all of action sports lover's site
funride & peace!
http://brinc.bufsiz.jp
@ ibaragi tuchiura
2008/12/30
「 do you have a honda?」
k-park
club k-p の休息を快適なモノにしてくれている
インバータージェネレーターがトラブルメイク
っても
始動ハーネスがブッちぎれただけですが
ココわしゃーない・・・
想定範囲内のトラボーですね
しかし
防音型なので完全に内製化されており
きゃなりの分解作業が必要なようです
でも
昔草レースやっていた時乗っていたNSRクン然り、
現在の愛車stpクン然り、以前おとんが乗っていた
アクティクン然り、
HONDA製品はある程度の知識と経験を積んで
良ーく観察し、パーツの意義と重なり合いを考えて
臨めば簡単に分解メンテが出来る構造になっています
しかも
どーでもいーよーに見える小ネジの一本一本まで
全てのパーツにカンペキに合理的な意味付けがなされており
こんな小さな発電機にも
正にカンペキなモノコック構造が採用されています
バラすたんびに本田宗一郎さんのモノヅクリ精神
hondaism をしみじみ実感し、尊敬の念を
深くするのですm(__)m
比較して申し訳ありませんが
$〇∩¥製品とかわ
最悪ですね
早川さんわ尊敬していますが・・・
『ココを開かなきゃ全く何も出来ない』
って部分に必ず薄っいプリント基板が
必要以上に強固に再生不可能然に
接着されていたり、
『ココのネジを回すにわコノ重要部品を破壊しなきゃなんない』
とか・・・
きゃんぺきに経営戦略ですね
まぁ
それでも騙されているボクですが
で
素人技で全バラ
10分位でアッセンブリが出てきました
いつものジョイホーで刈払い機用のハーネスをゲッチュ
あっさり交換終了して
ブルンブルン元気を取り戻しました(≧▽≦)ゞ
バラす度に『すげぇすげぇ!!』と
大騒ぎしているおいら達みたいなのを見て
きっと宗一郎さんわ天国でニヤニヤしてるんだろうなぁ

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:エネ
$〇∩¥製品ってどこだー?!
ヒントクレーw