all of action sports lover's site
funride & peace!
http://brinc.bufsiz.jp
@ ibaragi tuchiura
2010/8/12
最近カンジてきた事なのですが
stpクンのアイドリングがやったら低いメーターの指標が正確に均等であるとするならば
見た目で500rpmを切る事もしばしば
昔ロードレースをしていた経験からゆーと
低いアイドリングを保てるのわ
機関内部抵抗が少ない、非常に良い状態である
ともゆえるのですが
コレわノーマル激重フラホなんかの絡みもあるので
あんまり良くワカランです( ̄▽ ̄)
まぁ
レース時にわ基本ゼロでしたけどね(^_^;)
で
問題なのわ
アイドリングが低すぎるとACのコンプスイッチが
入らないって事なんですね〜
キャブ車なら瞬時に治せるんだけど
最近わ夏真っ盛りでACを入れる機会が多いのですが
アクセル踏んで走ってる時わヒヤ〜として気持ち良いけど
信号などで止まるとなんだかモア〜と暑苦しい
10年来通っているGSのSMX乗りのお兄さんに
聞いてみると
『B20わ簡単に治りますよ〜』と
矢印の所がキャブ車でゆうスロージェット的な役割を果たしているらしい
ココをエンジンが十分に暖まった時に左へ回すとアイドル↑
右でアイドル↓
なりほど〜
インジェクション車わようワカランな〜
でも
同世代のHONDA車わ皆同じらしい
SMX、STP、CIVIC、ODE辺りわ皆
同じ構造らしいので
ACが効かないな〜と思ったら試しに
このスクリューをグリグリやってみてくださいね〜( ̄▽ ̄)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ats
>7010兄さん
発電機載んでスポットクーラー載せちまいましょう( ̄▽ ̄)
若しくわウィンドエアコンぶち込んじゃうとか!!
投稿者:なかた
すごい低回転。
あー我が家のバスにもクーラー欲しい!