気象情報の気温では13度と、かなりの寒さが予想された今日の香港。 外へ出ると、空がきれいに晴れており、あまり寒さが感じられない。
街路樹の葉が陽光に輝いて、気分も爽快。 曇天のくすんだ風景よりは、やはり陽光の差す明るい風景がいい。 春節が来れば香港はもう春、あとひと月足らずで寒い時期も終わる。
稽古は、しっかりと腰を落とすほどに持たせたところからの諸手取り呼吸法。
力いっぱいに持たせたところからでも、体捌きに合わせて取らせた腕を溶かすように緩めれば腕は上がる。 まずは、昨年末から加わったカナダ人のA氏に思い切り持ってもらい実際に体験してもらった。
何より百聞は一見にしかず、百の説明より実際に体験してもらう方が実感できる。
取らせた腕を「棒」から「紐」に変えることで、相手の力点を消滅させて不安定にする。 転換する裏技へは、少し相手に当ててから動くと崩しやすい。
実際に体験してもらうと、ほとんどの稽古生は顔つきが変わる。
他の稽古生も、この動きにはハマったようで、いろいろと試しながら飽くことなく同じ技を繰り返し動き続けて、気がつけば一時間が経過していた。
真剣に集中して動けば、身体を通してのコミュニケーションができる。 上手く行って笑い、出来なくて笑う。 いい稽古が出来ていたと思う。
抜いて崩す、まずはこれを出来るようにしたい。

がっちりとした取り技に続いては、流れで動く、正面打ち四方投げ。
出会いから崩しへの脚の捌きと腕の使い。 一部のメンバーには、なじみの無い動きではあるようではあるが、回数を重ねることで、身体に馴染ませて意識しなくても動けるようにしたい。
呼吸投げ、入身投げ、呼吸法と技を変えてのかかり稽古で動いた後、座技呼吸法で終了。

0