all of action sports lover's site
funride & peace!
http://brinc.bufsiz.jp
@ ibaragi tuchiura
2010/1/25
ats わ結構本がスキ
今でも週1冊
年間50冊位読んでます
学生時代わ年間100冊位読んでたので
ダイブ減っちゃいましたけど
で
お気に入りの本とかわ
表紙がボロボロになっちゃうので
ブックカバーを愛用しています( ̄▽ ̄)スキなのわ柔らかめのこのタイプ
装着するとこんなんなります
左っ側のビロビロわブックマークにもなります
が
おいら昔ながらの栞の方がスキですねシュッと抜いて表紙近くに挟んで読書
和紙に手書きとかの栞とか
ホントに味があってダイスキです( ̄▽ ̄)
人類の知的能力わ活字によって
爆発的に発展したとゆわれています
皆さんも
今一度
一日30分でも良いから本を読んでみましょう( ̄▽ ̄)
今以上に
世界が広がるかも知れませんよ

1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:なかた
ats>ブックカバーがハンパないくらい胡散臭いオヤジ(社長)の写真です。大半の人がマルチ系だと思って買わないそうです。
投稿者:ats
>7010兄さん
んん
早速探しにゆきます
ぶっちゃけ
楽して〇〇系わ大嫌いなのでレコメされなければ
一生手を出さなかったかも知れません
本を読む事のメリットわ
知識を得る事わモチロン
表現の多様性を身に付けるって事デスね
より少ない言葉の中に
より的確により多くの情報を詰め込むテクを
会得することが出来ます
最近になってホントに役立つ様になってきました
投稿者:なかた
なるほど、ブックオフか。あまり入ったことないけど、漫画のイメージが強くて気がつきませんでした。
こんど行ってみます。
そういえば、ここ数年で唯一買った本が未来工業の「楽して儲ける」って本です。
電工資材の超ローテク会社なんですけど、業界一位のシェアを誇る不思議な会社のお話しです。
社長がパンツ一丁にランニングシャツで会社をウロウロしている、そんな会社のお話しです。
電工ナイフに、あまり必要でないアイデア機能一つで財を成した、にくい会社です。
電工なら一度は買ったことがある、あまりにも有名なナイフなんですけど、絶対必要ないのに、ついつい多機能な方を選択してしまう業界の人間の隙間をついた、にくい会社のお話しです。
人生の糧にはなりませんが、暇だったら探してみてください。
業種が違うとどうかわかりませんが、笑えるかも。
投稿者:ats
>7010兄さん
兄さん閾値高いし思慮深いから
全然問題無いんじゃないっすか
おいらも新刊わ余り買いません
ブックオフとかで400エン位で買って来て
150エン位で売っちゃうから
実質250エンとして
年間50冊で12500エン
某国営放送に年間6マン
新聞に年間5マン位払ってる事考えれば
大した贅沢じゃありませんぜ
引き換えに得られるモノわ
計り知れないってモンです
投稿者:なかた
恥ずかしながら、しばらく本なんて読んだことも買ったこともありません。
本って贅沢ですよね。
投稿者:ats
ふとした瞬間に
活字を読んでる人と読んでない人って
判りますね
ネット検索わ上手だけど
漢字書けない人、語彙が浅い人
ホントに増えたな〜
て思う事が多々あります
兄さん文章力高いですよね〜

連載楽しみにしてますぜ

>緑内障
両目?
片目?

投稿者:漢
緑内障になってから
本ばかり見てます
でも
ご本を読むと
決まって変な夢を見ます