all of action sports lover's site
funride & peace!
http://brinc.bufsiz.jp
@ ibaragi tuchiura
2008/1/27
前述の高機能デジカメ動画など
動画を編集する機会が増えてきたので
PCをボアアップしてみました
なんだかよう分からんけどコレ?をとっ替えると良いよー
とゆわれたのでとっ替えてみました
そもそもノートでやってる事が間違っとる!と
よくゆわれますが知ったこっちゃアリマセン
専門家じゃないんだからある程度出来りゃーエエんじゃい!
しかしホンマにこんなモンでスピードアップするんかいな
PCをひっくり返すと
ナニやら蓋が・・・・
恐る恐る開けると
うきゃー!!
おっかねー!!
ats はO型なので大雑把なことは得意だけど
こんなセイミツなモノは苦手なんですねー
石鹸で手を良ーく洗って、息を止めながら
そーっと交換してみました恐えーーーー!!!
裏蓋を見ると
お!?
この黒いヤツは間違い無く ats の開発品じゃねぇ!?
ちょっと親密感♪
んー
とわいえやっぱおっかねぇなー
ブッ壊れてねぇかなー
祈りながらスウィッチオーン!!
いつもの起動画面だ・・・
無事起動しましたー良かったー・・・・
詳細を見てみるとやったーやったー!!
倍の1GBになっとるー!!
ちょーウレシー!!!!
で色々試してみたらフォトショップもムーヴィーメーカーもめちゃめちゃ早ぇえ!!
こいちゃー楽チンですねー
でもまぁ操作する人間が人指し指一本打法なので
トータルするとあまり変わらないかも知れませんが・・・
話を聞くと今はツインCPU?でSRAM4GB?
なんかザラらしいのでこんな事で喜んでる ats は
甘っちょろいんでしょうねー
でも
イインデス!!
自分・・・・不器用デスカラ・・・

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ats
ホンマやー!
GRTて書いたある!
やっぱカスタムとかしてるんですか?
ちなみに世間の様々な製品は
製造時に一番CO2を発生させるそうです
エコを唄ってる製品も、ソレを大量生産するより
必要なだけ生産して、永く使い続ける方が
遥かにCO2を抑制出来るそうな
ハイブリッドカーなんかがその最たるモノでしょうね
ニ律背反ですね…
現状では実現不可能ですが
良いモノを適正価格で買い
大切にしましょう
投稿者:なかた
前から気になってたのですが…
同じPC使ってるような…PCG-GRT55
ですよね。