやっ、見学に来てください。
中さんお互い少しは気をつけヨっ
0
前回の検査結果を聞くわけですが一つだけ異常が!
尿酸値が9.2mg/dlも!なぜだ?
体調も良く酒も控えているのに?

『痛風手帳』こんなモンもらってしまいました。(笑)
お薬を処方の待ち時間に思わず中を探ると、
昔は『ぜいたく病』、今は若い時期に発症し
『活動的で仕事も遊びも一生懸命な人が・・・』
要するにエネルギーの出し入れの激しい人が・・・
『俺だ


痩せ型で常に体を使っているのに?そっか〜

ま〜どっちに転んでも馬鹿がかかりやすい病気だ

アッそうだ、明日は中さんが斜里に来る、内覧会のお手伝い

以前に痛風で足をBONBONにしてたっけな〜
明日と明後日はOPEN HOUSEやってます。痛風2人で待ってます。
是非お見舞いに?いやっ、見学に来てください。
中さんお互い少しは気をつけヨっ


2008/9/24 8:29
隠れ家的

この機械はいったい?・・・実は

隠れ家の製麺工場が完成しました。
夢倉庫(建築業の作業所)の2階の一角に間借り、
通称キータンこと中山さんがここで作業をします。
キータンが北海道で一番旨いUDONを造りたい?
こんな話から始まったUDON PROJECT,
ついにココマデやる事になりました。
ある意味グレートルームか?
以前、アメリカの商社社長スタンレージョンソン氏と会食した時の話、
日本の住宅はつまらないグレートルームが無い

グレートルームとは?コダワリの部屋・趣味の部屋の意味で
アメリカではその部屋に命を賭けるらしい・・・・
ある意味キータンにとってはグレートルームでは?

カ〜ナリ適当な部屋ですがキータンにとっては十分でしょう。
これぞ隠れ家!頑張ってください。

2008/9/19 21:20
ジャパニーズモダン

内覧会予定の物件写真、大黒柱に梁が掛かっています。
日本家屋の情緒を感じる納まりです。
コンセプトは『ジャパニーズモダン』日本の伝統/文化をシッカリ。
そして現代を柔軟に取り入れた住宅です。

今回の鍵を握る素材はカラマツです。この天井板と梁がそれ


この辺に多く生息していますが、成長は早いが癖の多い木で建築には・・?
でも最近の技術で狂いが少なく強度も望める材料に仕上がりました。

『和』の癒しを感じませんか?中年になって素材のありがたみを痛感!
よい素材に助けられる事が多いわけです。
よい素材をいかにDESIGNするかが永遠の課題であるわけですが
ヤッパリよい素材には敵わなく思ったりです。
来週はカナリとパニクル〜〜が予想されます。
平常心Aまだまだです。日々精進


2008/9/17 23:31
絶世の美男美女

今更ながら相変らず大人げない私、ふざけんな〜(カミサン

今日のお題目『絶世の美女』・・とは?
この写真、絶世の美女と美男の写真?
私的な話ですが?クレオパトラか小野小町か?キムタクか?
イ〜んです。人それぞれで・・・
私は物創り仕事、酒場でいつも言ってます!
俺の美意識の象徴はカミサンだ〜
このBLOG・・・きっと幻です。
すぐに消されます。
でも


もしかするとありかも?絶対が?ヤバッ????

2008/9/17 6:48
内覧会だよ〜

昨晩は札幌の兄弟とマタマタ盛り上がりでッでした。
最近、飲みのお酒はBEERにしてた訳ですが相手が兄弟だと
何でもよくなり好みの芋焼酎に、ヤッパリ記憶が飛んだ

そろそろ起きて車取りに行く前に内覧会のCMブログしています。
9月〜10月にかけては完成物件が多く内覧会予定も月イチ!
今年の集大成を見てやってください。
9月27日/28日決行!

