「「アツアツで食べよう!シーフードドリア」〜ザンジバルMIXスパイス・レシピコンテストのお誘い」
タンザニア便り2010-2006
新鮮なイカが手に入ったので、ザンジバルの海の幸たっぷりのシーフードドリアを作ってみました。
もちろん、ザンジバルMIXスパイスをたっぷり入れて作りましたよ。
スパイスを使うと、料理の幅が広がって楽しくなりますね。
我が家では、その日の気分と料理によって、ホットとマイルドを使い分けています。
いただきます!をした後に、はっと思い出して、フォークを持ちあげて、パチリ!
いつもこのポースで写真を撮ってみたいと思いつつ、忘れて食べてしまっていたので、今回やっと撮れてHappyです。(笑)
ホワイトソースを作る時は、いつも母の言葉を思いだします。
ホワイトソースは、初めが肝心。バターと小麦粉をよ〜くなじませたら、まずは少量のスープで練りながらのばしていくこと。急いで初めからスープをたくさん入れてしまうと、だまになってしまうからね、というのが、MY母の教えです。
その後であたためた牛乳を入れて、さらにのばします。
だまのないきれいなホワイトソースができると、母のおかげと嬉しくなります。
南半球のザンジバルは、今真夏なので、大汗を流しながら熱々の焼きドリアをいただきましたが、今の日本は寒そうなので、この熱々のドリアはぴったりではないでしょうか。
★只今、ザンジバルMIXスパイス・レシピコンテストで、お料理レシピを募集中です。
また、レシピ記事への皆さまからの拍手とコメントで、コンテストの順位
を決めるので、レシピ
、拍手
、コメント
で、ぜひぜひご参加くださいね。
12月は、御一緒に、スパイス料理を楽しみましょう☆
材料 4人分
イカ1パイ
エビ、
タコ(足2本分ほど)
玉ねぎ中サイズ1個(スライス)
なす 1個
にんにく1片
モッツァリアチーズ
パン粉 大さじ4杯
パセリ少々
■ホワイトソース
バター……50g
小麦粉……大さじ3〜4杯
ニンニク 1片 (みじん切り)
牛乳……500cc
スープ……150cc
塩 ……少々
ザンジバルMIXスパイス マイルド1袋(10g)
作り方1.
フライパンを熱し、少量のサラダオイルとニンニク一片と玉ねぎスライス半分を入れ、イカとエビをさっと炒め、沸かしたスープストックの中に入れて、塩、ザンジバルMIXスパイスを入れて3〜5分煮る。この時に、先に塩ゆでしておいたタコも入れる。
2.
別の鍋でホワイトソースーを作る。
(熱したバターにみじん切りのにんにくを入れ、小麦粉をまぜてよく練る。魚介類を煮込た1.のスープを少量まぜて煉ることを数回くりかえし、小麦粉がほどよくのびてきたら、残りのスープと牛乳(あたためておくとよい)を入れてよく混ぜる。
スープの中の具(魚介類)もルーの中に入れたら、軽く炒めたナスと、薄切りにした玉ねぎを入れて弱火で1分あたためる。
3.
フライパンでさっといため、塩とスープ少々かけてさらにいためたライスを、耐熱容器に敷いて、具入りのホワイトソース、チーズ、パセリとパン粉の順に乗せて、温めておいたオーブンで10〜15分焼いたら、できあがり。
★パン粉のぱりぱりした食感が、最後までドリアのアクセントになります。
★なすは、やわらかくなりすぎないよう、まだ固いかなというところで炒めるのをストップしてくださいね。
★パセリは、焼き上がってから乗せると、きれいですけど香りがきついので、私は焼く前に乗せてしまいます。お好みでどうぞ。

20