「ワイルドフラワー リューカデンドロン テーブルマウンテンの頂上で、思ったこと」
熱帯の花・トロピカルフラワーを楽しもう!
南アフリカのテーブルマウンテンのてっぺんで、リューカデンドロンに出会いました。
舌をかみそうなので、なじみやすいコーンブッシュと呼んだほうがいいかな??
花に見える上部の色づいた部分は葉が変化した苞葉(ほうよう)。
花はその中のこんもりした部分。
学名 Leucadendron リューカデンドロン
英名 Cone bush コーンブッシュ
ヤマモガシ科リューカデンドロン属
花言葉 沈黙の恋、閉じた心を開いて
**********
シルバーリーフツリーと呼ばれるだけあって、白〜銀色の葉のが多かったですが、中には、こんな色のもありました。
********
この花の原産地は、南アフリカのケープ州。
花の原産地で、自然に生えている姿を見ると、より感動します!
テーブルマウンテンのてっぺんで、こんなワイルドな立ち姿を見せてくれました。
**********
************
『テーブルマウンテンの頂上で、思ったこと』
南アフリカで、このように、珍しい花を心置きなく楽しめるのも、アパルトヘイトという人種隔離政策が撤廃されるまで長期に渡っての拘留にも屈っせず、南アフリカの解放を目指し、世界的な連帯を成し、大統領になったときに、過去の白人政権の間違いを糾弾するのではなく、人種を超えて融合して、虹の国を作ろう(レインボーネイション)と説いた、マンデラ元大統領と、アパルトヘイト撤廃運動に命をかけた、名もなき人々あってこそと、テーブルマウンテンのてっぺんで、あらためて、感謝の気持ちがわいてきました。
**********
みなさんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
by 島岡由美子
☆後で行ったカーステンボッシュ植物園には、このリューカデンドロンの説明がありました。
これも、プロテアの仲間だそうです。
雌雄があり、花の形が違うと書かれていましたが、私が撮った写真を見返したら、雄の方ばかりでした。
***********
☆バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。
ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、今年もご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!
☆写真をクリックすると、大きな画像が見られます。
*************
☆2020年も、GW〜5月は、バラカ主催ティンガティンガ展があります。
みなさま、横浜・名古屋でお会いしましょう!
*****************
バラカ主催ティンガティンガ原画展2020@横浜・名古屋
「アフリカから、あなたに伝えたいこと〜出版記念展」
アーティスト一人ひとりが、「アフリカから伝えたいこと」を作品にこめます。
今年もぜひ楽しみにいらしてください。
詳しいお知らせ、見所は、→こちらです。
第11回横浜展@ギャルリーパリ(日本大通)
4/25土〜5/6水祝(12日間)
4月追記*新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
第11回横浜展は、5月7日〜5月17日に延期になりました。尚、神奈川県の非常事態宣言が延長される場合は、中止します。
第13回名古屋展@妙香園画廊(大津通り)
5/15金〜5/24日 (10日間)
4月追記*新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
第13回名古屋展は中止になりました。

2