2008/9/15 5:58
出稽古

土/日と、北見と網走の高校に中学剣道部の引率運転手でした。
網走には千歳市から合宿の高校も来ていたので三つの高校と
剣を交える事が出来たわけですが、長男『慎』の結果は
三勝六敗の結果

写真はビデオ画面をデジカメで録ったんで

一応は面を飛び込んで決めた瞬間です。
高校生相手なので良しか?とも思われますが?
本人は腐りまくり

これでは旗が上がるわけがありません。
帰りの車中、『こんなに練習してるのに何故?』モ〜限界か?
弱音を吐くSIN,『余計な事言わんどこっ』同乗の仲間も私も沈黙。
道場に着き先生に私から『慎が腐っとる』、先生から慎に
『オメ〜やる事やってね〜ベ〜』(前回大会は少しやってたらしい)
練習は量と質の問題で要するに効率では?仕事とイッショ

又一つ勉強になりました。


2008/9/13 4:02
叩 け !
今日は息子の出稽古の日、その運転手を・・

中学生の分際で
管内強豪の高校に出稽古です。
昔の『赤胴鈴乃介』の漫画での道場破り的な感覚?(私だけ)
中2の息子が高校生の豪腕に勝とうとしています。
『ヤッテミ〜』間違って勝ったら?『ヤバッ』
又天狗に成りかねない。

仕事道具を車に積み込み行って来ま〜す。
0


中学生の分際で

昔の『赤胴鈴乃介』の漫画での道場破り的な感覚?(私だけ)
中2の息子が高校生の豪腕に勝とうとしています。
『ヤッテミ〜』間違って勝ったら?『ヤバッ』

又天狗に成りかねない。


仕事道具を車に積み込み行って来ま〜す。

2008/9/11 23:21
Rocker

20数年前に使っていたEギター

奥様が出張で札幌、そのスキに一人で町に逃亡してしまいました。
スナック『S』に着き一人カウンターで飲む、右隣り座っていた人が
BOOWYを歌いだす?熱い!発声が違う?これは

Rocker歌い、もしかして?聞いてみると『ピンポ〜ン』昔バンドマンの
Rockerでした。私と一回り違いのRocker君に昔何聞いてた?ストーンズ/ゼップ
等々話が盛り上がり丹羽さんも歌ってください。じゃ〜シェイカーMORE、
正直

気合を入れてスタート。すると今度は左隣が反応、『懐かしい〜』
歌い終わり今度は左のお隣さんと盛り上がる。
実は俺のカミサン丹羽さんのバンド知ってますよ!
『帰って丹羽さんと飲んだとカミサンに自慢できる』
こんなありがたい話を頂き益々盛り上がりでした。
右隣さん次はゼップのロックンロールを歌うこれが『上手い!』
私も負けじとJOURNEYのSEPARATE WAYSを歌うが無理しすぎでした。
3人以外のお客様ごめんなさい、カ〜ナリうるさかった事でしょう。
実はこの日チャリンコで逃亡、帰り道5〜6回転倒して体中アザだらけ

ヤバッ

2008/9/9 5:41
建 舞

今日はA邸の『建舞』、他では建前とも言うか?弊社では建舞、
本音と建前じゃなく『建舞』です。
上棟式=建舞か?建て物の一番高い部材が収まる日?棟とは?
写真は私の仕事机の上に建舞餅を置いて

アレッ、清酒『男山』のボトルが・・・ヤベッ
突っ込まれる前に言ットキます。
建物の四方に『隅餅』、祭壇に『鏡餅』を置いて御祓いをします。
建舞とは一般に上棟までの仕事が無事に進んだ事を祝い、
更にこれからの工事の安全祈願と建物の安全も願います。
我々建築業に携る人間にとっては本当にオメデタイ日である訳で、
こんな事を感じている弊社の現場STAFFが何人いるか
考えてしまう?イヤッ教えてアゲネバいけません。
建舞で言うと写真の餅は大事です。昔は餅マキまでしました。
最近はほとんどありません。
そして引き出物とご祝儀を大工さん達がいただいたりと

結婚式?そうなんです!同じくらいオメデタイ儀式なんです。
A様本当にオメデトウ御座います。そして有り難う御座いました。
これからも宜しくお願いします。精一杯やらせて頂きます。
