all of action sports lover's site
funride & peace!
http://brinc.bufsiz.jp
@ ibaragi tuchiura
2011/9/19
ハウスランプ大作戦Uもベースが完成( ̄▽ ̄)工事の為に移設していた ats farm を
ベンチがある辺り 南東角に戻したいと思ったのですが
水道が無いのでやや不便
前のウッドデッキを作った時に同時に作った屋外コンセント見よう見まねで造った物ですが
めちゃめちゃ重宝しています( ̄▽ ̄)
会社クビになったらナカタ電設に弟子入りしよう( ̄▽ ̄)
見よう見まねでも
ヤれば何でも出来る!!水道が無ければ作ってしまえば良いノダ( ̄▽ ̄)
思い立ったが吉日
筋肉バカなのでザックザック掘りまくり( ̄▽ ̄)
こーゆー作業わ大得意です( ̄▽ ̄)
AMに掘り終わって
汗だくの服を干し
シャワーを浴びてジョイ本に買出し( ̄▽ ̄)
なんだかソレっぽいモノをテキトーに買ってきました( ̄▽ ̄)
すると匠わなにやらブロックを重ね始めました( ̄▽ ̄)
ナニを考えているのでしょう
匠わ
プラッチックの棒を変な形に作り始めました( ̄▽ ̄)
大丈夫なんでしょうか
匠わ
庭の隅にある井戸がやたら気になるようです
保温をめくってみると鉄管でした( ̄▽ ̄)
こんなのシロウトに分岐出来るワケ無いですね
なのでカランを外してショートニップルと
チーズで割ります( ̄▽ ̄)
“チーズ”わ恐らく“Tズ”
ちなみに90°曲げるヤツわ“エルボ” コレもタブン“Lボ”
なんかちょこっと余分なモノをくっ付けて呼ぶんですね( ̄▽ ̄)
しかしニップルってスゴイ名前だな〜
で
割ったら保温して化粧して埋め戻して
何事も無かったかのようにチャラっと過ごせばOK!( ̄▽ ̄)
HIVPとゆープラッチックの棒で
ガンガン延長していきます( ̄▽ ̄)
ナニゲにコノ木の根っこが一番の関門でした
上でわ浅過ぎるし下でわ掘るのが大変
でも冬場の凍結防止を考えて下を通す事にしました
なので全ルートのレベルわココの深さで決まりました(^_^;)
全部ガチャガチャくっ付けて
いよいよ開通!( ̄▽ ̄)
開けた瞬間に バンッ!! って爆発して
アチコチから噴水みたくビャーッ!!っと
なったら面白かったのに( ̄▽ ̄)
受けにわ水撥ね防止に玉石を敷き
farm 用の分岐水栓も完備
ちなみに排水わ ats 亭の北側に集中していて
ソコまで引っ張る工事力も無いので
浸透雨水枡方式で対応
縦管にも化粧してとりあえず一期工事完了( ̄▽ ̄)
会社クビになったらマシヤマ設備に弟子入りしよう( ̄▽ ̄)
2期工事わ
コノ周りと水栓を得意の2×4で囲って
チャコール系の塗料でオサレに仕上げたいと考えています( ̄▽ ̄)
ちなみに井戸水なので水温わ一年を通して安定していて
夏わホントに冷たく冬わホントにあたたたたかい( ̄▽ ̄)
ライディングにもBBQにも
モチロン ats farm にも
めちゃ重宝する事ウケアイってスンポーですね( ̄▽ ̄)
こーゆーレトロなモノがダイスキなので
いつかヤってみようかな( ̄▽ ̄)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ats
>70103兄
滅相も無い

切磋琢磨で

総肺活量4000ccのパラレルツイン
約二馬力の超低効率エンジンです
投稿者:ナカタ
スゴイ馬力!元気過ぎ旦那!
見習います。